相談員ミーティング(2018年10月16日)

司会:小松

  • 太字 は頻出事項の再確認です。
  • オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

ミーティング資料

対象期間:2018/10/02 - 2018/10/15

相談員向けのお知らせ

駒場地区の腕章・ネームプレートが変更になりました。([tutors-komaba 29909])

今週の ECCS 広報

新着

更新

今週多かった質問

  • UToyko WiFiのアカウント更新に関する質問
    • Gmailでメールの配信が遅延している模様

個別の事例

UTokyo WiFi関連の事例

アカウント発行の問題
[tutors-hongo 49383]
●UTokyoWiFiを個人用PCに繋ぎたい
持っているUTokyoWiFiのIDが夏学期用だったので、新しくIDを発行していただきました。
しかし、10分程度待ってもパスワードのメールが来なかったため、再度発行しました。
アドレスは普通のGmailで、きちんと登録されており、
今まではそのアドレスで問題なく使えておりました。(受信メールのログにも残ってました。)
1回目の発行から30分程度経ったところで1回目のパスワードのメールがやっと来ましたが、
2回目の発行をしてしまっていたため、そのIDは使えませんでした。
2回目の発行から40分程度たってもメールが来ないため、相談者は帰られました。
メールが来たあと、接続がうまく行かない場合はまた相談してくださいと伝えました。

ちなみに1回目の発行の直後自分のアカウントで試したところ、
すぐにパスワードのメールが届き、問題なく使用できました。(Yahooメール)

[tutors-hongo 49402]
・UTokyo Wifi のパスワード通知メールがなかなか来ない
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wifi.html
中にも事例報告の記載がありますが、自分のUTokyo Wifiの冬学期アカウントを発行した際、登録したGMailにパスワード通知のメールが来るまでに20分以上かかりました。
[tutors-komaba 29859]
Tokyo account の利用申請をしたが、UTokyo Wifi の利用申請を利用申請をしたため、学務システムに登録しているメールアドレス(gmail.com)のメールを確認したいが、ゲストアカウントから確認できないため、先程と同様に私のアカウントでログインした端末から確認させてほしい。
- 休学中のためeccsアカウントの利用権がないとのことでしたので、上記案件と同様にブラウザのシークレットウインドウから確認していただきました。しかし、利用申請は問題なく行われているようでしたが、アカウント情報通知のメールは届いておりませんでした。迷惑メールのフォルダの方も確認しましたがそちらにも届いていなかったため、2018年10月2日のミーティング議事録(https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?p=5551)の内容を踏まえて、通知メールの遅延を考慮し、数分後にまた来て確認していただくようお願いしました。しかし、急いでいらっしゃるようでしたので、また時間のある際に相談員の元に相談に来ていただくようにお伝えしました。
[tutors-komaba 29884]
・utokyowifi申請のメールが届かないので別のメールアドレスで登録したい
→メールアドレスの変更は、学務システムUTASのほうで行いました。
→そもそもの原因であるメールが届かない件ですが、[tutors-komaba 29808]と似たような症状でした(ECCSクラウドメールではなくicloud.comでした)。
メールアドレスは間違っていないことを確認し、迷惑メールにも振り分けられていませんでした。
この相談の30分ほど前に自分用のutokyowifiの再設定が問題なくできていたので、システムの不具合は考えづらいです。
[tutors-komaba 29885]
* 自分の MacBook で UTokyo WiFi に接続できない
端末に残っていた設定を削除しましたが、それでも接続できなかったので、もう一度設定を削除した後再起動しました。が、それでもダメでした。私のスマートフォンでは接続できたので、UTokyo WiFi の問題ではなさそうです。ちなみに、UTokyo WiFi アカウントは2回発行してしまったそうで、念のためどちらも試しましたが、いずれも接続できませんでした。最終的には「後日また試してみる」ということに落ち着いたので、あと試せることとして「アカウントをもう一度再発行する」ことがあるのをお伝えしておきました。
[tutors 8375]
メールが届かなくて何度も再発行してしまった,ということがよくあるかと思います.
でも,再発行すると前のアカウントが失効してしまう.結局,どれが使えるのかわからないということはよくあるかと思います.
実は私も,先日全く同じことをして6回も発行してしまいました.

これでわかったことですが,実は最後に送られてきたメールのものが有効な訳ではなさそうです.
タイミングによってはメール送信の遅延具合がまちまちで,順番が入れ替わってたりするようです,
ともかく,私の確認した限りでは,最終的に,UTokyo WiFiの申請画面に表示されているIDのアカウントが有効のようです.

[tutors-komaba 29884][tutors-komaba 29886][tutors-komaba 29888]でg.ecc.u-tokyo.ac.jp以外のメールアドレスへの
パスワード通知メールの遅延ですが,こちらは少し前からslackでは議論になってましたが,

iCloud.comについては,UTokyo WiFi申請画面に
「重要)現在 icloud.comのメールアドレスへのパスワード通知がブロックされ届きません。トラブルを避けるためにECCSクラウドメールのアドレスなど大学で取得できるものを登録してください。アカウント発行にはUTokyo Accountにて事前にメールアドレスの登録が必要です。 Important) Currently icloud.com blocks our WiFi password notification mail. Please regsiter(※registerの誤記) university providing e-mail address such as ECCS cloud mail. To issue WiFi account, you need to register your e-mail address by UTokyo Acoount in advance.」
と記載されています.

また,gmail.com宛ても大幅な遅延も存在しています.
(https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wifi.htmlにも記載されたとの報告が[tutors-komaba 29888]にあります)

ともかく,現状では,学務システムに登録してあるメールアドレスをg.ecc.u-tokyo.ac.jpにするしかわかりやすい解決法はないようです.

[tutors-hongo 49485]
・utokyo wifiのパスワードメールが届かない
・(加えて、)gmailがだめなので、UTASでg.eccに変更したがwifiの登録画面で反映されない
メールアドレスの反映には1日かかるらしいので待ってもらうことにした。試しに私のアカウントで質問者の目の前でwifiの申請をしてみたが、gmailにすぐに届いたので、謎だった。
応急処置として、eduroamを案内した。移行期間中は新規申請してもSセメスターのアカウントが破棄されないようにできないんでしょうか?
  • ECCSクラウドメールは大丈夫そう
  • OutlookやYahoo!メールも大丈夫なのか?
  • 少なくともicloud.comは使えない、Gmailも遅延が発生しているのでメールアドレスの確認が必要
  • UTokyo WiFiのページに「現在 gmail へのメールの配送に時間がかかっている事例が報告されています。」との記載がなされている。
  • 申請ページに、「 重要)現在 icloud.comのメールアドレスへのパスワード通知がブロックされ届きません。トラブルを避けるためにECCSクラウドメールのアドレスなど大学で取得できるものを登録してください。アカウント発行にはUTokyo Accountにて事前にメールアドレスの登録が必要です。 Important) Currently icloud.com blocks our WiFi password notification mail. Please regsiter(※registerの誤記) university providing e-mail address such as ECCS cloud mail. To issue WiFi account, you need to register your e-mail address by UTokyo Acoount in advance. 」との記載あり。
  • ケースによってかなり異なるので,本当にOutlookとYahooが大丈夫とは限らないかも
  • ともかく,ECCSクラウドメールは大丈夫
  • 相談された場合にはメールアドレスを確認しよう
接続に関する問題
[tutors-komaba 29877]
UTokyo wifi のアカウントを更新したら、macでUTokyo wifiに接続しようとするたびにユーザIDとパスワードを求められるようになったのでどうにかしてほしい、とのこと。
キーチェーンを見てみると、UTokyo wifi のパスワードは保存されていなかった。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?p=5363
に似たような事例が書かれていたので、これを参考に、UTokyo Wifiの接続を解除した後、macを再起動してもらった。
すると、今度は UTokyo wifiに接続しようとしても「Wifi "UTokyo Wifi" に接続できません。」という旨のメッセージが出るようになり、そもそもUTokyo Wifi に接続できなくなってしまった。
一応もう一度再起動をためすものの、状況は変わらず。
UTokyo Wifiのページの「問い合わせ先」(https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wifi.htm)に
「アカウント更新し新しいアカウント申請後に ”このネットワークには接続出来ません” というメッセージが出て利用出来ない旨の問い合わせがWindows10利用者を中心に増えています。これは、更新前の情報を保存した UTokyo-WiFi の設定が残存していることで起こっています。(OSの多くはアカウント情報を記憶してくれますが、更新することまで認識してくれないようです。)接続できない場合は WiFi の接続を削除し再度設定するということは基本的な設定に含まれますので適切に実施してください。また、同じエラーが続く場合は削除が適切に出来ていないということですので、きちんと削除できるまで再起動と合わせて実施してください。」
という記述を見つけたので、
システム環境設定>ネットワーク>Wi-fi>詳細 で、残っていたUTokyo wifiの設定を削除した。ユーザIDとパスワードを入力してUTokyo Wifiに接続しようとすると、
「Wifi "UTokyo Wifi" に接続できません。」というメッセージが一度でて接続できなかったものの、再度試すと接続できた。
その後は(ユーザID、パスワードを再度求められるようなこともなく)安定して接続できるようになった。
一応問題は解決されたが、UTokyo wifiの設定を削除した直後に一度だけUTokyo wifiに接続できなかった原因は未だに不明。
[tutors-komaba 29890]
・UTokyo-WiFiに接続できない(Windows10)
WiFiの項目で接続をしようとしても接続されなかった.
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=4860
の作業をすべて行なったところ、接続が可能になった.
基本の状態で接続が不可能であった理由を知りたかったが、
「このネットワークには接続できません」との表示しかなく、他の情報は得られなかった.
[tutors 8376]
この現象については、UTokyo WiFi の公式ページ
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wifi.html
にも記載がありますので、引用しておきます。

Q. 期限切れのメールが来て再発行しました。その後に接続できません。(特に Windows10利用者)
  I got account expiration mail and I reissue the account. After reissue, I cannot connect UTokyo WiFi.
A. 機器のネットワーク設定が認証情報を記憶している可能性があります。接続設定を削除し再度接続してください。
Please delete previous UTokyo WiFi setting and reset the setting, because the PC remember your old account.
  (重要)2017年秋学期のアカウント更新以降に”このネットワークに接続できません”と表示され利用出来ないという問い合わせが増加しています。
  Windows10 の設定内の”ネットワークとインターネット”メニューの”WiFi”に既知のネットワークとして登録されている古い "UTokyo-WiFi"の設定が削除できていないために起こります。設定を削除して再度接続してください。それでも接続できない場合は削除後に再起動をしてから再設定をしてください。
  Windows10 ではコマンドプロンプトで ”netsh wlan delete profile UTokyo-WiFi” と打って実行すると設定が削除されます。削除出来ない場合には試してください。

[tutors-komaba 49412]
Q1. 今学期新たにUTokyo-Wifiのアカウントを取得したが、スマートフォン(ASUS Zenfone 2)からUTokyo-Wifiに接続できない。
A1. 質問者は前学期のWifi設定を削除しておらず、また、ネットワーク認証方式にて"SIM"を選択されていたようです。結果として新規パスワード入力画面が出ず、「認証に問題あり」という表示とともに接続できませんでした。
 対応として、まずは既存のUTokyo-Wifiの設定を削除しました。ネットワーク認証方式では"SIM"ではなく、UTokyo-Wifi公式HPに記載のある"PEAP"を選択すると、パスワード入力画面が出現し、接続できました。
 解決後、質問者には「認証方式としては"PEAP"を選択する必要がある。設定は公式HPの通りにする必要がある。」と伝えました。
[tutors-hongo 49423]
・Macbook proでUTokyo WiFiのアカウント更新後接続できない
→古いプロファイルを削除してうまく繋がるようになりました。設定のネットワークから個別に削除するのではうまく動きませんでしたが、ユーティリティ>キーチェーンアクセス からSSIDを見つけて削除すれば割と分かりやすく削除できるようです。
  • 古いプロファイルを削除しないと接続できない。
  • [tutors-komaba 29877]で削除後に接続できないメッセージが出た理由?
  • Macについても古い端末など,再起動が必要なケースがありそう?

ECCS固有の事例

ECCS限定アカウント
[tutors-hongo 49449]
* ECCSを利用したい。
図書館利用証をお持ちの客員研究員の方で、UTokyo Accountを持っているかどうかは分からないとのことでした。東京大学OPAC https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_search/ にログインする際にはUTokyo Accountではなく図書館アカウントを利用しているとのことでした。
そこで、まず、UTokyo Accountが発行されているかどうかを確認していただくようにお願いしました。その上で、UTokyo Accountが発行されていれば https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/doc/announce/newuser_staff.html (URLを控えてもらいました)の「それ以外の本学構成員 (UTokyo Accountによる利用)」に従って手続きをするようにお願いしました。UTokyo Accountが発行されていなければ、福武の窓口に相談するようにお願いしました。UTokyo Accontが発行されない方向けのECCS限定アカウントというものがあることはいちおう伝えましたが、これは今年度限りで廃止される上、私自身がUTokyo Accountがない場合のECCS利用について詳しくわかっていないため、福武の窓口に相談するようにお願いしました。
IPP印刷の設定
[tutors-hongo 49400]
持ち込みのMacから印刷したい
まずゼロックスのカードをお持ちだったので、古いので使えないことをお伝えしました。ご本人は生協のプリンターでは使えるとおっしゃっており、別のシステムなので使えないという方が適切でした。
本題のIPP印刷について、ECCSのiMac端末から印刷する方が簡単だとお伝えしましたが、リコーのプリンタドライバのインストールまで済んでいたためIPP印刷を試すことにしました。IPP印刷パスワードを設定したことがないようだったので設定していただいて、UTokyo Account IDとコピペしたパスワードを入力してもらいましたがHold for Authentication、つまり認証失敗となってしまいました。印刷できずに帰っていかれました。
あとでIPP印刷の広報をよく読んでみると、IPP印刷パスワードを変更したらドライバのインストールからやり直す必要があったようで、それが原因と思われます。出てきたダイアログに入力してもらっていました。
(プリンタ操作端末にはログインできていたのでECCSが使えないわけではありません。UTokyo-WiFiに接続されていたので学外ネットワーク扱いではありません。IPPパスワードは毎時更新などと書かれていないので即時反映なのだと思います。)
  • IPP印刷の設定は安定しない印象
  • 速度もあまり速くない?
  • トラブルも多く,相談員としてはなかなか勧めにくい
Finderの不具合
[tutors-komaba 29950]
■OSXのFinderでフォルダーを選択したら、すぐ元の階層に戻ってしまう
OSXのFinderで日本語名が含まれているフォルダをクリックして開こうとすると、一度そのフォルダ内部に移動するものの、すぐもとの階層に戻ってしまうとのことでした。
OverQuotaを疑いましたが、セキュアWWWサーバで相談者の使用容量を確認したところ、1GBも使用していませんでした。
また、これに関連するかどうかわかりませんが、日本語文字が使われているフォルダのZIPを作成しようとすると「修復不可能なエラー」と表示されて、できませんでした。(参照 https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?p=4207 )

しばらく時間がたつと、元に戻っていました。
ZIPも、一つのフォルダではなく、複数のファイルを選択することで作成できるようになっていました。
相談者が帰宅を急いでいたため、これ以上はわかりませんでした。
日本語入力
[tutors-hongo 49467]
利用者の方が日本語入力ができないとのことで相談を受けました。
私の方でも確認しましたが、日本語入力をしようとするとPCがフリーズしてしまうという状況でした。
私のアカウントで同端末にログインした場合には問題なく使用できましたので、端末自体に問題はないと思われます。
一方、利用者の方のアカウントで別端末にログインすると同様の問題が発生したため、アカウント自体に問題があると思われます。
[tutors-hongo 49470]
ご確認ありがとうございました。
機器ではなくアカウントに紐づいた不具合なので、
受付窓口にて対応いたします。
  • ことえりが動かない問題と似ている?
  • そもそも「ことえり」という表記は(現在は)ないので注意
パスワードのリセット
[tutors-komaba 49442]
myOPACの利用をしたい
 myOPACへのアクセスの仕方の説明をしました。
 UTokyo Accountのパスワードを忘れていらっしゃったようで、ECCS端末からのアクセスは不可能だと判断しました。
 UTokyo Accountのパスワードのリセットはゲストアカウントではできないので、個人の端末からアクセスすればおそらく可能であると伝えました。
 後で気づきましたが[tutors 8141]にもあるように、窓口に行くように伝えればよかったですね。考えが及ばず申し訳ありません。
[tutors-hongo 49443]
個人の端末からはリセット可能です.
(単にゲストアカウントの制限が厳しすぎるだけで,パスワード変更ページにアクセスできないだけです.)
個人の端末からアクセスしてください,という対応は最も適切かと思われます.
(特に窓口がしまっている時間だと,窓口に行ってもどうしようもありませんし...)
  • ゲストアカウントからはリセットできないが、それ以外の環境であればリセット可能。
  • microsoftを許可リストに入れるか検討するとのことだが,当面は無理かも
Rのインストール
[tutors-hongo 49472]
・Rのパッケージをインストールしたいが、管理者権限を要求される。
→農学部の生物統計学(060200103 / FAG-CC2F06L1)という授業でHistDataというRのパッケージをインストールしたいが、管理者権限を要求されるためインストールできないので、どうすればよいかというTAからの質問でした。
→管理者権限を要することはできないと伝えて終わろうとしたのですが、インストールできたという学生もいたそうで、できる場合とできない場合の違いがわかりませんでした。
→4Fの事務の方を呼んで調べてみたところ、インストールできた学生は、管理者権限を要しないディレクトリにインストールしたか、私物のPCを利用していたということでした。
→事務の方が授業担当教員に、インストールされていないパッケージを授業で利用する場合は事前に連絡するようにと伝えられました。
スキャナが動かない
[tutors-komaba 29963]
・入出力端末でスキャンができない
自習室eccs端末に接続されたスキャナを「プレビュー」アプリで利用しようとすると、予備スキャンの段階で「スキャナを待機中です」との表示が出たまま止まり、スキャンができないという相談でした。
プレビュー、イメージキャプチャ両方のアプリを試しましたが、どちらもスキャナを使用できませんでした。
原因が分からなかったため、複合機でUSBにスキャンすることを提案しましたが、相談者がUSBメモリを持っていませんでした。
原稿をスマホで撮影すれば問題ないとのことだったので、そうしていただきました。
その後、スキャナと端末を接続するケーブルを抜き差ししたところ、スキャナが正常に作動するようになりました。
  • 抜き差しすれば直ることが多い。
  • 特に頻出の質問 に、今期から「動作しないときにはケーブルを繋ぎ直してみる。」という記述を加えました。
  • そろそろ寿命か... ダメそうなら抜き差しするしか解決策はない
アプリケーションが起動しない
[tutors-komaba 29887]
授業で使用するアプリケーションが開かない
→同じ授業を受けている他の人は起動できるのに、自分では起動できず、先生にやってもらってもできなかったということでした。念のためweb davでストレージの空きだけ調べた後、授業プリント通りにやってもうまくいかず、フォルダや起動方法を変えるなどしてもうまくいかず、一通り思いつく方法を行なっており授業の先生でも解決できなかったという話を踏まえ、申し訳ありませんが解決できませんということで終えました。
[tutors-komaba 29894]
一般論として、このような報告をするときは
・どのアプリケーションが開かなかったのか
・どのような環境での現象か(今回の場合は Windows 環境なのか mac 環境なのか)
など、状況をできるだけ詳細に記載してください。そうすることで、再現性を確かめることができるほか、もし ECCS の障害だった場合に原因の特定が素早く行えるということもあります(今回は明らかに質問者個人の問題かと思われますが...)。
  • 勤務報告は具体的に!

その他の事例

Microsoftのサービス
[tutors-hongo 49400]
Windowsが無料で手に入るといったことを聞かれたので、Windowsは対象外であることと、UTokyo Microsoft Licenseの申請方法をお教えしました。
[tutors-hongo 49408]
全学的なものではないですが,実は工学部・工学系研究科・情報理工系であれば無料で手に入ります.

http://info.t.u-tokyo.ac.jp/network-ng/user/software/tmsima/
学内からのアクセスしかできないページです

Microsoft Imagine Premiumサービス
というものがひっそりとありまして,工学系・情報理工系の学生であれば,研究用途であれば,
Windows10 Educationをダウンロード可能です.

工学系でのwindowsを無料で使えるという噂の発端はこれです.

これは,いわゆる,部局単位で提供しているwindowsのボリュームライセンスと異なるもので,
学生一人一人で申請することが可能です.

正確には,利用条件は「Windows クライアントOS」に関しては,
「DreamSpark Premium 経由で入手可能な、Windows クライアントOS インストールについては、さらに以下の条件があります。
Microsoft Imagine Premium の対象の部局が所有するPCで、物理的にその部局で使用されるPCにのみインストール可能です」
となってますので,学科から貸与を受けるようなPCでないと本来利用してはいけないと思われます.
# 今はサービス名は「DreamSpark Premium」から「Microsoft Imagine」に変わっているので,web上の資料はいくばくか古いので,
# 実際に,どのように学科等でアナウンスされているかはよくわかりません.

  • Microsoft Officeは無料で使える。
  • 全学で使えるWindows 10 Educationは今年度の4月から
  • 全学版はアップグレード権なので新規のBootCampには使えないし、自作PCにも使えない([tutors 8250])。相談者はBootCampをしたかったそうなので利用できない。
  • アップクレード版なので,新規のインストールに適用できたとしてもライセンス違反.なかなかお勧めできない.
リモートアクセス
[tutors-hongo 49373]
・学外から研究室の端末へのアクセス
学外から研究室内の端末へ,リモートデスクトップアプリケーション(Chrome Remote Desktopなど)を用いてアクセスすることは可能か,可能であれば許可等が必要か,という質問でした.福武窓口で質問した後,こちらに来られたそうでした.技術的にはFWの操作やVPN等が必要になるものもあるかもしれないが可能だろうと答えましたが,制度上の位置付けについて明確な回答ができず,情報基盤センターや情報システム本部等の問い合わせ先を紹介するに留めました.(適切な窓口もよくわかりませんでした.)
UTNetのガイドライン https://www.nc.u-tokyo.ac.jp/guide にはVPN等の使用上の注意が書かれているので,利用自体が制限されているというわけではないのでしょうか.
[tutors-hongo 49375]
> ・学外から研究室の端末へのアクセス
ですが,リモートデスクトップアプリケーションの中でも,
Chrome Remote Desktopは一般的なリモートデスクトップのプロトコル(RDP)とは異なるものを使っているはずです.
私も使っていたことがあるのですが,これは,UTokyo WiFi下でもリモートアクセスが可能であるように,
ネットワーク接続環境さえあれば利用できるものです.

一方で,一般的なRDP,例えば,windows標準搭載(厳密にはOSのグレードによって有効化されている)ものは,
同一ネットワーク上(でかつ,端末間の直接通信が許されているネットワーク)でしか使用できません.
そのため,こちらを研究室内の端末に外部から接続する目的で使用するのであれば,
VPNやSSHポートフォワーディングで研究室のネットワークに接続する必要があるのです.
私も,研究室の端末にはこちらのRDPを使用したことがありますが,その際にはSSHポートフォワーディングを使用していました.
(私の研究室では,特定の1つのポートをSSH用に利用申請をしてあります.)

> UTNetのガイドライン https://www.nc.u-tokyo.ac.jp/guide にはVPN等の使用上の注意が書かれているので,利用自体が制限されているというわけではないのでしょうか.

ただ,VPN,SSHはご指摘の通り,研究室で利用するためには,一般的にホワイトリストに登録される必要があります.
また,他にも利用に関して注意事項があったりもします.

確かに,利用したことがないと,わからないですし,後者の利用法ができる研究室は相当限られてるかと思います.
ですので,問い合わせ先を紹介すると言う対応は適切かと思います.
一点補足にはなりますが,例えば,工学系研究科の場合,この手の対応窓口は,工学系研究科の情報システム室(本部情報システム本部とは異なります)になっています.
基本的に,窓口は最初は各所属部局になると思われます.(そこで対応できなければ,もう一つ上の管轄に回されるだけでしょう)

  • 難しい

その他のコメント等

  • 10/22から学生向けセキュリティー教育始まる
  • 逆に教職員のセキュリティー教育の受講期限が来るので...昨年と同じ対応になるか?

今後の予定

  • 次回のミーティングは E33 にて 10/23 (火) 12:25-12:50 に行います。
公開日
更新日
編集者
Hiroya Komatsu