相談員ミーティング(2018年11月6日)

司会:平野

  • 太字 は頻出事項の再確認です。
  • オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

ミーティング資料

対象期間:2018/10/30 - 2018/11/05

相談員向けのお知らせ

  • 「針なしホチキス」は必要?([tutors-komaba 30087])
    • 相談員からは「どちらでも良い」「なくて良い」という意見が多かった。

      情報教育棟自習室の相談員席に設置の「針なしホチキス」が壊れてるとの勤務報告(2018/10/30 (火) 10:16 [tutors-komaba 30085])がありました。
      「針なしホチキス」の需要はあまりないような気がするので廃止を考えているのですが、「必要性は高い/あった方がよい」等、廃止に否定的な場合はご意見を頂きたく思います。
      ご意見の締め切りは11月9日(金)としますので、よろしくお願いいたします。
      なお、「針つきホチキス」は情報教育棟入り口正面の事務室の窓口前に設置されています。

  • 勤務時間は守りましょう
    • 15分までの遅刻が許容されるというのは,15分なら遅れてもいいということではなく,電車遅延など止むを得ない場合のみでは
    • 補足:上記についてはセンター側配布資料にも書かれています。

今週の ECCS 広報

新規

更新

今週多かった質問

  • UTokyo WiFi関連

ECCS固有の問題

macOS環境の動作が不安定
[tutors-hongo 49651]
iMac端末のmacOS環境で、度々動作が不安定になる(操作を受け付けない、突然電源が落ちるなど)との相談でした。総合図書館でも相談したが原因が分からず、福武窓口に来られたようでした。

1) ディスク使用量は6GB弱で、学生のQuotaに対して余裕のある状態でした。
2) 文字入力にmacOSの標準IMEを使用していました。文字入力の際に不安定になるように思えたため、Google日本語入力への切替を試みましたが、切替わる前後で電源が落ちました。
3) 再度ログイン後、操作を受け付けなくなった状態でOption+Command+Escを入力し強制終了画面を表示したところ、「日本語入力プログラム」(標準IME)が応答なしと表示されていました。

おそらくIMEの問題によるものだと思われますが、Google日本語入力への切替時にも動作が不安定な様子だった(直前に入力操作を行っていた影響かもしれませんが)ので、プロファイルの破損の可能性を考慮し、情報基盤センター窓口にてユーザープロファイルの初期化を行っていただくようお願いしました。

[tutors-hongo 49654]
[tutors-hongo 49651] で一度対応されている方のようでした。
見た所[tutors-hongo 49651] 同様にmacOSの標準IMEが応答なしとなっていたため、
これを強制終了したところ何事もなく動作するようになりました。
相談者の方は一度窓口で(おそらく標準IMEについての)初期化処理を受けたが、
それを途中で中断したので問題が再発したのではないかと考えられます。

やはりmacOS標準IMEの日本語入力が問題だと考えられます。
既に設定が「かな」キーを押すとGoogle日本語入力を押すように切り替わっていたことに加え、
本人が滞りなく使えれば問題ないと言っていたこともあり、
macOS標準IMEの日本語入力を使わなければおそらく症状が再発することはないであろうことと、
問題が起こったとしても同様の現象であれば応答しなくなった日本語入力を強制終了することで対応できるであろうことをお伝えしました。

今回は対症療法的対応をしましたがまた同様のことが起こった場合で以上のような対応で解決できない場合は、
根本的対策を行う必要があるかもしれません。

  • IMEの問題は根深く,問題の切り分けを難しくする?
  • 相談員としては、このような事例があることを知っておく。
120TBと表示される
[tutors-komaba 30117]
学校のMacのストレージにに書類が約120TB入っていると表示され、無視して使っていると強制的にシャットダウンされる
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?p=5450
と同じ事例で、PCを変えても同様の症状が出るようでした。
ソフトウェアを作る授業中にこの問題が発生したそうです。自分では手に負えないと判断したので、授業の課題の続きについては、WebDevで自分のアカウントに保存されているファイルは個人PCにダウンロードできることをを紹介した後、窓口に案内しました。
  • 結果的に対応は正しいのかもしれないが,OverQuotaのチェックくらいはしたい
  • ユーザプロファイルが壊れている可能性もある。この場合相談員では対処できない。
gfortran
[tutors-hongo 49683]
・gfortranでリンクに失敗する(Mac環境)
hello worldを出力するプログラムを作って、main.f90という名前で保存します。

program main
write (*,*) "hello world"
end program main

コンパイルするとエラーが出ます。

$ gfortran main.f90
ld: library not found for -lSystem
collect2: error: ld returned 1 exit status

原因は、gfortranはsysrootとして /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/MacOSX.platform/Developer/SDKs/MacOSX10.13.sdk を参照するようにビルドされているが、
そのディレクトリが存在しないためだそうです。

$ ls -l /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/MacOSX.platform/Developer/SDKs
total 8
drwxr-xr-x 6 root wheel 204 9 1 01:45 MacOSX.sdk
lrwxr-xr-x 1 root wheel 10 10 15 10:51 MacOSX10.14.sdk -> MacOSX.sdk

相談に来られた方はこの問題を以下の方法で回避しているとのことでした。

$ gfortran main.f90 -isysroot /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/MacOSX.platform/Developer/SDKs/MacOSX10.14.sdk
$ ./a.out
hello world

エラーの原因が分からないということではなく、「ソフトウェアの設定の修正をお願いしたい」という相談でした。

相談に来られた方が調べた情報によると、brewでgccを再インストールすればパスは直るとのことです。
https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/master/Formula/gcc.rb とか
https://github.com/Homebrew/brew/blob/master/Library/Homebrew/os/mac/sdk.rb を見るとそういう気はします。
https://en.wikipedia.org/wiki/Xcode#Xcode_7.0_-_10.x_(since_Free_On-Device_Development) を見ると、10月30日のシステム更新でXCodeをバージョン10に上げた時、MacOSX10.13.sdkが消えてしまったのだろうと思われます。

  • かなりレベルの高い質問(というか依頼)
  • ECCS側が対応すべきかは微妙だが,fortranなので,授業で使う場合もあるので難しい.
  • 確かにパスを指定すればいいのだが...あるいは自分でgccをローカルフォルダーでビルドする?あるいはdockerをビルドして使う?
  • sdk にあわせた Homebrew のアップデートがまだされていない。近々対応がなされる。

WiFi関連

  • 一度プロファイルを削除すれば治るケースの報告多数.
  • 複数回申請してしまった場合の対処もアカウント申請画面に出ているIDのものを使用すれば問題ない
名誉教授もセキュリティー教育!?
[tutors-hongo 49649]
Q. (名誉教授の方より)UTokyo Wifiアカウントの更新をしたい

A. 端末から更新しようとしましたが、正しいパスワードを打ち込んでもログインできませんでした。仕方がないのでゲストアカウントのUTokyo Wifiのアカウントメニューから更新をしよううとしましたが、ログイン時に「ログインが禁止されています」との表示が出てしまいました。
itc-lmsに入ると、情報セキュリティ教育のテストが未受験だったようで、かつ、教職員の受講期間(H30/10/22)を過ぎていたので、アカウントが一時的に停止されていたと思われます。
質問者には「情報セキュリティ教育を受けてテスト(追試)に合格しないとアカウントの更新はできない」と伝えておきました。
また、質問者は急いでいらっしゃったので、より詳細な対応を求めて後日情報基盤センター窓口に行くかもしれないとのことです。
(ログインできなかったことから、wifiだけでなくUTokyoアカウント自体も一部機能が制限されているのかもしれません)

  • 名誉教授に連絡入っているのだろうか?
  • "ログインできなかった"とは?UTokyo Account?
    • おそらく UTokyo WiFi アカウントメニューにログインできなかったのだろう。できるだけわかりやすい記述を心がけよう。
UTokyo-WiFiのアカウント更新の問題と複合的な問題
[tutors-komaba 30133]
UTokyo-WiFiのアカウント更新方法がわからない(MacBook)(回答略)

学内ネットワークから東大ポータルにアクセスできず、教職員用の人事情報ページ(?)に入れない
- 相談者は情報学府の特任研究員の方ということで、代理申請をしないとECCS利用権がない状態だった。そのためゲストアカウントからの接続を試みているようだった。(ゲストアカウントでは接続不可)また、これまでは私有端末からUTokyo WiFiを使って東大ポータルにアクセスしていたがgmailを職員名簿に登録していたため新しいアカウントの発行が遅延していた。(相談の二時間前に申請)
- 今日中に手続きが必要との事でECCS利用権を申請したり、WiFiのメールを待つのは無理だと判断して、私が私有のノートパソコンからUTokyo WiFiを通してアクセスし、手続きを終える事が出来た。
- ページが古いらしく、Chromeやedgeからはポップアップを許可してもアクセスできなかったため、IEを使用した。
- 念のためIEの閲覧履歴などは削除しておいた
- ECCS利用権やUTokyo WiFiのメール遅延についてはお伝えした。
- (余談)ECCS利用権についての認知度の低さとUTokyo WiFiのメール遅延が相まって起きたトラブルといった印象。

  • 自分のマシーンがあるなら有線ケーブルを使用すればよかったのでは?
    • 有線 LAN を利用する場合も ECCS 利用権 (Web 認証) が必要。
  • 相談員はこのような場合に対応しなくても良い。
    • この質問が来た時間帯に事務室などは閉まっていた。
eduroamのアカウント切れ
[tutors-hongo 49664]
* 半年ほど前からeduroamに接続できなくなった。
eduroamの公式ページに「2018-05-07 今年度継続手続きがされなかったアカウントの失効作業が本日行われました。改めて利用されたい方は新規申請をお願いいたします」とあったので、新規申請をするようにお願いしました。
https://www.eduroam.itc.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/ja/top.cgi
  • 東大は利用方法が他大学と若干異なる。

印刷関連

パスモが反応しない
[tutors-komaba 30086]
パスモに残金が入っているのに、0円と表示される。
取扱中となっているにも関わらず、カードリーダー上で残額表示がされていない状態でした。端末で「中止」を押したところ、ICカードが出てこないままになってしまったので生協の方をお呼びし対応をお願いしました。
  • 対応としては正しいが,何が原因だったのだろうか?
Excelの印刷の体裁control
[tutors-komaba 30091]
質問:Excel書類で指定された形式で4ページに印刷したいがプレビューで6ページになってしまう
対応:プリントの拡大縮小などを試していただいたが出来なかった。
  • 一般に,フォーマット固定のものではうまくコントロールできない.
  • Macだったとすれば,Winを使うことで解決できるのでは?
プリンタ操作端末の再起動
[tutors-komaba 30102]
複合機prj111002の操作端末のモニタが課金用アプリケーションの画面でなく、windowsのホーム画面になっています。課金用アプリを立ち上げようと思いましたが、どれが正しいアプリなのかがECCS Tutor's pageで調べてもわからず、違うアプリが立ち上がってしまってもよくないと考え、そのままにしています。
後のシフトで、対処法を知っている方がいましたら対応お願いします。
[tutors-komaba 30104]
こちらについてですが,生協を呼んでいただいても大丈夫だと思いますが,
操作端末であれば,端末自体を再起動すれば,自動起動スクリプトで正常にアプリが起動することが多いです.
それでもダメであれば,生協を呼ぶしかないですが,生協ができる対応も大差ないかと思われます.
  • 「操作端末」の問題
  • 相談員は操作端末を再起動して良いが、実施した場合は必ず勤務報告に記載すること。
複合機のフリーズ
[tutors-komaba 30125]
複合機prn190003の画面がplease wait... のまま止まっていました。プリント用の端末の画面の方は正常でした。
生協の方を呼んで再起動してもらい、正常に動くことを確認しました。
[tutors-komaba 30139]
こちらの件、対応いただきありがとうございます。
駒場図書館の複合機 prn190003 では時々この事象が発生するようです (原因はよくわかっていません) 。
もちろん生協の方に来ていただいて対応してもらって OK ですが、複合機の電源を落として入れ直すだけでも回復する症状です。
相談員の皆さんは、今回のように複合機本体のフリーズが発生した場合、複合機の主電源を落としても構いません。しかし、それを実施した場合は
* 端末名 (prn190003 など) や障害の内容
* 主電源を落とし再起動を実施した旨
を勤務報告に必ず記載してください。

なお、複合機の電源ボタンは、複合機前面の右側にある赤色の "On/Stand by" ボタンです。
このボタンは半透明のカバーで覆われていて、それを持ちあげないと気づきづらいようになっています。

[tutors-komaba 25662]
[tutors 7955] で報告されていたとおり、prj190003 の複合機本体タッチパネルに
"Please Wait." と表示されておりスキャンができない状態になっていました。
そこで、電源ボタンの所在を探ってみたところ、複合機前面の右側に
赤色の "On/Stand by" ボタンがあるのを発見しました。
このボタンは半透明のカバーで覆われていて、それを持ちあげないと気づきづらいようになっています。
電源ボタンを長押ししていったん複合機の電源を落としたのち、もう一度押して再起動したところ、
しばらく "Please Wait." が表示されたのち、いつもの画面に戻り、
スキャンが可能になりました。

なお、以上の操作には私自身の判断で行いました。
経験上、複合機の電源再投入は許容されているとおもいます。
ただ、相談員のみなさんが複合機の電源を再投入した場合は、
必ずそのことを勤務報告に記載するようお願いします。

[tutors 7957]
複合機本体のフリーズについて,念のためリコージャパン社のエンジニアと,本体のユーザガイド※を確認しました.

※ ユーザガイドは以下のページの下の方に有るリンクから辿って行くとあります
RICOH MP C6003/C5503/C4503/C3503/C3003
http://www.ricoh.co.jp/mfp/mp_c/6003_5503_4503_3503_3003/spec.html

- [エンジニア]
-- 複合機本体のソフトウェア的な障害が発生した際には,主電源スイッチを押しても構わない
-- 対処後に,障害発生の内容やホスト名を教えて欲しい
--- 転送した後藤さんのメールにも書いて頂いたように,勤務報告に書いて下さい

- [ユーザガイド]
-- 主電源スイッチは本体前面右側のカバーを開いた中にある赤いボタン
-- p.65 に以下の注意事項あり

動作中に電源を切らないでください。電源を切るときは、動作が終了していることを 確認してください。
本機の電源を切るときは、主電源スイッチを押し続けないでください。主電源スイッチを押し続けると電源が強制的に切れるため、ハードディスクやメモリーが破損して 故障の原因になることがあります。

よろしくお願いします.

  • 通称「自爆ボタン」です
  • こちらは「複合機本体」の問題
  • 相談員は複合機を再起動して良いが、実施した場合は必ず勤務報告に記載すること。また、動作中に電源を切らないこと。
印刷ウィンドウが出ない
[tutors-komaba 30120]
Safari で開いた Google Drive 上の Word ドキュメントで、Drive の UI の「印刷」ボタンを押しても印刷ウィンドウが出てこないとのことだった。ブラウザを変えて(Google Chrome で)試してみる途中で、 Word ファイルならダウンロードしてから印刷したほうがいいことに気付いたためダウンロードして印刷した。(19:03, pc190039, Mac 環境)
  • SafariとGoogle Driveの相性の問題か

個別の事例

Windowsにログインできない&連絡先(本郷)
[tutors-hongo 49643]
Q Windowsにログインできない
相談者は教員の方です。昨年度いっぱいでECCS利用権の期限が切れており、先週の水曜日に駒場の窓口にて継続申請を行い、その際macOSで起動確認をしたそうです。
しかしWindowsにログインしようとすると、"The Group Policy Client service failed the sign-in" と出てしまい、ログインできませんでした。(macOSは正常にログインできました)
Windowsを使用する理由があるようで、困っているそうです。

A アカウントの設定周り(システム回り)の問題が疑われたため、窓口をご案内しましたが、その際自分の勘違いにより福武ホールをご案内してしまいました。情報基盤センターの上のサポートをご案内したほうが良いとお聞きしました。
( ecc-support[at]ecc.u-tokyo.ac.jp のメールも要活用)
以後気を付けます。

  • 総合図書館だと福武が近いので案内しがち.特にどちらでないといけないという通達はなかった
ゴキブリホイホイ
[tutors-komaba 30098]
また、相談員席後ろのゴキブリホイホイに大きめのゴキブリが一匹引っかかっていました。
  • 報告されたが,始末されたのか...?
  • 補足:まだ設置されています。
  • 夏に「蚊が多い」という報告はよくある。
毎年恒例のWebテストのJava
[tutors-komaba 30113]
・ECCS端末(Mac)でWebテストが受けられない(pc190057)
Safariを使用していました。以前はできたと仰っていました。
おそらくJavaが原因だと思われます。Javaのアップデートを試みていましたがアップデートはできないことを伝えました。Javaコントロールパネルでセキュリティ設定を変更しましたが不可でした。
またFirefoxでは可能であったという事例に基づきFirefoxを進めてみましたが不可でした。公式でのサポートがないようであることを伝えると自前のパソコンで試すことにしていました。

・自前のパソコン(LG製のラップトップ、Windows 10)でWebテストが受けられない
上の続きです。Internet Explorer11を使用していました。最新のJavaにアップデート(64bit)を行い、インターネットオプション→セキュリティから該当するサイトを例外に設定した上で、再起動ののち試しましたが不可でした。Cookieも確認しましたが許可する設定になっていました。
GoogleChrome(Javaはサポート外ですが念のため)でも試してみましたが不可でした。
他に対処法が思いつかなかったので、友人のパソコンなどから受験するように勧めました。
OSの言語設定が韓国語であったので至らない部分があったかと思います。また、インストールしたJavaが日本語版でOSと異なっていることが影響しているのかもしれません。Webテストは日本語でした。

  • うまくいったという方がいらっしゃれば報告をお願いします。
端末を借りたいという依頼
[tutors-komaba 30131]
私のECCS端末でメールを送りたい.
自分が普段使っていなかったfirefoxでGmailを開き、その後の操作を任せた.
利用後はアカウントを削除した.(Slackの#helpに投稿済)
Slack
つい先程「この端末(私の使っているもの)でGmailを送りたい」との相談を受けました.
相談者の身分を聞いたところ院生(外国籍?)だったのですが、UTokyo Accountは更新が必要とのことで使えないとのことでした.
駒場図書館での勤務なので、相談者は明らかに東京大学に籍を置いていると思われます.
おそらくこのようなことは本来行なうべきではないと認識していましたが、急いでいたようなのでやむなく了承してしまいました.
このような場合はやはりUTokyo Accountの手続きを促すべきだったでしょうか.
Slack
難しいですね.私の認識としては,これに関しては特にセンターから通達がないので,個人の裁量で良いと思っています.(もちろん,セキュリティー的にはよろしくないことも承知していますが,私の場合,セキュリティー的にまずいものはECCSに置かないようにしているので,非常に短時間であって,プライベートウィンドウであれば同様に貸してしまうと思います.)ただ,最低限一言,本来ダメで,手続きをすべきということを伝えておけるとなお良いのではないでしょうか?
  • なかなか相談員の立場としては断りにくい.
  • 図書館内にいたとしても東大に籍があるとは限らない。

今後の予定

  • 次回のミーティングは E33 にて 11/13 (火) 12:25-12:50 に行います。
    • この日は教養学部の補講日ですが、通常通り開催します。
公開日
更新日
編集者
Akira Takeuchi