相談員ミーティング(2019年12月23日)

司会:井出
書記:中條
参加者:相談員7名(うちリモート2名) 毎度ご参加ありがとうございます。

  • 太字 は頻出事項の再確認です。
  • オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

ミーティング資料

対象期間:2019/12/16 - 2019/12/22

今週の ECCS 広報

(今週も)古い広報の更新が多数

エクスプローラを強制終了すると治る場合があります。

今週多かった質問(・事例)

個別の事例

印刷・スキャナ関連

USB印刷で印刷できないファイルの種類
[tutors-hongo 53091]
・USBから複合機を使ってファイルを印刷したい。
=>印刷したいファイルがECCS端末で開くことのできないファイル(末尾が.hwp)であった。複合機で直接印刷することも試みたが、ファイルが読み込まれなかったので対応していないようであった。複合機で印刷したいのであれば、ご自身のパソコンでファイルをwordやPDFに置き換えてから印刷するようにとお伝えした。
USB印刷での両面印刷
[tutors-komaba 33028]
・複合機でUSB印刷から両面印刷できるか
=>ECCS端末からのほうがやりやすいかもしれないとお伝えした
macOS CatalinaからのIPP印刷
macOS Catalinaで次の手順通りに設定をしたところ、IPP印刷ができました。
https://www.senshu-u.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00025717.pdf&n=IPP_Mac_201805.pdf(専修大学のアドレスですね)
IDとパスワードは初回の印刷キューを飛ばした時に入力します。
PPDファイルはセキュアWWWサーバにあるものを使ってください。

端末関連

SafariでのPDFのダウンロード方法
[tutors-hongo 53159]
・TREEでヒットした記事のPDFをダウンロードしたい。
=>SafariでPDF本体を参照している状態でした。一度ブラウザバックで記事のページに戻ってみたところ、「PDF download」のボタンがあったのでそれをクリックしたところ無事にダウンロードできました(Web閲覧ボタンを押していたのでしょうか)。データベース名の記録を失念してしまいましたが、おおよそのデータベースはUIの差こそあれあまり違わないのではないかと存じます。
  • SafariでPDFを閲覧している場合は、ウィンドウの下部にカーソルを動かすとダウンロードボタンが出現するため、一般的なPDFであればダウンロード可能。
  • PDFをブラウザで開いている場合は、一般的にはcmd+SでPDFファイルが保存される。
  • 「プリント」から「PDFに保存」を選ぶと、印刷が可能であればPDFで出力できる。
ECCS端末がmac環境で不安定
#help 12/20
巡回中のことですが、 https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?p=6624#mac-environment-is-heavy の類似事例と思われる現象が起きましたので一応報告しておきます。
pc408011mにログインしたところFinderの動作が緩慢で、テキストエディットは全く反応しませんでした。また、日本語入力はMac既定のものになっていましたが、Google日本語入力に切り替えても動作は改善しませんでした。
強制終了して別の端末(pc408012m)で同じ操作をしようとしても同様の状態になりました。しかし、再度別の端末(pc408009m)でログインしたところ問題なく動作しており、最初からGoogle日本語入力になっていました。
なお、[tutors-hongo 49651]とは異なり標準IMEが応答なしとはなっておらず、あくまでFinderやテキストエディットがそう表示されているのみでした。
=>この手の障害が発生したときに,アクティビティモニタで「日本語入力プログラム」を停止してみてもらっていいでしょうか
1回同じように動作がおかしくなった時があって,その時にこれで症状が改善しました
Google Chromeから特定のサイトにアクセスできない
[tutors-komaba 33091]
・相談員端末(pc190043)の mac 環境にログインしたところ、Google Chrome から特定のサイトにアクセスできないという現象が発生しました。具体的には、ECCSのページ、UTAS、amazon.co.jp などにアクセスできず、www.google.com にはアクセスできました。「システム環境設定」>「ネットワーク」には Ethernet で接続済みと記載されていました。相談員席向かいの端末(pc190030)でもログインしてみたところ、そちらでは正常にアクセスできました。その後相談員端末を再起動したところ問題が解消しました。(3-4限でE21で授業を受けていた際に複数端末の電源が同時に切れる(停電?)があったのですが、関係するかはわからないです)
  • 原因不明
  • アクセスできなかった時のエラーメッセージを合わせて報告すると検証がしやすい。
  • 原因はおそらく瞬電。www.google.comにアクセスできたことは不可解だが、キャッシュが残っていた可能性も?
  • 再起動が一般的な対処法。
ECCS端末にログインできない
[tutors-komaba 33065]
・Utokyo accountにはログインできるが、ECCS端末にはログインできない。
=> パスワードを間違っても、使用期限が切れたわけでもなかったので、情報教育棟に問い合わせてみることを勧めた。
[tutors-komaba 33063]
・UTokyo Accountは有効なのにECCS端末にログインできない
=> 休学中のためECCSが利用停止になっていた。指導教員や教務担当職員から手続きを行うことで利用許可が下りるかもしれないので、所属の部局で相談することを勧めた。
  • 「UTokyo Account 利用者メニュー」でECCS利用権の有無を確認してください。新規利用者講習に合格していない場合や休学中の場合はECCS利用権が「なし」になります。
  • 休学中の場合、利用者メニューで「ECCS利用権あり」になっていても、ログインができない事象か。
  • 利用者メニューの表示は、ECCSにログインできることと必ずしも必要十分ではない可能性がある。

Office 関連

Office365のアカウント認証ができない
[tutors-komaba 33075]
・Microsoftのアカウントは持っており、MacからはログインできるがWindowsからは(10桁)@utac.u-tokyo.ac.jpを入力してもアカウントなしになる(持ち込みのMacにWindowsを入れていました)
=>番号が間違えていないか、本当にMacからログインできるかも確認させてもらったが、本当にWindowsからのみログインできなかった。東大のMicrosoftライセンスのページに問い合わせるように伝えたが、対応に自信がない。
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/mslicense.html
  • 「設定」(コントロールパネルではない)→「アカウント」→「職場または学校にアクセスする」→「接続」で@utacを用いてログインしようとすると「お客様のデバイスとアカウントをWindowsに登録できませんでした。組織リソースへのアクセスが制限されている可能性があります。」というエラーが出た。(坂井さん)
  • 正しい手順は、Officeソフト画面右上の「サインイン」をクリックして手順通り操作する。
  • 原因としてはインストール&ライセンス認証の手順が間違っている、台数オーバー、時計がずれている、ネットワーク設定がおかしい、などが考えられる。
  • 利用者 1 人(1 アカウント)、各デバイスでそれぞれ 5 台までインストール可能です
  • 操作手順を詳細に記載いただくと、再現ができます。

その他

TREEの検索の条件分岐がおかしい
[tutors-hongo 53128]
・TREEの検索の条件分岐がおかしい
=>ECCSに関する質問ではなく、わかりません(使ってみたが、厳密な条件分岐はできてなさそう。緊急性は低いが、もし仕様であれば改善の余地あり)
ECCS端末でgfortranが使えない
[tutors-hongo 53103]
「ECCS端末でgfortranが使えない
アップデートのせいではないか」
→以前にも同じような障害があったとのことです。
報告しておきますと伝えました。
  • gfortranはCygwinに入っているのでそれで代用できる場合もあるかもしれません。
R Studioのエラー
[tutors-komaba 33063]
・授業課題をこなすため、私有のMacBook(型式未確認)でR Studioを使っている。Consoleでgamma(11)などの計算をさせようとするとstack usage xxxx(整数値) is too close to the limit とエラーが出てしまう。
=> RやC言語について詳しくないため、ECCS相談員の業務外であり、解決できないかもしれない旨を伝えた上で対応。スタックサイズが小さすぎるのでは?と考えて lanchctl limitの値を678104768に変更した。
(同様の手順を相談者も一度試みたものの、変化が見られなかったとのこと。Vimで編集したファイルの保存を忘れたか?)
再起動後、スタックサイズは正常に変更されたものの、node stack overflowとエラーが出た。(参考にしたページ https://ur.edu-connect.net/archives/29288 )
自分には手に余る問題に思われたため、担当教員やTAに相談することを勧めた。またECCS端末でもR Studioは使用可能なのでそちらを使うことも勧めた。
  • gamma関数を自分で定義していた?同じように見えていても、実は違うものが動いていた可能性。
公開日
更新日
編集者
Rintaro Chujo