相談員ミーティング(2019年5月10日)

司会:井出
書記:坂井
参加者は相談員6名 (うちリモート参加1名) でした。ご参加ありがとうございます。

  • 太字 は頻出事項の再確認です。
  • オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

ミーティング資料

対象期間:2019/04/26 - 2019/05/09

今週の ECCS 広報

更新

今週多かった質問

  • 印刷の仕方を教えてほしい
    • 相談員には、Win環境・Mac環境ともに印刷ができプリントダイアログが分かる程度のことは期待される(?)
  • 持ち込みのPC等から印刷したい
  • 情報の課題に関する質問
    • 自作Webページを作っている人が多いイメージだった。
    • ECCSの提供する「ユーザー情報発信用WWWサーバ」はECCS2016と共に終了するが、これを知らない教員がいるかもしれない。

個別の事例

印刷関連

図書館の複合機故障等報告をスタッフへ
[tutors-komaba 31352]
駒場図書館スタッフより、以下の周知を受けましたのでお知らせいたします。
「休日の複合機故障等はカウンタースタッフにもお知らせください」とのことです。
----------
駒場図書館の夜間・土休日のカウンターを担当している委託業者から
報告とお願いがありました。

4/20(土)夕方ごろ、メディアパークの複合機が故障し、相談員さんが
「故障中」の貼り紙をしてくださいました。
生協の休業日ですので、相談員さん間でこの件は引継ぎをされたようですが、
委託業者も相談員さん不在の際には利用者から聞かれることもあるため、
このような場合は、カウンターにもお知らせ願いたいとのことです。
本件、4/21(日)まで、委託業者の方では故障していることを
知らなかったそうです。

委託業者は報告を受けた際には、業務日誌で私どもに報告しますので、
翌平日にこちらから生協に連絡することができます。
----------

  • 平日昼間でも図書館職員に複合機故障を知らせた方がよいのか?
    • 業務室から問い合わせてもらう。続報を待とう。
用紙詰まり
[tutors-komaba 31412]
・prn190001でA4、白黒のデータを印刷中に「用紙づまり」と出て止まった(19:05頃)
=>
状態確認をしたところ、トレイ2(A4)で用紙が詰まっていると出た。このため、相談員ミーティング (2017年11月16日) [tutors-komaba 28336]の解決法の通り、一旦トレイ2をわずかに開けて再び閉じたところエラーが解消した。
エラー解消後に「用紙がありません」という旨のエラーが出た。給紙トレイの状態も確認したが、A4用紙の入っているトレイは3つ(トレイ1, 2, 3)があり、用紙が切れているのはトレイ1のみであった。さらに、もういちど状況確認をしたところ、今度は用紙切れのエラーが解消されていた。
プリンターにジョブが存在しない状態だったため、印刷が中断していたのであれば他のプリンターを使用するように伝えた。

・prn190001でA4、白黒のデータを印刷中に「用紙づまり」と出て止まった(二件目、19:05頃)
=>
上と同様にトレイ2を開け閉めし、給紙トレイの状態を確認した。エラーの状況は上と全く同じだった。
まだ一枚目が印刷できていない状態だったため、印刷を中止して他のプリンターを利用するように伝えた。
念の為複合機には「調整中」の紙を置き、他の利用者が使用しないようにした。

  • 同じ複合機トラブルが続くと生協の方を呼ぶべきかもしれないが、夜間なので仕方がない。
    • 一つ前の項目で述べたように、図書館のスタッフにもお伝えするようにしてください。
USB印刷で紙サイズ指定
[tutors-komaba 31343]
質問:USBから印刷したらA3に印刷されたがA4に印刷したい
対応:元の書類のサイズが不明なので、ECCS端末からA4を指定して印刷するように勧めた
  • USBプリントでも用紙サイズは指定可能です。利用の手引きもご参照ください。
USB プリントで Pages
[tutors-komaba 31420]
・Pagesで作成した文書をUSBメモリに入れてECCSのプリンタで印刷しようとしたが、そのファイルが操作端末の画面に出てこない。まだOfficeはインストールしていないのでWordは使えない。
=>理由がわからなかったので当該ファイルをPDFに書き出して印刷してもらたところ、無事に印刷できた。
  • 複合機のバックで動いているのは Windows なので、 Pages・Numbers といった Mac アプリのファイル編集することはできません。
  • USBプリントはPDF形式が最も確実だと思われるので、これを推奨していきましょう。
Word から両面印刷
[tutors-komaba 31417]
・Wordから両面印刷したい
=>Wordの設定方法をあまり知らなかったので、PDFで一度保存していただき、Acrobat Readerから印刷する方法をご案内し、印刷できたようでした。
  • プリンタドライバの提供する設定画面で両面刷りにすることが可能です。
Google Drive 上の PDF ファイルの印刷(Mac環境)
[tutors-komaba 31360]
・印刷の仕方(GoogleドライブのPDFファイル)
=> Mac環境のSafariからGoogleドライブのPDFファイルを印刷しようとすると、Googleドライブ右上の印刷ボタンを押してもPDFファイルが新しいタブで開くのみでプリントダイアログが表示されないため、わかりづらいものとなっています。PDFを開いた状態で「ファイル」から「プリント」を選択すると印刷できます。
  • Chromeでは印刷ボタンを押すと印刷ダイアログも表示される。他のブラウザもこのようになると分かりやすい。
  • Safariではタブがタイトルバーと同化していて、新しいタブが開かれたことに気づきにくいかもしれない。
Google Spreadsheet の印刷
[tutors-komaba 31361]
・印刷の仕方を教えて欲しい
=>スプレッドシートからの印刷でした。直接印刷する方法がわからなかったのでExcelにコピペしていただいて、印刷していただきました。
  • Google Spreadsheet では、メニューのファイル→印刷からPDF出力してPDFを印刷するという手順を踏むと良いようです。
  • Chrome であれば(他のブラウザでも?)、上記の印刷メニューのステップを踏むと、通常の印刷プレビューと同じ画面が出てくるので、そこでMain_Mono等があればそこからも印刷できるかと思われます。
    • 凝った印刷設定をしたい場合は「システムダイアログを使用して印刷」を選択。
  • SafariやFirefoxではPDFをダウンロードすることになる。
スキャン結果をネット経由でダウンロード
[tutors-hongo 51051]
・スキャン結果をUSBメモリでなくURLでアクセスできるサービスに転送したい。
=>自力で解決できなかったので、コピーセンンターの係へ誘導。
  • LiDEスキャナを貸し出せばUSBメモリをお持ちでなかったとしてもスキャンできた。
  • 図書館内ではスキャン結果をインターネットからダウンロードするサービスは提供されていないと思われます。
    • ECCS2016の複合機にはスキャン結果を本体に蓄積しネットワーク経由で直接ダウンロードできる機能はあるが使えない。

端末関連

Airdrop は利用不可
[tutors-komaba 31343]
質問:スマートフォンからairdropで写真をECCS端末に移動して印刷したい
対応:メールで転送して印刷していただいた
[tutors-komaba 31372]
・端末でAirdropがうまく使えない
=>すぐに対応できるかわからなかったため、メールを介してデータを送る方法を案内した。
USB メモリは使用可か
[tutors-komaba 31344]
・USBメモリを端末に挿して使用してもよいのか.
=>延長ケーブルに挿すのは問題ないがキーボードの横には挿さぬよう案内した.
 - というのも,相談者の方ははじめレファレンスカウンターの職員の方に質問し「USBメモリを挿すと抜けなくなってしまう」と案内されたらしい.私がちょうどその場面に居合わせたため,職員の方から「詳しくは相談員の方へ〜」と引き継がれた形になる.相談者対応ののち職員の方に事情を伺ったところ,やはりキーボード横には挿してはならないという件と誤解していたという.
  • キーボード下部の左右にある USB ポートにApple 社純正 Lightning ケーブルを挿すと抜けなくなる現象が確認されているため、これらのポートは封印されています。
  • ただし、USB メモリ等は延長コードに指すことができます。
レインボーカーソル
[tutors-komaba 31407]
・pc190001で不具合があるので見て欲しい
=>カーソルがずっとレインボーカーソルになっていてシャットダウンできない状態だった。アプリの起動と終了は問題なくでき、Finderのみが起動されている状態だとレインボーカーソルになって上部の操作ができなくなっていた。Finderを右クリックした時に出るものが普段と異なり、「再度開く」というのをクリックするとシャットダウンされた。相談者はもう使わないということなのでその後は自分で操作を試していたが、再起動後には問題は見られなかった。
  • Command + Option + Escape で表示される強制終了メニューから「再度開く」こともできる。
離席時の端末強制終了
[tutors-komaba 31349]
・離席している間に端末がシャットダウンされてしまったが、保存していないデータは戻ってくるか。
=>基本的には戻ってきません。ソフトウェアに自動保存の機能があれば戻ってくることもあります。
  • Windows は数十分放置していると強制終了のプロンプトが出て、その数十秒後に終了する。
    • シャットダウンされてしまう放置時間の基準は公式ウェブサイト上で明らかになっていない。

その他

図書館・自習室の会話苦情
[tutors-komaba 31231]
駒場図書館スタッフから、以下の迷惑行為についての周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
--------
駒場図書館メディアパークでのECCS端末利用において、会話しながらの利用に苦情が出てるそうです。
そのような利用者を見かけたら「周りの迷惑になるので会話は謹んでください」と注意してください。(新入生に多いようです)
基本的には情報教育棟1F自習室でも同じですが、授業の課題等でどうしてもグループ会話しながらの端末利用が必要な場合は、情報教育棟2Fの大演習室1(E21)または大演習室3(E26)をご案内ください。
大演習室1(E21)及び大演習室3(E26)は授業時以外は自習用に開放されており、利用者が少ないので他の端末室よりは迷惑にならないと思います。
--------
[tutors-komaba 31351]
情報教育棟自習室でも会話の苦情がありました。
周りに迷惑だと思われるような会話は注意してください。
注意してもダメな場合は、駒場図書館ならカウンター内のスタッフへ、情報教育棟は事務室スタッフへ連絡してください。

なお、自習室にも駒場図書館も室内に「静かに」の掲示がされているのですが、今回、掲示枚数を増やしていただくようお願いしました。
注意する際は、この掲示を示すことで理解を求めることができます。

  • 注意喚起をお願いします。
久々のECCS端末にログインできない
[tutors-komaba 31407]
・久しぶりにeccs端末を使うので使い方を教えて欲しい(大学院生)
=>ログインはutasのログインに用いるように10桁の数字とパスワードだと伝えたが、ログインできなかった。パスワードの間違いかもしれないのでまた今度調べてみるとのことだった。
  • パスワードの有効期限(ゲストアカウントで即時変更可能)、新規利用者講習(内部進学なら不要)、アンダーバーの入力方法(Win環境)、プロファイル異常(窓口対応)が疑われます。
  • 一般にアカウントにログインできない学生に関しては、新規利用者講習を受けたか・休学中でないか、教職員に関しては、利用申請をしたかどうかを聞いていただきたいです。
  • 転学部(や再入学?)といったイレギュラーな学生は窓口に案内してもよいのではないかと思われます。
UTokyo Wi-Fi から契約データベースへアクセス可
[tutors-hongo 51067]
・学内のみのデータベースを利用したい
=>ECCS利用権をお持ちでなく、イヤホンもお持ちでなかったのでWi-Fiの利用を勧めたところ、Wi-Fiは使えるそうでした。
  • UTokyo Wi-Fi は学内扱いとなり、契約データベースへのアクセスが可能です。
写真撮影不可?
[tutors-komaba 31393]
- キーボードが破損していた(pc190048).
-- なお,状況の写真を添付したいのは山々だが館内写真撮影禁止のため断念(カウンターに尋ねたところ,平日9〜17時でなければ撮影許可の判断を出せる職員がいないとのこと)
  • 相談員が写真撮影をすると、他の利用者も撮影するようになってしまうかも?
  • そもそも、図書館は資料を撮影してほしくないため館内撮影禁止としているのだろう。
  • 相談員の職務上必要な場合に写真撮影をすることをセンターから図書館へ連絡してもらいます。
相談員の席の隣を使っていいか
[tutors-komaba 31344]
・相談員席右隣の先を使おうとした利用者から「使っていいんですよね?」と確認された.真意不明.
  • もちろん構いません。
  • 駒場図書館での話。
    • 情報教育棟の相談員席にある2台目のPCは質問対応で用いるためのもの。

### 今後の予定

  • 来週は五月祭準備日のため休み
  • 次回のミーティングは E33 にて 5/24 (金) 12:25-12:50 に行います。
公開日
更新日
編集者
Keisuke Sakai