司会:後藤
- 太字 は頻出事項の再確認です。
- オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
ミーティング資料
先週はサーバ室見学だったため、2 週間分の事項を扱います。
今週の ECCS 広報
本郷地区・柏地区での障害
- 端末及びプリンタ(駒場地区以外)の障害,有線LANの障害【終了】
- 10/8 朝から駒場以外の地区で大規模な障害が発生。この間、本郷では全面的に端末にログインできなかった。
- すでに正常に戻っているが、振り返りのためにそのときのメールを掲載する(全部読み返す必要はないです)。
本郷相談員の * です。現在、総合図書館の全ての端末において、Network accounts are unavailable. という表示がログイン画面に出ており、ログインすることができません。
現状況下で勤務自体がそもそもできるのか不明なのですが、駒場図書館でもし勤務されている方がいらっしゃいましたら、そちらではどうなっているのか、報告できればお願い致します。
ECCS相談員の * です。
さきほど駒場図書館で勤務を開始しましたが、こちらでは問題なく相談員席の端末にログインできました。
館内には他の利用者もいらっしゃいますが、利用されている端末については問題なくログインできているようです。
* くんからすでに駒場図書館の報告がありましたが,追加で報告しますと,リモートアクセス環境も通常通り接続できております.
駒場図書館でも順調に使用者が増えているのも正常に確認できております.
ただ,総合図書館は一切ダメみたいですね.
多分,総合図書館のネットワークが切れているだけですよね.
(まさか,物理的にケーブルが抜けているなんてさせばなおるなんてことはないでしょうけど)
余計かもしれませんが,念のため報告させていただきました.
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2016/10/08_2339.html
総合図書館の端末で発生している障害は,ネットワーク障害が原因のものと思われますが,休日中ということもあり,対策が取られるまで時間がかかる可能性はあります.復旧するまでの間は「今日中に復旧するかどうか分からないので,どうしても今日使いたい人は駒場に行くか,リモートアクセス環境を利用するよう」という対応していただくよう,お願いします.
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2016/10/08_2339.html
にも広報を出しましたが,もしもまだ問題があるようでしたら連絡をお願いします.
勤務開始時に見ると実際にログインして利用できている方もいらっしゃるようですが、午前中の状況は誰も勤務されていないようでして把握できておりません。また、Windowsでログインできた、という方もいらっしゃるようですが、自分が相談員席で試したところ、Windows、Macともにログイン不能でした。
ご報告ありがとうございます.
「端末(駒場地区以外)の障害(終了),有線LANの障害(継続中)」
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2016/10/08_2339.html
を頂いた情報を元に書き換えました.
ECCS内の本郷,駒場間ネットワークは現在,通常の1/10 の速度(1GB)のバックアップ回線でつながっています.休日中のユーザ数はそれほど多くないので,1/10の速度でも遅いなりに使えるかと思っていましたが,問題が出るようですね.ログイン不能というのは,認証成功後にファイルサーバをmountしようとして時間がかかっているという状態なのだと思いますが,「いつもの10倍の時間待っても変化がなかったら電源再投入」としてもらうしかないかもしれません.
対応:
ECCSの端末に障害が出ており,バックアップ回線を使っているためにログイン速度が遅くなっていると説明.ログインに数十分はかかるため,今は使わないほうが良いかもと伝えました.Macでログインできた人は誰もいませんでしたが,Windowsならばログインしていた人が数名いたので,Windowsに代えると良いかもとアドバイスしました.
私の方でもログインしましたが.
Windows:ログイン時間30分
Mac:20分かかってもログインできず,リモートアクセスは2~3分で可能
という状況でした.
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=130
10/8から本日まで、障害関係の問い合わせや対応をしていただいた相談員の方々、対応ありがとうございました。
万が一、17:15 以降に本障害の関連と思われる現象がありましたら勤務報告へお願いします。
- 鼠害だったらしい。
- 広報では当初、バックアップ回線は通常の10分の1 (1Gbps?) だとしていたが、実際には通常の100分の1 (100Mbps?) だった。
- ファイルサーバーへのアクセスが遅くなるという状況で、Windowsの方が若干強い(Macでログインできた人は誰もいなかった)というのは興味深い。
ITC-LMS で履修予定の科目を見られなくなる問題
- 【ITC-LMS】履修予定のコースが参照できなくなる
- 履修予定のコースの一部で、教材や課題などが閲覧できなくなり、自己登録もできなくなるという問題が発生した。原因は履修登録期間が誤って設定されていたことだった。
- こちらもメールをまとめて記載するが、目を通す必要はない。
→もう一度そのコースを検索したら復活しました。読み込みミスかもしれませんが…
この現象はよくあるようですけどITCLMS側の問題でしょうか?
履修登録期間が昨日から始まっており、この方はすでに登録を済ませたのですが、
そのうち総合科目が ITC-LMS に反映されず、課題の内容が見られないことに困っておられました。
以下の FAQ を読むと学務システムの履修情報は数日が経過してから ItC-LMS に反映されるとのことです。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2014/04/16_1863.html
時間が経てば見られるようになるかもしないとお伝えしました。
ただ、システム窓口ならば対応してくれるかもしれないと伝え、ご本人が希望したので案内しました。
私は ITC-LMS について詳しく知らないので、このようなことがよく起こるのかどうかはわかりません。
しかし、UTask-Web上で履修登録を行っても、その履修が確定するのは、履修登録期間が終了した後になります。
上記の相談者はおそらく1年生(理科生)の方だと思われます。
というのも、1年理系の必修科目は、学生が履修登録せずとも既に履修が確定しているため、履修登録期間終了前にITC-LMSに反映されていると考えられるからです。
総合科目は、履修登録期間が終了し履修が確定されるまではITC-LMSに反映されないため、このような質問が来たと思われます。
UTask-Web上での履修登録は昨日行った。(期限は明日まで)
数日待てばUTaskと同期されるかもとも思いましたが、確かではなかったので、担当教員かシステム窓口に問い合わせるよう案内しました。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2014/04/16_1863.html
> 各コースの履修登録期間を過ぎると、履修者範囲設定が「履修登録者のみ」に自動的に切り替わります
の期間設定がおかしいのかも?
- 「コースの一部」と言うが、一年生はほぼ全てが該当した。
その他の広報事項
今週多かった質問
- 有効期限の切れたパスワードの変更方法
- 前回のミーティングで予告したとおり、パスワードの有効期限が切れてログインできないのでパスワードを変更したいという相談が多発した。去年の情報流出被害の際にパスワードを変更した利用者が多く、ちょうど 1 年経過したため。
- 確認:有効期限が切れている場合も、パスワード変更は利用者プロファイルメンテナンスで可能。また、このメニューは iMac 端末のゲストアカウントからアクセスすることができる。利用者手持ちのスマートフォン等から変更してもらってもよい。相談員のアカウントなどから入力情報が残るような方法でパスワードを入力させることは避ける。
- この点について、勤務報告で間違ったことを書いてしまってごめんなさい(後藤)。
個別の質問
授業で使用している経済データ分析ソフトのEViewsが再起動をしたり端末を変えたりしてもフリーズしてしまうとのことです。
MatlabやSTATAのように同時使用ユーザ数の制限があるのかとも思いましたが、以下のソフトウェア一覧ではそもそもEviewsの存在を確認できませんでした。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/system/software.html
今年9月入学生とのことなので容量がいっぱいということもなさそうです。
授業が始まるとのことで戻られましたが、再度4限後に来られるそうですので、次の時間の方、対応宜しくお願い致します。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/system/software.html
に案内がありました(EviewsではなくIHS Eviewsとなっているため、見つけにくいですね・・・)。
これによると、Eviewsは本郷の端末でWindowsにログインした時のみ利用でき、同時使用ユーザ数は50人とのことです。
当該講義はかなりの人数が受講しているように見受けられました。全ては数えられませんでしたが、少なくとも30〜40人はいました。
試しに私も相談員の端末でEviewsを起動してみましたが、問題なく起動でき、適当にボタンを押したりしても特にフリーズする様子はありませんでした。
相談者さんが再度いらっしゃいましたが、先週の講義でも同じようにフリーズしたとのこと。フリーズのタイミングは、ExcelのデータをEviewsにコピー&ペーストする時だそうです。また、Eviewsを起動すると、本来は1ウインドウであるはずが、 2つに分割されてしまうそうです。
試しに相談員の端末で相談者さんのアカウントにてログインしていただき、Eviewsの起動およびデータのコピー&ペーストをやっていただいたところ、問題なくおこなうことができました(ただし、ウインドウの分割は今回も再現されました)。
その後講義が再開したため相談者さんは講義室に戻られましたが、その後再度Eviewsを起動したところ、問題なく使用できたそうです。
私の方でもいろいろと原因を調べてみましたが、よく分かりませんでした。ECCSへのログインや他のアプリ(パワーポイントなど)の使用は問題なくおこなえていたようなので、アカウントの問題ではないかと思います。もし詳しい方がいらっしゃればご教授願います。
A. 解決できませんでした。
Panasonicのlet's note (CF-MX5) 、Windows10です。
先学期までは利用できていたようです。
以前までのアカウント情報を削除し、マニュアルに沿って手動設定をし、何回かを試みたもののはねられてしまいました。
私の力ではどうにもできない旨を説明し、後日システム窓口にお越しいただければ解決できるかもしれないと伝えました (以前まで利用できていたということなので回数を重ねればいけそうな気はするのですが…)。
またeduroamの方も案内致しましたが、utroamの方がよいということで、そちらの登録はされませんでした。
アカウント情報を削除した後、パソコンを再起動してみるといいかもしれません(私のところにきた事例はそれで解決しました)。
あと、時々utroam自体が混雑していることがあるので、自分の端末を使ってutroamに繋げられるか試してみてもいいと思います。
昨日の[tutors-komaba 26528]の相談者の方だと思われます。
勤務報告を読んだ限りでは私にもどうしようもなさそうだったためシステム受付をご案内しましたが、一応やってみてほしいということでもう一度来られました。
以前の設定を削除し手動設定を行っても最初はうまくいきませんでしたが、 * さんの報告を参考に再起動すると繋がるようになりました。ありがとうございます。
- utroamの夏アカウントの期限がそろそろ切れる。冬はどうなる?
- そんなことがあるんでしょうか。
- ログインすれば戻る?
- 5月に同様な事例があり、その時は再起動で直った。
- 端末のハードウェア的な問題かもしれないので、端末番号を報告しよう。
- 寒くなってくると、起動直後にハードウェアが認識されない事例が増えてくる?
以前の設定が残っており、IDとパスワードの入力ができない状態でした。
コマンドプロンプトから netsh wlan delete profile name="utroam−1x" を実行して解決しました。
* ECCS教職員メールアカウントの旧アカウントから新アカウントへメールを移行したい
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2016/07/05_2248.html を印刷した紙をご持参でしたので、この通り操作しました。
教職員メールのアドレス、変わったんでしたっけ?
2016年度より ECCS のアカウントには以下の2種類があります.
1. UTokyo Account + ECCS 利用権
2. ECCS 限定アカウント
- 参考: ECCS 限定アカウントについて (http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2016/06/20_2222.html )
情報基盤センターとしては,原則として 1 での利用を推奨していますが,ECCS 限定アカウントをお使いの教職員の中には,本当は UTokyo Account を持っているのだけど,本人が認識していない方がいらっしゃいます.
# UTokyo Account を持てない方も居ます.
UTokyo Account をお持ちの方には,ECCS 限定アカウントから UTokyo Account + ECCS 利用権への切替をセンターからお願いしていますが,その際にメールアドレスが変わってしまいます.
また,ホームディレクトリやメールボックスの移行は,利用者ご本人にお任せしています.
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?p=3299
半年前のと全く同じ症状でした。相談者は昨年度留学生として東大に所属して、今月入学したそうです。
高谷さんに任せましたが、業者依頼で直してもらうそうです。
- ”Mac OS X needs to repair Library to run applications” というメッセージが表示されて、ログインすることができないという問題。 ECCS2016 になってから稀に発生している。
- 相談員は対処することができないので、情報教育棟システム窓口に案内する。
- ユーザー作成時のミスか?いずれにせよ、システム受付に行かないとダメ。
CFIVEは2013年度末で終了し、現在は同じ用途にITC-LMSを使うはずなので、教員の勘違いではないでしょうか。
ITC-LMSで提出しておけば良いだろうと答えました。
# もう2年半以上経つんですね…。
# 学習管理システムの更新について http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2013/11/19_1781.html
- 懐かしかったので載せました。
次回の予定
- 次回は27日です。