相談員ミーティング(2014年7月18日)

  • 太字 は頻出事項の再確認です。
  • オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

ミーティング資料

ECCS広報

頻出の相談

  • Flash Playerが使えないと出る
    • 今週第1位の頻度。基本的には、Firefox/Chromeを使うように言う。FAQ参照。
    • 「管理者権限が要求されます」「動画サイトが見れない」という言い方をしてくるかもしれない。この場合、話を詳しく聞いて、このケースに帰着されるかどうかを判定してください。
  • 印刷に時間がかかっているケースが散見される。[tutors-komaba 21639]、[tutors-komaba 21643]

相談員の方へ

  • 休講期間中は勤務を要しません。が、欠勤申請は通常通り必要です。特に帰省される方は、忘れる前にそろそろ欠勤申請しておいたほうがよいと思います。
  • 次期システム ECCS2016 に向けてのアンケートが始まりました。相談員の意見は先方もぜひ入手したいでしょうから、回答するといいのではないかと思います。
  • [tutors 7354]の件は、目を通しておいてください。ここには詳細を書きません。

個々の事例

放置端末
[tutors-komaba 21636]
Q.スクリーンロックを外したい
A.該当端末には荷物がないもののスクリーンセーバーが流れたままであり、放置端末の電源落とし忘れのようでした。
 周囲の方に十分な時間放置されていたことを確認して強制シャットダウンをして使ってもらいました。
 強制シャットダウンは自己判断ではしないようにお願いしておきました。
電源ケーブルが抜けた
[tutors-komaba 21636]
Q.Mac端末のディスプレイを動かそうとして何か抜けた
A.電源ケーブルが抜けてしまっているようだったので挿しなおしました。
 現時点では不具合は起こらなかったようですが、ci190048で何か起こった場合は途中で電源が落ちたことが原因かもしれません。
  • よくあること。
  • 固定位置や電源ケーブルの緩みの関係で、外れやすい端末がある?
  • 電源ケーブルの統計は取ったことがなかった。
カードを取り出した
[tutors-komaba 21639]
・印刷されない
(印刷に時間がかかっていたため)印刷される前にICカードを取り出してしまったようでした。
もう一度操作してもらい、しばらく待っていたら印刷されました。
(ファイルは画像込みのWord文書のようでした)
  • 取り出せるということをそもそも把握していなかった。
  • 補足:「スタート」ボタンを押して、サーバーから転送中の段階に抜いてしまったようだった。
図書館提供のデータベース
[tutors-komaba 21640]
// 図書館提供のデータベースに関する質問が複数人からあった。どの程度までシステム相談員の業務に含まれるのかが難しいが、答えられる範囲で答えた
  • 「難しい」とあるが、ほぼ100%、ECCSシステム相談員の業務に含まれない。
  • 図書館の人がプロだから図書館の人に任せてもよい。特に、論文検索や蔵書検索の知識のない相談員(または使うデータベースが偏っている相談員)はそうしてください。
用紙切れ?
[tutors-komaba 21645]
印刷機のエラーが出ていたので確認したところ給紙トレイ異常だったのですが。一回トレイを開閉するだけでエラーはなおりました。
ECCS端末にデータを移したい
[tutors-komaba 21672]
手元のPCからeccs端末にデータを移したい:
1回だけやりたいということなので、MailSuiteで自分自身に送信したらいいのではないでしょうか
  • もちろんこれで問題ありませんが、WebDAV環境を使うほうが直接的でしょう。 http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/system/network_storage.html
  • 「1回だけやりたいということなので」とは? WebDAVは難しそうに見えて簡単で便利ですから、まだ使ったことのない相談員は一度使ってみたほうがいいと思います。
  • 「頻出の質問」に書く?
  • WindowsだとCarotDAVがおすすめです。http://rei.to/carotdav.html
USBメモリプリント
[tutors-komaba 21681]
Q. USBメモリから印刷したい
A. まずUSBメモリープリントを紹介しましたが、USBメモリが認識されませんでした。モデルは東芝の TransMemory Mini と思われます。その後端末を経由しての印刷方法を説明しましたが、その際相談者の方はアカウント情報をまだ覚えていらっしゃらなかったので、私のアカウントでログインしました。
  • このようにUSBメモリの型番を控えて下さい。
  • 「私のアカウントでログインしました」は、相談員が自分のアカウントでジョブを送り、料金だけ相談者に払ってもらったということかと思う。
  • USBメモリのファイルシステムはどうだったのか?(FAT以外の可能性は低いと思うが)
端末でパスワード変更
[tutors-komaba 21681]
Q. 端末にログインできない(しばらくECCS端末を利用していなかった)
A. パスワード有効期限切れのため、相談員端末にてパスワードを変更していただきました。直後はログインできませんでしたが、少し待っていただくとログインできました。
  • 基本的に、相談者が持っている端末(自宅や研究室のPCやスマホなど)で変更させる。
  • 相談員席でパスワードを変更させる場合は、「私のアカウント上であなたのパスワード変更することになるが、それでよいか?」と同意を求める。シークレットブラウズモードで行う。「自分の席でログインして、もう一度変更してください」と言う。 https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/ の該当記述も参照。
  • 「相談員席でパスワードを変更させる」は、相談員の業務としては必須ではない。セキリュティ上好ましくないのは払拭できないので、少なくとも「義務」となることは今後もないだろう。自信がなければ「業務室に行って変更して下さい」でもよい。
  • FAQ(あるいは「相談員向けの情報」?)に書いた方がよいか?
Rubyをはじめたい
[tutors-komaba 21683]
Q.rubyの始め方を教えてほしい -> A. irbにてHelloWorldを表示させるところまで教え、具体的な文法などについてははいぱーワークブック等を参照するように伝えた。
  • アプリケーションの使い方(この場合プログラミング言語だが…)は、このようにHWBを紹介して終わりでよい。HWBは相談員にとっても相談者にとっても便利。
  • もちろん知っていることは答えてもよい。
  • 情報の授業だと、Rubyを教えるかどうかは先生による。
電源つかない
tutors-komaba
[Q][ci190027]電源が突然切れて再び起動できない
[A]すべてのケーブルをを抜き、電源ボタンを数秒×数回長押ししましたが、私の力では起動できませんでした。相談者は別の端末でログインできたのでその点は問題なさそうですが、力不足を感じました。
その後何度か他のユーザーから、「(その)端末の電源がつかない」との相談を受けましたが、50分後くらいにもう一度様子を見に行くと、その端末を使っている人がいたので、おそらくもう問題ないのだろうと思います。何が起きていたのだろうか...
  • 床のコンセントが原因かも。
キーチェーン問題
[tutors-komaba 21686]
[Q]「キーチェーンのパスワードを入力してください」というメッセージが、たびたびでて鬱陶しい
[A]普段ECCSはほとんど使っていないようなので、キーチェーンのパスワードを再設定し、また同じメッセージが出たら同じパスワードを入力すれば、多分もうでないと思いますがあんまり自信はありません、とお教えしました。
  • http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2004/05/17_346.html 参照。
  • 公式のECCS FAQにも出ていて、特に頻出の相談にも書いてあるのに、相談員が「自信がありません」はどうなのか……
  • (今回の件に関して、というわけではないが)公式FAQのスクリーンショットが古い。「このFAQは今でも有効なのか?」と思ってしまう。
なぜか印刷できないPDF
[tutors-komaba 21687]
・両面印刷したい
両面印刷は印刷ダイアログの「レイアウト」カラ設定できますが、なぜかSafariが重く、印刷ダイアログを開くと、プレビューに1ページしかでていないので、正常に印刷されるかはっきりしないのでダウンロードしましたが、acrobat readerでもpreviewでも開けませんでした。firefoxでブラウザから印刷しました。
対応環境はWindowsだった
[tutors-komaba 21693]
・ブラウザ内で Flash Player のプラグインが使えない
→問題を解決しようとしたのですが、そもそもそのサイトの説明に「対応している環境は Vista 以降の Windows + IE 9-11」と書かれていたので、問題解決はせず、Windows 環境へのログインをお願いしました。
  • 上にも書いたパターンの亜種だが、このようにより限定された環境を推奨されている場合もある(就職活動用のWebテストなど)。
  • 金融機関の Web サービスは Microsoft Internet Explorer にのみ対応ということも少なくないようです(このことに詳しい方はいらっしゃいますか?)。 (星)
保存してないのに…
[tutors-komaba 21702]
* [Mac] Wordが固まった。保存していないのに...
作業内容が失われる可能性があることを伝え、画面に表示されている部分は写真を撮っていただいたうえで、Dockから強制終了しました。
Microsoft Error Reporting が作動し、「作業内容を回復して再起動」(正確な文言は失念)チェックボックスをオンにしてWordを再起動したところ、復元されました。
復元された内容を保存してから作業を再開されるよう案内しました。
utroamに接続できなくなった
[tutors-komaba 21710]
* (MacBook Pro) 急にutroamに繋がらなくなった。アカウントは期限が切れていないはずである
パソコンの再起動をしたところ解決したそうです。

私のPC (Windows) でもそうですが、急に繋がらなくなった場合はとりあえず再起動してみるとよいことは多そうです。(原因は分かりませんが)

  • 手順に加えて良さそう。
utroamのパスワードを忘れた
[tutors-komaba 21723]
utroamのパスワードを忘れた。
→どうすればいいかわからなかったので、情報教育棟のセンターの人にきくよういいました。後で検索しなおしたらパスワードを忘れた場合について書かれたものが出てきたので失敗したと思いました。
  • 前提:utroamは情報基盤センターとは別組織が運営している。相談員は接続の質問対応をしているだけ。
  • これにかぎらず、忘れたりしたら、相談者の前で「忘れたので調べますね」といって検索して良いと思います。
  • 「パスワードを忘れた」と言って、(utroamアカウントを発行するための)ECCSアカウントのパスワードを忘れている場合がある。そうでない場合はutroamのアカウントを再発行すれば良い。
リストア中
[tutors-komaba 21724]
相談員端末を起動したところ、「リストア中です」の表示が出たので、しばらくとなりの台を使っていました。
同じようにリストア中の台が自習室中にも何台か見受けられました。
その後、リストア画面が終わってからも何度か再起動を繰り返していましたが、最終的には使えるようになりました。
  • Windows環境のシステム更新の影響?
モノクロを指定したのにカラーで印刷される
[tutors-komaba 21727]
・Windows フォトビューアから カラーの写真をモノクロで印刷したい
→センターから支給されたプリンタカードでテストしたところ、普通にMain_mono を選ぶだけでは、カラーになってしまいました。プリンタのプロパティで色の設定を「カラー (自動判別)」から「白黒」にいじったところ、白黒で印刷されました。
  • 相談員のプリンタカードはこういう時に使う。
  • Mac環境の場合はFuji Xerox詳細設定を確認する。
強いホチキスがほしい
tutors-komaba
・(相談員席に置いてあるホチキスより)強いホチキスはないか
 とりあえずJK棟にはないです。
 (アドミニ棟とかにはあるのかな?と思いましたが)
  • 参考:相談員席においてあるホチキスは相談員が「管理」しているわけではない。
Google IMEが使用できない
[tutors-komaba 21730]
・GoogleIMEが使用できない
 https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=1184と症状が似ていたため、同様に対処しましたが
 rm: command not found1: xargs
 とエラーが出て実行できず、解決に至りませんでした。
 (後で| xargs rm -rf (改行) killall以下とすればいいかとは思いましたが確証が持てないです)
  • どうもすみません。修正しました。多分私(高橋)が、以前のFAQから内容移行したときに改行位置を間違えました。
  • (このFAQの内容も、もしかしたら古いかも)
  • ※もし有効でなくなっていた場合は連絡下さい。(山田)
マウスが反応しない
[tutors-komaba 21730]
・ci121029(2F大演習室E21)のマウスが反応しない
 基本的には持ち場にいるのが原則ですが何もしないのもどうかと思いましたので、症状を聞き端末番号を確認、調整中の札だけ置いてきました。
 OS選択画面でカーソルがどこにあるかすらわからない状態でした
  • 多分対応される。
レンダリング中に電源を落とされた
[tutors-komaba 21732]
レンダリング中の端末の電源を誰かに落とされていたのだが,各端末のログイン履歴等を見ることはできないか
-> リアルタイムでの空席情報が公開されてはいるのでどこかにログがある可能性はあるが,一般のユーザーはおそらく見ることができないだろうとお伝えしました。
(図形科学の課題でしょうか?この時期に端末前で長時間レンダリング終了を待ちながら待機をしている様子をよく見かけますが,nohupコマンドのようなことはできないのでしょうか? もしそれが可能ならテスト前のこの混む時期に端末も空きますし,今回のようなケースも避けられるかと思うのですが。)
  • Windows環境の3ds-Maxは、ロック中もレンダリングは進むので、離席中はロックをするとよい。
  • あとは自宅の高性能PCでやるしかないのでは。
    • Backburner を使用して…でしょうか? (星)
    • Autodesk software for students and educatorsから3ds-Maxを自宅のPCに落としてきてやることを想定しています。単に家に早くレンダリングできそうなPCがあれば家でやったほうがいいということが言いたかった。(高橋)
  • 相談者は「怒りの矛先をどこかに向けたい」ということだと思うが、こういう時は危ないので、注意してください。
  • 画面をロックしている場合には、無操作での自動ログアウトに注意してください(Windows 環境での猶予時間は 1 時間 30 分らしいのですが、以前は 4 時間くらいあったような…?)。ちなみに、ログイン履歴の閲覧は「セキュア WWW サーバ」の「利用記録確認インタフェース」(Macintosh 環境Windows 環境)で。 (星)
  • もしも「学校の環境でできないような課題が出る」のであればいろいろマズいのでは…。
  • 3ds-Maxのバージョンが上がると処理量が増える場合があるらしい。
公開日
更新日
編集者
荒田 実樹