資料:濱田
- 太字 は頻出事項の再確認です。
- オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
- 参加者は、
駒場:相談員11名・教員2名・職員3名、
本郷:相談員1名・教員2名・職員3名
でした。多くの方に参加していただき感謝します。 - 自己紹介で一言「相談員をしていて一番印象に残った質問」「最近はまっていること」
ミーティング資料
対象期間:2019/1/8 - 2019/1/27
ここしばらくの ECCS 広報
新着
- リモートアクセス環境およびSSHサーバの一部サーバの停止について(1/18~1/31)
- 【ITC-LMS】ユーザ ID とパスワードを正しく入力してもログインできないことがある不具合について【終了】
- システム更新のお知らせ(2019.1.31)
更新
ここしばらく多かった質問
印刷・複合機に関するもの
備品に関する質問
個別の事例
印刷関連
[tutors-komaba 30630]
・プリンターカードを交通系ICのところに入れてしまった(prj190001)
生協の方をお呼びしました。お急ぎのようだったのでIDとお名前をお聞きしてあとで生協のカウンターへ行くように伝えました。
生協の方をお呼びしました。お急ぎのようだったのでIDとお名前をお聞きしてあとで生協のカウンターへ行くように伝えました。
・上記の詰まったリーダー(prj190001)でカードが詰まった
(使用中止の札を出しておいたのですが)更に入れてしまったようです。
こちらもお急ぎのようだったのでIDとお名前をお聞きして生協へ行くように伝えました。
あとで気が付きましたがIDよりも連絡先を聞いておくべきでした。
・上3件
生協の方がいらしたのですが、専用の器具を持っている担当の方が不在とのことで、後ほどまたいらっしゃるとのことでした。
→勤務中にいらっしゃったので、お二人の情報を控えたメモをお渡ししました。用紙切れも解決しました。
→生協の方が対応していらっしゃいますが、prj190001の再起動に時間がかかっているようです。
[tutors-hongo 50265]
Prj402002に利用者のものと思われるプリペイドカードが挿入されたままになっていました。
画面上ではエラーになっていませんでしたが、プリペイドカードをそのままにしておくわけにもいかないので、応急措置として「利用不可」の札を立てかけておきました。
本日は祝日であるため生協への連絡はしておりません。明日の生協に連絡できる時間帯の相談員の方は対応をお願いいたします。
画面上ではエラーになっていませんでしたが、プリペイドカードをそのままにしておくわけにもいかないので、応急措置として「利用不可」の札を立てかけておきました。
本日は祝日であるため生協への連絡はしておりません。明日の生協に連絡できる時間帯の相談員の方は対応をお願いいたします。
[tutors-hongo 50266]
原因としては,プリペイドカードが2枚刺さっていたことでした.
利用者も不明ですので,コピーセンターの方でお預かりいただきました.
利用者も不明ですので,コピーセンターの方でお預かりいただきました.
なお,この対応の際に教えていただいたのですが,
コピーカード詰まりの場合は,コピーカードの端末の後ろにある電源をon/offすることで取り出すしかないそうで,
今回も1度では出てこなかったので,2度ほどon/offすることで取り出せました.
- 「カード2枚挿し」という斬新な事例
[tutors-komaba 30713]
交通系ICカードをカードリーダーに挿入したところ、残高不足だったためプリンタカードを購入しカードリーダーに挿入。その後、プリント中止ボタンを押したところ、交通系ICカードは排出されたもののプリンタカードが認識されず、取り出すこともできなくなった、とのことでした。生協の方に連絡し、取り出してもらいました(プリンタカードはカードリーダーの電源を切って取り出すことができる場合があるということを教えていただきました)。2種同時の挿入には対応していないかもしれないとのことでした。
- 2種同時に挿さっている場合は先に入れた方から料金が引かれるが、そもそも先に入れた方しか認識されないということだろうか?
ECCS・ITC-LMS 関連
[tutors-hongo 50252]
・自習室のChromebookからwww.ecc.u-tokyo.ac.jpにつながらず、何度か再読み込みをしましたが直りませんでした。相談員室のChromeboxは最初から正常でした。
[tutors-hongo 50255]
・[tutors-hongo 50252]に関して、センターの職員から問い合わせがありました。
→相談員席のChromeboxではECCSのトップページにアクセス可能であることを改めて確認しました。原因に関しては調査中のようでした。
→相談員席のChromeboxではECCSのトップページにアクセス可能であることを改めて確認しました。原因に関しては調査中のようでした。
[tutors-komaba 30645]
■いくつかのChrome OS の端末で、www.ecc.u-tokyo.ac.jp にアクセスできない。
少なくともcbx002, cbx005, cbk003 で確認されたのですが、
www.ecc.u-tokyo.ac.jp: This site can't be reached. IP address could not be found DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN と表示される。
www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp: 問題なくアクセスできる。
www.google.com: 問題なくアクセスできる
少なくともcbx002, cbx005, cbk003 で確認されたのですが、
www.ecc.u-tokyo.ac.jp: This site can't be reached. IP address could not be found DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN と表示される。
www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp: 問題なくアクセスできる。
www.google.com: 問題なくアクセスできる
- 現在も継続中...?
- 原因はDNSがwww.eccだけ答えない設定になっていたとのこと
- 情報基盤センター相談員室のChromeboxだけは別のネットワークになっていたので閲覧できた
[tutors-komaba 30670]
ITC-LMSにフォルダをアップロードしたい
→ITC-LMSにファイルではなくフォルダをアップロードすることが可能なのか調べましたがわかりませんでした。ファイルの容量の上限値が50MB、複数ファイルの同時アップロード数の上限値が30であることを説明した上で、担当教員と連絡を取りzipファイルでアップロードすることを勧めました。
→ITC-LMSにファイルではなくフォルダをアップロードすることが可能なのか調べましたがわかりませんでした。ファイルの容量の上限値が50MB、複数ファイルの同時アップロード数の上限値が30であることを説明した上で、担当教員と連絡を取りzipファイルでアップロードすることを勧めました。
[tutors-komaba 30682]
・ITC-LMSに図形科学の課題を入れたフォルダを提出しようとしたが提出できない(同様の質問2件)→課題のスライドを確認したところ、「1つのフォルダに入れて提出」としか書かれていなかったので、課題を入れたフォルダを圧縮して、圧縮ファイルを提出せよ、という意味なのではないか、と伝えました。
- 多くの学生が困っていたのではないだろうか...?
[tutors-hongo 50287]
・Win環境でのイヤホンについて
Win環境では本体スピーカーとイヤホンが別の出力デバイスとして認識されています。延長ケーブルがささっているだけではイヤホンが未接続状態となります。延長ケーブルにイヤホンをさしても接続状態には変わらず、本体から延長ケーブル端子を1回抜き挿しすることでイヤホンが認識されます。それからイヤホンの方を既定のデバイスとして設定すれば、イヤホンから音が出るようになります。[tutors 8289] で報告されていましたが、未解決のままでした。
Win環境では本体スピーカーとイヤホンが別の出力デバイスとして認識されています。延長ケーブルがささっているだけではイヤホンが未接続状態となります。延長ケーブルにイヤホンをさしても接続状態には変わらず、本体から延長ケーブル端子を1回抜き挿しすることでイヤホンが認識されます。それからイヤホンの方を既定のデバイスとして設定すれば、イヤホンから音が出るようになります。[tutors 8289] で報告されていましたが、未解決のままでした。
[tutors 8289]
* イヤホンを挿したが聞こえない (Windows 環境)【tutors 向け】
イヤホンを延長ケーブルに挿したが音が聞こえない、という症状でしたが、当該端末を確認しにいったときには聞こえるようになっていました。相談者の話によれば、挿した直後は画面右下の音量調整をクリックしたとき「スピーカー」と表示されていたそうですが、私が行ったときには「ヘッドホン」となっており、イヤホンから音が聞こえるようになっていました。
# https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht104071 の
# >2.「スピーカー」が表示されます。
# >つまみを左右に動かして、スピーカーの音量を調整します。
# とあるところの画像参照
イヤホンを挿しても認識されるまでに時間がかかる、ということなのでしょうか...?
イヤホンを延長ケーブルに挿したが音が聞こえない、という症状でしたが、当該端末を確認しにいったときには聞こえるようになっていました。相談者の話によれば、挿した直後は画面右下の音量調整をクリックしたとき「スピーカー」と表示されていたそうですが、私が行ったときには「ヘッドホン」となっており、イヤホンから音が聞こえるようになっていました。
# https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht104071 の
# >2.「スピーカー」が表示されます。
# >つまみを左右に動かして、スピーカーの音量を調整します。
# とあるところの画像参照
イヤホンを挿しても認識されるまでに時間がかかる、ということなのでしょうか...?
- [tutors 8289]は2018年4月23日(月)の勤務報告。
- iMac端末は通電しているかで接続を判定している。
- Win環境は端子を抜き差ししたとき、音量を変えたとき、音を出したとき、本体スピーカーからイヤホンに切り替わる(らしい)。
- 起動後にイヤホンを接続すると初期設定が大音量であるのを直して欲しい
相談員業務にかかわる議題
議題1
もっと多くの人に質問・相談をしてもらうために何ができるか
- チャットで質問を受けている事例がある。
- チャットボットを導入するなら、相談員にナレッジを入れてもらうだろう。
- チャットで済むならば相談員は不要になるのではないか。
- 相談員を認知していない人が多い。
- 相談員は知っていても、相談員が何を知っているかを知らない人もいる。
- 季節のキャンペーン(例えば、五月祭/駒場祭ウェブシステムの登録にはECCSクラウドメールが必要だが、その時期に合わせて)
- 駒場の相談員募集ポスターは、認知度向上に役立っているだろう。
- 今の駒場図書館は一般の利用者に紛れている。向きも悪い。
- ゼッケンのようなものを着用したらどうか。
- 昔は緑のジャケットを着用していたが、相談員には嫌がられていた。
- 総合図書館の位置は前から利用者が来るので良い。
- ECCS2020でレイアウト変更ができる可能性はある。
- 情報基盤センターは演習室利用者の対応を含めてあの位置にしているが、自習室教卓の方が良いか?
- 別部屋の方が相談員感が出る。自習室内では演習室利用者に気づかれない。
- 画面に向かって忙しそうにしていると話しかけにくいかもしれない。
議題2
シークレットブラウズでメールを閲覧させる等は「情報倫理運用規程」で禁止されているアカウント貸与に当たらないか
- どうしようもない状況なのかは確認すべき。
- 利用者からPDFファイルを受け取り、相談員のアカウントから印刷するのは該当するか?
- アカウント貸与にはならないが、相談員業務の範囲外である。
- 身の危険を感じてまで、情報倫理を守る必要はないのではないか。
- 特別な対応をしたらきちんと報告しよう。
- 正当防衛たるにはやり取りを証拠に残しておかなければならない。
議題3
プレSセメスターにはどのような質問が来ることが想定されるか
- 「授業開始までにオンライン講習を受けるように」と周知する予定。
- 自宅で受講できる人はそうすれば良いが、大学で受講する人も一定数いると思われる。
- ECCS新規利用者講習は学生向け情報セキュリティ講習よりもはるかに易しい。
- 情報システム本部も苦労している。
- Bluetoothイヤホンを持ってくる学生がいるのではないか。
- そのような人はスマートフォンを持っているだろうから、それで受講すれば良い。
- Chromebookに接続して受講すれば良い。(編注:ECCS利用権を取得しようとしているのに、ECCSクラウドメールが必要なChromebookを使える訳がない。)
- イヤホンをたくさん持って行く人がいたら注意して欲しい。
- 大演習室での相談員席は決まっているか?
- 教卓が良いだろう。
- ホワイトボードに目立つように書いておこう。
春季休業中のトピック
情報セキュリティ教育
- 受講期限は 1/31 (木) です!
- 受講しないと 2/1-28 の間UTokyo WiFiを利用できなくなります。
- 従って、2月中に「UTokyo WiFi に繋がらなくなった」という質問が来た場合、情報セキュリティ教育未受講の可能性も考えられます。
- 相談員は [tutors 8423] も参照のこと。
次期 LMS (2019年3月運用開始) について
- 2019年2月25日(月) 現行 ITC-LMS の運用停止 (予定)
- 2019年3月1日(金) 新 ITC-LMSの(試行)運用開始
おまけ
- Mac環境OSバージョンアップ後の問題点
- まだ多くの問題点が未解決である。
今後の予定
- A セメスターのミーティングは今回で最後です。