司会:井出
書記:坂井
参加者:相談員9名(うちリモート3名) 毎度ご参加ありがとうございます。
- 太字 は頻出事項の再確認です。
- オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
ミーティング資料
対象期間:2019/07/12 - 2019/10/06
夏休み期間中の主要なECCS広報
新規
- 【復旧】【ITC-LMS】権限を持たないコースの操作に関する不具合
- 次期教育用計算機システムの導入時期の延期について
- ECCS2020 は 2020 ではなくなってしまいました
- チャットボットの試行運用
- 現時点では相談員が不要となるほどチャットボットは賢くない。
- システム更新のお知らせ(2019.9.30)
夏休み中に多かった質問(・事例)
個別の事例
[tutors-hongo 51994]
質問等:
・utokyoアカウントに関して
=>
・utokyoアカウントに関して
=>
- このような勤務報告が散見されますが、勤務報告は詳しく(状況が再現できるように、他の人の役に立つように)書いてください。
- [相談員向け]上手な勤務報告の書き方等も参照してください。
[tutors-komaba 32477]
質問等:
・USBのデータを複合機で印刷する際にカラーにする方法について
・USBのデータを複合機で印刷する際にカラーにする方法について
- 勤務報告には原則として自分の回答も含める。
- USBプリントでカラー印刷をする方法はFAQになかった。 https://userguide.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/B0F5BAFEB4C4B6AD2F555342A5E1A5E2A5EAA4ABA4E9A4CEB0F5BAFE.html
- カラーかモノクロかを選択する画面をスキップして印刷することができるので、「設定」ボタンに気づかないとカラー印刷ができない。
09月30日(月曜)駒図3限,4限
・wifiが繋がらない。
=>新しいwifiアカウントを発行してIDとパスワードまでは届いたが、ログインができないという。
アクセスの手順には間違いがなかったので、アカウント自体の問題かまたは単に利用者が多くてwifiが繋がらなかった可能性もある。今回はアカウントの確認の依頼のために情報教育棟に向かわせたが、間をとってまた試してみることを勧めた方がよかったかもしれない。
=>新しいwifiアカウントを発行してIDとパスワードまでは届いたが、ログインができないという。
アクセスの手順には間違いがなかったので、アカウント自体の問題かまたは単に利用者が多くてwifiが繋がらなかった可能性もある。今回はアカウントの確認の依頼のために情報教育棟に向かわせたが、間をとってまた試してみることを勧めた方がよかったかもしれない。
- まず重要な点ですが、UTokyo WiFi は 情報教育棟の管轄ではありません ので、システム受付に案内しないようにしてください。
- UTokyo WiFi につながらない場合、以下のことを確認してください。([初]は過去に接続したことがない端末から接続する場合(接続したことがない人が接続する場合を含む)、[継]は過去に接続できたのに接続的ない場合に特に疑うべき項目です)
- [初]アカウントは作成されていますか?
- UTokyo WiFiアカウントメニュー から作成できます。
- UTokyo WiFi の申請は、ECCS端末のゲストアカウントからでも可能です。
- [継]有効期限は切れていませんか?
- Sセメスター中に発行したアカウントは10月いっぱいで、Aセメスター中に発行したアカウントは4月一杯で無効になります。有効期限は上のページから確認することができます
- [初][継]セキュリティ講習会を受講しましたか?
- 受講していない場合、アカウントが無効になる可能性があります。
- 2019/9/20 時点で UTokyo Account を所有する全員に対して、 10/1-10/31 に ITC-LMS 上で講習会を受ける必要があります。受講しない場合、 11月から2020年4月までの WI-Fi の使用とアカウント作成が不可能になります 。
- 11月1日以降は単なる有効期限切れの人と、情報セキュリティ教育未受講で停止された人の2種類が相談に来る可能性がある。
- [継]端末に古い ID/pass が残っていませんか?
- 新しい認証情報を入力しても、古い情報が端末に保存されている場合があります。古い情報を削除してください。
- [初]暗号化方式の指定は正しいですか?
- UTokyo WiFi はよくある Wi-Fi アクセスポイントと違い、各ユーザーごとに異なる ID とパスワードを入力することで認証する仕組みになっています。設定情報は公式ページの「設定情報」の項を確認してください。
- [初][継]接続障害が発生していませんか?
- 稀に発生します。先セメスターも5回程度発生しました(https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/meeting/2019%e5%b9%b45%e6%9c%8824%e6%97%a5/ 等参照)。障害が生じているかどうかは公式ページ等に記載されますので、適時確認してください。
- DHCPプールがあふれたときは、相談員の所有端末で接続できていたからと言って正常であるとは限らない。
- 接続に問題がある場合は、システム受付でなく、公式ページの最下部にある「問い合わせ」の指示に従って、メールで問い合わせてください。
- また、 UTokyo WiFi 以外に、東大には eduroam と呼ばれる教育機関向け Wi-Fi も飛んでいます。必要に応じて利用を案内してください。
- なお、 eduroam の使用申請は UTokyo WiFi の使用申請と別です(別アカウントです)。詳細は東京大学EDUROAMユーザー情報管理システム等をご確認ください。
- 学内の利用者はできるだけeduroamの利用を控えるべき。
- あまりないがアクセスポイントが故障したらUTokyo WiFiもeduroamも共倒れになる。通常時はランプが青色に点灯しているので、それ以外の状態ならば何らかの異常が疑われる。
[tutors-komaba 32356]
初めてメディアパークのパソコンを利用したくて、教養IDでログインを試してみたが、ログインできない。教養IDを使って、ほかのサイトに携帯で接続してみたらログインが可能であるが、ECCSのパソコンにはログインできない。
→自分には対応できなかったため、情報教育等の1階のオフィスを訪問して問題について相談してみることを勧めた。
→自分には対応できなかったため、情報教育等の1階のオフィスを訪問して問題について相談してみることを勧めた。
[tutors-komaba 32360]
・パソコンにログインできなくなった。
=> パスワードを変更せずに長く使っていた模様。一度情報教育棟に行って確認することを勧めた。
=> パスワードを変更せずに長く使っていた模様。一度情報教育棟に行って確認することを勧めた。
[tutors-hongo 52196]
・ECCS端末にログインできない
→留学帰りの方でした。
学生向けサービスは問題なく使えるとのことで、UTokyo AccountやUTASなどのログインは問題なく行えることを確認しました。
(パスワードの打ち間違いという可能性もありますが、)昨日今日に手続きを行ったばかりとのことで、システムへ更新が反映されるのに時間を要している可能性を鑑み、数時間〜1日ほど待ってリトライしても端末へのログインができなかった場合は情報基盤センターの窓口に問い合わせるよう回答しました。
→留学帰りの方でした。
学生向けサービスは問題なく使えるとのことで、UTokyo AccountやUTASなどのログインは問題なく行えることを確認しました。
(パスワードの打ち間違いという可能性もありますが、)昨日今日に手続きを行ったばかりとのことで、システムへ更新が反映されるのに時間を要している可能性を鑑み、数時間〜1日ほど待ってリトライしても端末へのログインができなかった場合は情報基盤センターの窓口に問い合わせるよう回答しました。
- ECCS端末にログイン出来ない場合は、情報教育棟への相談を促す前に、以下のことを確認してください。
- 「UTokyo Account の利用者メニュー」にログイン可能かどうか確認してください。
- このページへは、ECCS端末のゲストアカウントでもアクセスできます。
- 同ページの左側メニュー「プロファイル参照」を開いて、「ECCS利用権」が「あり」になっているかを確認してください。
- 「なし」になっていた場合は、学生(研究生はこちら)の場合新規利用者講習会を受講していないことが考えられます。
- 教職員(研究員はこちら)の場合、新規利用者講習は存在しない。利用申請が必要。
- 端末にログイン出来ない場合に疑われる事例は以下の通りです。
- パスワードの有効期限が切れている可能性があります。 UTokyo Account のパスワードの有効期限は1年です。
- パスワードの変更は、(有効期限が切れている場合も含めて、)「利用者メニュー」から可能です。
- 休学中は ECCS 利用権が停止されることがあります。
- キーボードに CapsLock が掛かっているなどの原因で、意図したパスワードが入力されていない可能性があります。
- 最初に書いた手順で、他の端末やゲストアカウント等から「利用者メニュー」にログインできることを確認し、ECCS利用権もある場合にはこれも疑ってください。
- 場合によっては、「大文字を入力するためにはShiftキーを入力しなくてはならない」ことを知らない相談者もいらっしゃいます。
- ECCS Tutor's page の端末にログインできない – FAQ等もご参照ください。
[tutors-hongo 52391]
・パスワードを変更していないがECCS端末に急にログインできなくなった
=>ECCS端末にゲストログインし、UTokyoAccount利用者メニューへのログインを試してもらったがログインできなかった。利用期限が切れる時期ではないはずだとのことなので、パスワードリセットをすすめた。東大側の接続の問題でパスワードリセットがうまくいかず、「数分後に試すことをお勧めします」と表示されたので後に再度試してリセットできない場合は問い合わせるように勧めた。
=>ECCS端末にゲストログインし、UTokyoAccount利用者メニューへのログインを試してもらったがログインできなかった。利用期限が切れる時期ではないはずだとのことなので、パスワードリセットをすすめた。東大側の接続の問題でパスワードリセットがうまくいかず、「数分後に試すことをお勧めします」と表示されたので後に再度試してリセットできない場合は問い合わせるように勧めた。
- 有効期限が切れてもUTokyo Account利用者メニューだけはログインできます(そうでなければ有効期限の切れたパスワードを自力で変更できない)。入力間違いでは?
- ゲストアカウントからのパスワードリセットは技術的問題でできません。
[tutors-komaba 32406]
初めてECCSシステムを利用しようとする外国人留学生。
→マニュアル通り、GUEST IDでシステムに接続し、新規利用者講習VODを視聴するよう勧めた。視聴が終わった後、ECCSシステムにログインできるかどうかを確かめてみたところ、ログインできないことが分かった。しかし、自分としては対応できなかったため、情報教育棟のオフィスを訪問してお問い合わせするよう勧めた。
→マニュアル通り、GUEST IDでシステムに接続し、新規利用者講習VODを視聴するよう勧めた。視聴が終わった後、ECCSシステムにログインできるかどうかを確かめてみたところ、ログインできないことが分かった。しかし、自分としては対応できなかったため、情報教育棟のオフィスを訪問してお問い合わせするよう勧めた。
- これに限らず、(アカウントを登録したのに)ログインできない/使用できない系の質問も多く来ます。
- アカウントを管理するサーバーの更新には タイムラグがあることが多いです 。
- 主要なタイムラグが https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/meeting/2019%e5%b9%b46%e6%9c%8828%e6%97%a5/#reflection-time-lag-when-changing-password にまとめてありますので、相談員はご一読の上、必要に応じてご確認ください。
- 上の例ですと、「新規利用者講習会を受けてから端末使用開始可能まで、約1時間のタイムラグがある」ことが知られています。
[tutors-komaba 32496]
・休学中にECCS端末は利用できるか→教務課に利用許可申請していただくよう伝えた。
- ECCS端末にログインできないとき、休学中でないかも疑いましょう。 https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/terminal-login-issue/
- 代理申請自体は教務課からでもよいんですね……。 https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2009/01/29_1141.html
- 留学する大学院生が休学することが多いので、基本的には指導教員から申請することを想定。
[tutors-komaba 32291]
- pc111108がブルースクリーン(「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。(100%完了)」、添付画像の通り)のまましばらく待っても動かない状態になっていたので電源断し、その後正常に起動することを確認しました。
[tutors-komaba 32245]
- pc190008で起動直後に下記のような画面が出現、電源を入れ直したら通常軌道画面に。原因は不明。
- 灰色の背景に白い鍵マーク、下に入力欄
- 灰色の背景に白い鍵マーク、下に入力欄
- 偶発的に発生する現象です。
- 電源ボタン長押しを用いて端末を強制断することで消すことができます。その後電源ボタンを押すと、正常に端末を使用することができます。
- これで直らなければキーボードの異常が疑われるので端末番号を報告。
- 「立ち上げ時に南京錠の画面が出る」等もご参照ください。
[tutors-komaba 32460]
・ECCSクラウドメールのパスワード変更がうまくいかない。
=>解決できず、情報教育棟での窓口対応をお願いすることになりました。以下、状況の報告です。
- 以前のパスワード(PW1)を7月に別のもの(PW2)に変更した。
- MacBookとiPadでPW2を入力しても「パスワードが間違っています」というエラーメッセージが出てログインできない(PW1を使っていた時期はどちらもログインできていた)。
- なぜかiPhoneのブラウザだけはPW2でログインができる(どのブラウザを使っているかは確認できなかったが、おそらくSafari?)。
- 再度別のパスワード(PW3)に変更の手続きをしてみたが、変更が反映されない(ログインを試みても依然と同様のエラーメッセージで弾かれる)。iPhoneでは引き続きPW2でログインできる状況で、PW3では弾かれる。MacBookではPW2でもPE3でもログインができない(その場では確認していないがおそらくiPadも?)。
=>解決できず、情報教育棟での窓口対応をお願いすることになりました。以下、状況の報告です。
- 以前のパスワード(PW1)を7月に別のもの(PW2)に変更した。
- MacBookとiPadでPW2を入力しても「パスワードが間違っています」というエラーメッセージが出てログインできない(PW1を使っていた時期はどちらもログインできていた)。
- なぜかiPhoneのブラウザだけはPW2でログインができる(どのブラウザを使っているかは確認できなかったが、おそらくSafari?)。
- 再度別のパスワード(PW3)に変更の手続きをしてみたが、変更が反映されない(ログインを試みても依然と同様のエラーメッセージで弾かれる)。iPhoneでは引き続きPW2でログインできる状況で、PW3では弾かれる。MacBookではPW2でもPE3でもログインができない(その場では確認していないがおそらくiPadも?)。
- MacBookとiPadはブラウザと書いてないので、使っているアプリを再インストールしてみると直るかも?
- PW3が反映されないのは0分を過ぎていないからでは? タイムラグ暫定まとめを参照。
[tutors-komaba 32464]
・MacBookでUTokyoWiFiが使えない
去年のSセメスターにWiFiを使って以来アカウントを更新せず放置していた。
対応
アカウントを更新した
その後MacBook上でwifiのパスワードとIDを更新しようとしたらキーチェーンというものに阻まれてできなかった。
相談者もキーチェーンのパスワードが分からないと言っていた。
手におえないので窓口に連れて行った所、wifiのIDとパスワードを入力できるウィンドウが表示されて解決した
去年のSセメスターにWiFiを使って以来アカウントを更新せず放置していた。
対応
アカウントを更新した
その後MacBook上でwifiのパスワードとIDを更新しようとしたらキーチェーンというものに阻まれてできなかった。
相談者もキーチェーンのパスワードが分からないと言っていた。
手におえないので窓口に連れて行った所、wifiのIDとパスワードを入力できるウィンドウが表示されて解決した
- キーチェーンとはmacOSに搭載されているパスワードなどを管理する仕組み。
- 普段はログイン時にアンロックされるので意識することがないのだと思いますが、基本的にキーチェーンのパスワード=ログインパスワードです。
[tutors-komaba 32488]
・複合機でコピーをしたい。
=>情報教育棟の複合機ではコピーは出来ないと伝え、図書館等に行くように伝えた。
=>情報教育棟の複合機ではコピーは出来ないと伝え、図書館等に行くように伝えた。
- 駒場のECCS複合機ではコピー機能が封じられています。
- 駒場図書館のコピー機は図書館資料の複写用ですので、コミプラ北館1階や学生会館を紹介するとよいでしょう。
- 関連して、ECCSの複合機では図書館資料のスキャンは禁止なので、相談員から注意してください。
その他
[tutors-hongo 52303]
・(留学生の方)入学時はコピーが1500円分無料と聞いたが、どうやってコピーすればいいか。
=> 何かの聞き間違えではないですか…? もし購入する場合はこちら(略)の券売機を使ってください。
=> 何かの聞き間違えではないですか…? もし購入する場合はこちら(略)の券売機を使ってください。
- そんなことはないじゃないかと思います。
[tutors-komaba 32326]
・prn111003の本体にスキャンで保存してしまったファイルを消去したい
=>ホーム画面にスキャナーのアイコンが表示されていなかったので状態確認→スキャナーの確認からスキャナーの画面に移り、蓄積文書指定から共有フォルダー内にあったファイルを消去した
=>ホーム画面にスキャナーのアイコンが表示されていなかったので状態確認→スキャナーの確認からスキャナーの画面に移り、蓄積文書指定から共有フォルダー内にあったファイルを消去した
[tutors-hongo 52400]
質問等:
・領収書が出る形で印刷することはできないか
=>少なくとも図書館の機材のみではできない
・領収書が出る形で印刷することはできないか
=>少なくとも図書館の機材のみではできない
[tutors-komaba 32141]
・印刷代の領収証がほしい。
=>FAQ( https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=1231 )に従って、原則としては生協サービスカウンターでプリペイドカードを買った際にその分の領収証をもらうことができる、と説明した。しかし私の個人的経験から、印刷後現物をサービスカウンターへ持っていくと印刷枚数に応じて領収証を発行してもらうこともできると聞いたことがあった。そこで、もし必要であればそのような対応が可能かサービスカウンターで尋ねてみるとよいかもしれない、いずれにせよ相談員や図書館ではなく生協サービスカウンターでの対応である、という旨も案内した。
=>印刷枚数に応じた領収証の発行ができたとのこと。
=>FAQ( https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?page_id=1231 )に従って、原則としては生協サービスカウンターでプリペイドカードを買った際にその分の領収証をもらうことができる、と説明した。しかし私の個人的経験から、印刷後現物をサービスカウンターへ持っていくと印刷枚数に応じて領収証を発行してもらうこともできると聞いたことがあった。そこで、もし必要であればそのような対応が可能かサービスカウンターで尋ねてみるとよいかもしれない、いずれにせよ相談員や図書館ではなく生協サービスカウンターでの対応である、という旨も案内した。
=>印刷枚数に応じた領収証の発行ができたとのこと。
- https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/print-receipt/ に書いてある通り領収書はコピーカード購入時にしか発行できないというのが定説ですが、印刷後に生協サービスカウンターへ印刷物を持っていくとその分の領収書が発行できたという報告もありました。
[tutors-komaba 32448]
質問:モバイルSuicaで支払いはできないか?できない場合は現金で支払いができないか?
対応:過去に相談員のICで支払い、現金を受け取った事例があったので自分のICで支払い、実費を受け取った。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?p=5845
対応:過去に相談員のICで支払い、現金を受け取った事例があったので自分のICで支払い、実費を受け取った。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/?p=5845
- 支払い代行は相談員業務に含まれませんので、行う場合は各自の責任です(行う必要はありません)。
[tutors-komaba 32448]
質問:1ページに複数枚印刷できない
対応:Adobe acrobat reader DCから 41ページのファイルを1ページ9枚割当横刷り でMain monoに送ってもデータが送られずプリンター側にはファイルが送られていなかった。ジョブが無いと表示
Sub monoで試したところ複数枚印刷でなければ送れたが、複数枚にすると送れなかった。 ジョブが無いと表示
対応:Adobe acrobat reader DCから 41ページのファイルを1ページ9枚割当横刷り でMain monoに送ってもデータが送られずプリンター側にはファイルが送られていなかった。ジョブが無いと表示
Sub monoで試したところ複数枚印刷でなければ送れたが、複数枚にすると送れなかった。 ジョブが無いと表示
相談者が急いでいたため、相談員のPCからChromeを使ってプリンターに1ページ複数枚印刷を送ったところ印刷できた。
- データ容量が大きすぎた?
[tutors-komaba 32448]
質問:Macの端末でwindowsのソフトを使いたい
対応:相談者からは、自分のMacのノートPCにWindowsのみインストール可能なソフトをインストールしたいとのことだった。ソフトのMac版があるのでは?と思い、ソフトの名前を聞いてみたところ、以下のURLを伝えられた。
Macで以下のurlにアクセスすることができないようだったので、相談員が対応することは難しいと伝えた。ECCS端末でWindowsを使用できることは伝えたものの、自分のPCで使用したいとのことだった。
(編注:URL略)
対応:相談者からは、自分のMacのノートPCにWindowsのみインストール可能なソフトをインストールしたいとのことだった。ソフトのMac版があるのでは?と思い、ソフトの名前を聞いてみたところ、以下のURLを伝えられた。
Macで以下のurlにアクセスすることができないようだったので、相談員が対応することは難しいと伝えた。ECCS端末でWindowsを使用できることは伝えたものの、自分のPCで使用したいとのことだった。
(編注:URL略)
- BootCamp?(Macの中にWindowsを入れることはできるが逆はできない。)
[tutors-komaba 32107]
・スキャンをしたいのだが、日本語の表示しかなくてよく分からない。(おそらく漢字を読むのにまだ慣れていない留学生の方)
=>横について一連の操作手順を案内した。スキャン自体には成功した。
=>対応後、複合機のWebマニュアルを確認したところ、表示言語を切り替える方法についての記載(*)を見つけた。しかし留学生の方にとっては分かりにくいのではないか。
(*) http://support.ricoh.com/bbv2/html/dr_ut_d/mfp_manual/model/mpc6003/mpc6003.htm より
「ユーザーガイド Ver.1.00」の52ページ(スクリーンショットを添付)→ https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/internal/upload/1564141164.JPG (相談員のみ閲覧可能)
=>横について一連の操作手順を案内した。スキャン自体には成功した。
=>対応後、複合機のWebマニュアルを確認したところ、表示言語を切り替える方法についての記載(*)を見つけた。しかし留学生の方にとっては分かりにくいのではないか。
(*) http://support.ricoh.com/bbv2/html/dr_ut_d/mfp_manual/model/mpc6003/mpc6003.htm より
「ユーザーガイド Ver.1.00」の52ページ(スクリーンショットを添付)→ https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/internal/upload/1564141164.JPG (相談員のみ閲覧可能)
- オフィス用複合機で頻繁に言語設定を変える必要のある場面は考慮されていないだろう。そのような運用よりは、日英対照表(それぞれの言語での画面をカメラ撮影し、対応する画面を横に並べて比べられるようにする)を作り日本語の分からない人にそれを参照してもらうのが良さそう(簡体字バージョンなどへ拡張可能)。
[tutors-komaba 32462]
質問:Utokyo-Wifiに繋ごうとしてもID入力中に切れる
対応:接続状況が悪いのかと考えルーターのすぐそばで接続テストしてしまったが切れてしまった Utokyo-Wifi窓口にメールをしてもらった
対応:接続状況が悪いのかと考えルーターのすぐそばで接続テストしてしまったが切れてしまった Utokyo-Wifi窓口にメールをしてもらった
- SSIDを手動で入れてみる?
[tutors-komaba 32467]
* Mac環境において、Finder でフォルダ遷移を試みるときに10回に1回程度即時にデスクトップに戻ってしまう。非常に不便だが対処法はないか。
→ その場の対応としては、原因がわからずシステム受付に行っていただくという形でご案内をしてしまった。質問者の10桁の共通IDと名前を控えた。
ただし、 https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2018/06/15_2809.html に、濁点・半濁点を含むフォルダ名にアクセスする際に戻ってしまう事例がアナウンスされている。今回の事例との相違点は、フォルダを開くと即時に戻ってしまうこと、戻る際に戻る先が必ず「デスクトップ」フォルダであったという点の2点だった。
質問者の開いたフォルダが濁点・半濁点を含んでいたかに関しては記憶の自信がないが、私の記憶が正しければデスクトップフォルダ直下のアルファベットを含まないフォルダを開いたときも同様の現象が発生した気がする。もしこれが記憶違いでなければ、パス上に濁点・半濁点を含まなくても戻る現象が起こっていることになる。なお、「デスクトップ」フォルダ自体はシステム上は Desktop という名前になっているため、これが原因かどうかはわからない(もしエイリアスに濁点・半濁点が含まれていても同様の現象が発生するのであれば、それもあり得ると考えられる)。
→ その場の対応としては、原因がわからずシステム受付に行っていただくという形でご案内をしてしまった。質問者の10桁の共通IDと名前を控えた。
ただし、 https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2018/06/15_2809.html に、濁点・半濁点を含むフォルダ名にアクセスする際に戻ってしまう事例がアナウンスされている。今回の事例との相違点は、フォルダを開くと即時に戻ってしまうこと、戻る際に戻る先が必ず「デスクトップ」フォルダであったという点の2点だった。
質問者の開いたフォルダが濁点・半濁点を含んでいたかに関しては記憶の自信がないが、私の記憶が正しければデスクトップフォルダ直下のアルファベットを含まないフォルダを開いたときも同様の現象が発生した気がする。もしこれが記憶違いでなければ、パス上に濁点・半濁点を含まなくても戻る現象が起こっていることになる。なお、「デスクトップ」フォルダ自体はシステム上は Desktop という名前になっているため、これが原因かどうかはわからない(もしエイリアスに濁点・半濁点が含まれていても同様の現象が発生するのであれば、それもあり得ると考えられる)。
[tutors-komaba 32468]
* Mac環境で Safari で開いた Gmail (g.ecc のもの)で(自分宛てに)メールを送信しようとすると、「メールを送信できませんでした。インターネットの接続を確認してください」というエラーがでて送信できない。(赤いバナーでエラーメッセージが出ました。)
→原因はわかりませんでした。何度やっても同じ状況でした。別のタブでGoogleに接続したところ正常に接続できたため、ネットワークにエラーが発生していたとは考えにくいです。確認時刻は20:55頃、pc111045です。利用者IDを控えるのは忘れました(が、これらの情報から特定は可能かと思われます)。
質問者がそもそもしたかったことは「ECCS端末上で作成したメモを自分のパソコンに移したい」ことで、そのためにAirDrop(これは不可)、自分にメール、の2つの手段を考えたとのこと。結果的にメールは送信できなかったが、相談者所有のパソコンから同Gmailアカウントにログインしたところ、下書きが保存されていることが確認できた。
→原因はわかりませんでした。何度やっても同じ状況でした。別のタブでGoogleに接続したところ正常に接続できたため、ネットワークにエラーが発生していたとは考えにくいです。確認時刻は20:55頃、pc111045です。利用者IDを控えるのは忘れました(が、これらの情報から特定は可能かと思われます)。
質問者がそもそもしたかったことは「ECCS端末上で作成したメモを自分のパソコンに移したい」ことで、そのためにAirDrop(これは不可)、自分にメール、の2つの手段を考えたとのこと。結果的にメールは送信できなかったが、相談者所有のパソコンから同Gmailアカウントにログインしたところ、下書きが保存されていることが確認できた。
- ブラウザを変えてみる?
- メモならGoogle Keep(餅は餅屋)。
[tutors-hongo 52391]
・入力したメールが文字化けする
=>gmailのアプリから研究室のメールアドレスでメールを送ろうとすると本文が文字化けする(全て?になる)とのことだった。メーラーの文字コードの問題だと思ったが自分のgmailアカウントに転送し同じくgmailのアプリから開いても文字化けするとのことで解決できず、研究室や情報基盤センターで相談することを勧めた。
=>gmailのアプリから研究室のメールアドレスでメールを送ろうとすると本文が文字化けする(全て?になる)とのことだった。メーラーの文字コードの問題だと思ったが自分のgmailアカウントに転送し同じくgmailのアプリから開いても文字化けするとのことで解決できず、研究室や情報基盤センターで相談することを勧めた。
- 状況が分からない。
[tutors-komaba 32129]
・excelにおいて、違う表にある授業ごとの課題を学籍番号ごとに一つの表にまとめてソートしたいがどのようにすべきか。授業ごとに欠席者がおり単純に合成できないので困っている。
=>すぐにどうすべきかは思いつかなかったので、欠番の学生を表ごとに埋めた後に番号順にソートして合成するという力任せな方法を提案したが、もっとエレガントな解決方法がわからなかった。
=>すぐにどうすべきかは思いつかなかったので、欠番の学生を表ごとに埋めた後に番号順にソートして合成するという力任せな方法を提案したが、もっとエレガントな解決方法がわからなかった。
- 課題ごとの点数を合計する成績処理をイメージすると、学籍番号でソート→VLOOKUPで抽出?
- でもどちらにせよ表が一つのシートに(できれば連続して)まとまっていないと関数の扱いがかなり厳しい。