相談員ミーティング(2020年10月20日)

司会:中條
説明:中條
書記:金子
参加者:相談員5名+先生方・職員さん

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の事例から

印刷・スキャナ関連

Suicaが抜けなくなった
prj190002 にてUSBプリントの使用を試みたところ、フリーズしてsuicaが抜けなくなった
=>再起動しました。また、生協の方を呼んでsuicaを取り出していただきました。おそらく、USBに入っていた容量が大きすぎたので、Macに移してもらい、少しずつ印刷してもらっています。
スキャンができない①
複合機でスキャンができない
=>大容量のUSBフラッシュメモリだと認識がされない問題でした。他のUSBメモリに変えていただいたところスキャンできたようです。
スキャンができない②
スキャンができない(USB保存)
=> 図書館内の複合機ではスキャンができないと伝えた。(tutors-komaba 19553)
  • 駒場図書館にある複合機ではスキャンはできません(さいきん運用が変わりました)。総合図書館の複合機は、相談員に最も近い複合機のみスキャンが可能です。ECCSの複合機を用いて、図書館資料のスキャン・コピーをすることはできないため、見つけたら注意してください。
  • また、原則として駒場の複合機ではコピーができません。
  • それぞれの複合機で使える機能は、ECCSの公式ページにまとまっています。(www.ecc.u-tokyo.ac.jp 印刷
スキャンの方法について
USBメモリを使わずにスキャンすることはできないか。
=>複合機に関してはそうであると伝え、スキャナも案内した。
  • 今回ご案内したLiDEスキャナはECCS2012の遺物なのでリプレイスの予定はありません。壊れるまでは使えます。
プリントジョブを送ってしまったあとでプリントするページを指定したい
プリントジョブを送ってしまったあとでプリントするページを指定したい
=>操作端末に表示されているジョブの右側の「設定」→「ページ設定」から指定できることを伝えました。
持ち込み印刷をしたい
持ち込んだ用紙で印刷をしたい
=>持ち込んだ用紙で印刷はできないと回答した。

アカウント関連

ECCSクラウドメールにアクセスできない
ECCSのクラウドメールにアクセスできなくなった
=>登録してある再設定用のアドレスを間違えて入力していたので,正しいメールアドレスに変更するようにしました。解決しました。
  • (ちなみに)ECCSクラウドメールに10桁@g.eccでログインしようとして失敗するケースが時々あります。
  • アカウントがロックされた場合と、単にパスワードを忘れた場合とでは、対応が異なります。
    • パスワードを忘れただけのケースなら、UTokyo Account利用者メニューからパスワードを再設定してください。
    • ロックされたケースは知見が少ないですが、UTokyo Account利用者メニューから解除できる場合もあります。基本的には、再設定用のメールアドレスや電話番号がGoogleアカウントに登録されていない場合、センターでのGSuite管理者による対応が必要です。
ECCS端末にログインができない
ECCS端末にログインができない
=>パスワードは変更されていましたが,ログイン時にパスワード通知書に書かれている旧パスワードを入力していました。変更後のパスワードを入力する必要があることを伝えしました。留学生の方で説明を読むのも大変だと思うので,とりあえずUSBの差込場所,文書編集方法,プリントアウトの方法まで一通り説明をしておきました(早速ECCS端末からプリントしていました)。
UTASでのメールアドレスの登録について
UTokyo WiFiのアカウント発行申請を出したが、現在使っていないメールアドレスが申請画面に表示された。
=>UTASにログインして、「学生情報」⇒「現住所等変更入力」の画面で、メールアドレスを変更できます。
  • UTokyo WiFiの発行申請については、iCloudのメールアドレスに通知が届かない、Gmailへの通知が遅れる、などの事象が確認されています。
  • 基本的に、UTASの連絡先にはECCSクラウドメールを登録することが推奨されているので、合わせて案内してください。
オンライン新規利用者講習が受けられない
秋からの留学生の方からの質問。オンライン新規利用者講習のテストをICT-LMS上で受講できない(テストをクリックしてもテストが表示されない)。
=>不具合が生じていて、今対応中だとお伝えしました。
参照: https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2020/10/06_3225.html
  • 治ったようです。
  • ECCSの広報は勤務前に確認するようにしましょう。

端末関連

CDを読み込みたい
CDを読み込みたい
=>メディア再生機器の接続してある端末を案内した
ChromeOS端末のモニターとしての利用について
自分のMacのディスプレイが故障した。修理に出す前にバックアップを取りたいが、操作ができないので、モニターに映して操作したい
=>ChromeOS端末のモニターの使用を試みたが、普通のPCが起動してしまったので、モニターとして使えるか分からなかった。そのため、iMacをMacBookのモニターとして使う方法について案内した。ケーブルがなかったのでそれ以上進まず、情報教育棟の方からケーブルを借りられないか相談するように伝えた。その後、相談者が情報教育棟の方と一緒に戻ってきて、黒のモニターとMacBookを接続することはできたが、ログイン画面が表示されないとのことだった。コマンド操作で解決し、相談者は最終的にバックアップを取ることができた。
  • ChromeOS端末は持ち込みPCの外部モニターとして使うことができます。モニターから伸びているHDMIケーブルを自身のパソコンに接続し、ディスプレイ前面の入力切替ボタンを押してください。(www.ecc.u-tokyo.ac.jp 広報 ChromeOS評価システムについて
  • 基本的に情報教育棟ではケーブルの貸し出しなどは行っていないので、案内しないようにしてください。
  • ちなみに、iMacのターゲットディスプレイモードは、 Macをdisplayportまたは、thunderbolt2でiMacに接続することで使えるそうです。も使えません(disabledされています)。
ECCS新規利用者講習について
ECCS新規利用者講習を受けたが、この後何をすればいいか。
=>UTokyo Account利用者メニューを確認してもらったところ、利用権が付与されていた。
PDFファイルが開けない
Mac環境でダウンロードしたPDFファイルを、Safariのダウンロード一覧からダブルクリックしても開くことができない。
=>Finderからファイルを開く操作を試したところ正常に動作したため、その方法を案内した。原因は不明だが、ファイル名に半角カッコが使われているのが怪しく思われた。
イヤホンから音が聞こえない
イヤホンから音が聞こえない(pc402035)
=>延長ケーブルを抜いて直接接続したところ聞こえるようになった。使い終わったら戻していただくようよう伝えた。
  • 時々直接接続するために、延長ケーブルを抜いたまま帰ってしまう利用者がいるので、端末の確認の時に確認すると良いかもしれません。
  • 延長ケーブルは4極だが、マイク付きイヤホンの場合は実は延長ケーブルの根元から抜き差ししないとマイクを認識しない。
メールアプリが起動しない
メールアプリが起動しない
=>ECCSルームが移動する前には使用できていたのに、その後にメールアプリが起動しなくなったとのことだったので、Mac環境OSのバージョンアップと関係あるのかなと思い、 https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2018/03/14_2767.html に従って対応したところ、起動した。

<追記>
https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2018/03/14_2767.html の質問について、タイトルが「メールアプリが起動しない(2018年3月Mac環境OSバージョンアップ移行後)」となっていますが、タイトルを更新したほうがいいのではないでしょうか。質問者も、FAQの一覧をみて、このタイトルを確認したものの、2018年3月以降は使えていたので関係ない質問だと思ったと言っていました。

  • 情報基盤センターとしては、現在もメールアプリの使用は非推奨です。トラブルを避けるにはWebブラウザから読み書きするのがおすすめです。
    • たとえばメールアプリを利用した場合、大量のメールがダウンロードされて容量を圧迫することがあります。

Wi-Fi関連

UTokyo WiFiにつながらない①
UTokyo Wifiのパスワードを新規発行したが、持ち込みのノートパソコン(Macbook)にIDとパスワードを入力しても繋がらない。
=>いったん、IDとパスワードの情報を削除とノートパソコンの再起動をお願いしたところ、繋がるようになった。
UTokyo WiFiにつながらない②
UTokyo wifiを一年ぶりに使おうとしたが使えなくなっていた
=>UTokyo wifiの新規申請の方法を案内しました
UTokyo WiFiにつながらない③
UTokyo WiFiに接続できない
=>「認証方式/フェーズ2認証」を「EAP-MSCHAPv2」にすることで解決しました。
UTokyo WiFiにつながらない④
UTokyo WiFiのパスワード更新作業ができない
=> https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/utokyo-wifi/ に従い、更新しようとした。UTAS/ITCLMSには入れるが、UTokyo WiFiアカウントのページに入ることができなかった。そのため、情報セキュリティー教育を受けていないと推測し、尋ねたところ、未受講であった。
同時に、復旧可能性について問われたので、ECCS-slackにて質問したところ、セキュリティーチームに回すよう伝達があった。
  • (以下、相談員向けの告知より)
    • 本学の情報セキュリティ教育は,教職員向け,学生向けの二種類で実施されています.学生向けのセキュリティ教育は,10/1-31となっておりますが,教職員向けのセキュリティ教育は,9/18に終了しており,すでに,UTokyo WiFiの使用停止制裁期間中です.(https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/securityeducationvideo.html
    • 未受講または不合格の教職員は,今月から2021/3までUTokyo WiFiを使用できない状態になっているため,相談員に質問が来る可能性があります.相談員がどうにかして使えるようにすることはできませんので,こういった問い合わせに対しては,セキュリティ対策チームに連絡を依頼してください.
    • 緊急性の高い場合などは,UTokyo Guest (学外者でも使用可能) を提案してください.

ITC-LMS関連

ITC-LMSでの「仮登録」者の課題の扱いについて
ITC-LMS上で仮登録時に学生が提出した課題が、本登録に切り替わってから、学生からも、教員からも見えない状態になり、未提出と表示されるようになってしまった。
=>先にITC-LMSで自己登録をしていて、それがUTAS連携で上書きされたからだと考えられるため、 https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/itc-lms/index.html に書かれている lms-support に連絡していただくのがよさそうだとお伝えしました。
対応後に教えていただいたため、お伝え出来なかったのですが、 https://utelecon.github.io/lms_lecturers/course_settings にあるように,講師の方がコース設定を「履修登録者+仮登録者」に戻すと仮登録者の課題が見られるようになるそうです。「履修確定以降」を「「履修者範囲設定」を自動的に「履修者登録者のみ」に変更する」としていたので(デフォルト設定),UTAS上で履修が確定した時点で、「履修者範囲設定」が自動的に「履修登録者のみ」になったと考えられるようです。
UTASで履修登録した授業がLMSに反映されない。
UTASで履修登録した授業がLMSに反映されない。
=>翌日まで待っていただくようお伝えした。

Office 関連

Office365の利用ができない
office365の利用ができない
=>利用申請とアプリのインストールまでは完了しており、ライセンス認証のサインインがうまくいかないようでした。
利用申請は今年の春の時点でしており(つまり、利用許諾から実際に使えるようになるまでに時間がかかるので待つ必要がある...ということには該当しないと思います。)、(UTokyo Account の 10 桁の ID)@utac.u-tokyo.ac.jpとパスワードについても問題なく打ち込めていました。(UTASでログインできることも確認しているため、IDやパスワードに問題があるとも考えられません。)

万事休してしまったため、 https://utelecon.github.io/faq/#microsoft-365-旧-office-365 を参照し、「利用規約に合意し利用権を申請する」の「いいえ」を選んで「保存」してから , また「はい」を選んで保存する(そして上記の時間待つ) という方法を試していただき、それでもサインインができない場合はZoomのリモート対応を利用して再度相談員に尋ねることを提案させていただきました。

今後に活かしたいので、もし解決策などご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますと幸いです。
また、もしリモート対応される方がいらっしゃれば、上記の経緯をお読みいただいた上でご対応いただけますと幸いです。

  • Officeアプリのインストールを正規の方法で行っていない場合、特にOfficeのバージョンが古い場合は、認証に失敗することがあるようです。
  • また、時間設定ができていない場合も、認証に失敗する可能性があるようです。
  • 問題が解決できなかった場合は、適切な窓口に案内をしてください。UTokyo Microsoft Licenseについては、情報システム本部です。
  • 2020Aから、リモート対応の試行が始まっています。今回のケースのように、一度相談者に持ち帰っていただく時には、リモート窓口も合わせて案内するのが良いでしょう。

その他

ZoomがProにならない
Zoomのアカウントが正しくECCSと連携されていない
=>カスタムローカルパートでログインしているケースでした。共通IDの方でないときちんと連携されないことを伝えました。
Zoomの授業に入れない
Zoomの授業に入れない(おそらく連携アカウントでないと入室できない設定の授業?)
=>チャットサポートを利用したか尋ねたところ,「チャットで相談していたが対面での対応が必要だと考え,相談員の方を案内された」とおっしゃっていました。
UTokyo WiFiを使えるようにするところから始め,ECCSとZoomの連携,Zoomクライアントの最新バージョンへのアップデート,クライアントを起動したときにECCS連携アカウントでログインするように設定するところまで案内しました。
現在セキュリティ講習期間なので,受講しないとWi-Fiが使えなくなることも伝えておきました。
  • オンライン授業関連の問い合わせについては、学生がオペレータとして対応するチャットサポートが、オンライン授業・Web会議 ポータルサイト(utelecon)上に設置されているため、場合によっては案内してください。
  • ただし、対面での対応が必要と判断した場合には、相談員に案内することもあります。ECCS相談員のページでは、オンライン授業・Web会議に関する対応事例もまとめてあるため、検索なども使いながら、対応してください。
ホッチキスを貸して欲しい
ホッチキスを貸してほしい
=>針なしホッチキス(上限10枚)しか貸し出せないことを伝えたところ諦めてお帰りになられました。
  • 駒場情報教育棟入り口正面の針金ホッチキスは現在貸し出していません(感染症対策のため)。
管理者権限が必要な操作について
パスワードが要求され、windowsでソフトウェアをインストールできない
=>要求される場合、インストールは基本的には出来ないこと、ブラウザ版での使用をすすめました。
しかし、以前(半年程前)は同じソフトウェア(Mendeley.desktop)をインストール出来ていたようで、そのことには対応することが出来ませんでした。
持ち込みPCの対応について
個人所有Macの異常について
=>業務範囲外かつ原因もわからなかったため、修理センターへ行くことを勧めました。
図書館のOPAC端末の利用について
UTokyoアカウントにログインできない。
=>図書館の文献検索用の端末をECCSのiMac端末と勘違いしていたようなので、メディアパークのiMac端末を案内しました。
  • ちなみに、総合図書館のOPAC端末はChrome OSに変更されているそうです。
公開日
更新日
編集者
R. KANEKO