サポーターミーティング(2020年6月2日)

司会:中條
説明:someone
書記:someone
参加者:サポーターn名

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

事務連絡

Googleドキュメント

最近の情報更新など

Zoomのアップデート

  • 2020年5月30日以降、Zoomのバージョン5.0未満ではミーティングに参加できなくなりました。
    • Zoom 5.0が登場しました! 

      GCM暗号化がZoomミーティングに対してフルに有効化されるため、2020年5月30日より後に、ミーティングに参加する前に、古いバージョンのZoomクライアントをアップグレードする必要があります。

    • アップデートはアプリケーション右上のアイコン>「アップデートを確認」からできる。ここからダウンロードもできる。
  • 現在の最新バージョンは5.0.4です。不具合に遭遇したときに、バージョンを最新版にアップデートすることで解決する場合があるので、最新版を把握しておきましょう。

Webex「通常サービス」の終了

  • 東京大学で提供しているWebexには「通常サービス」と「安全性追加サービス」がありますが、「通常サービス」の提供は2020年6月8日で終了します。今後は「安全性追加サービス」をご利用ください。

これまでの事例から

試験・成績評価について

Zoomでのテストについて
zoomでテストを実施することを検討しています。今までに実施例はあるか。
=>実施例は,これまでに報告がないように思います.一般的なアドバイスとしては,オンライン授業情報交換会の第5回に試験に関する内容がありますので,ご参照ください. https://utelecon.github.io/events/2020-luncheon/
試験に関して特有の心配なこと等ありましたら,オンライン化に関する質問のメーリングリストがあるため,そちらに投稿するとアドバイスがもらえる可能性がある.
  • オンライン授業情報交換会の第5回と第6回が評価に関する回。
  • 技術的な質問の範囲を超えるアドバイスは難しいので、utelecon-questionsを案内するとよい。

Zoom

起動しない・アップデートできない

原因のわからない事例が多い。前回確認したように、アップデート・再起動・再インストールで解決するか試してみるくらいしかないことが多い。

Zoomが起動しない
zoomが起動せず授業に参加できない。
=>ブラウザ版の利用を案内。まずはブラウザ版を試していただいて上で、時間に余裕があればアプリ版の案内をするとの旨も伝えた。ブラウザ版が利用できたという報告の前に画面が閉じられてしまったが、現在追加の問い合わせがないので、うまくいっているものと考えている。アプリ版に関する問い合わせが再度ある可能性あり。
Zoomアプリが開かない
一昨日まで開けていたZoomアプリが開けなくなった。デスクトップ上のアプリのアイコンをクリックしても開けずエラーメッセージ等も一切出ない。
=>Zoomをアンインストールして、再度インストールする2つを試していただくようご案内した。
Zoomの再インストールを求められる
Zoomをアップデートした直後から授業用URLをクリックすると、Zoomの再インストールが求められる。授業に入れない。
=>以下を確認しましたが改善しませんでしたのでinquiriesの定型文を送りました。
①MacのLanchpadから起動確認→起動する 再インストール求められない。
https://utelecon.github.io/zoom/zoom_signin.html#%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%97%E3%81%A6%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88 →再インストール求められる
③再起動後→再インストール求められる
④再インストール後→再インストール求められる
また、授業入室トラブル報告フォーム( https://utelecon.github.io/forms/et )も案内しました。
Zoomのアップデートができない
Zoomを4.1.355374.1217以上にアップデートすることができない.自分のmacはmacOS 10.8.5だが,Zoomのシステム要件に抵触している可能性はあるか
=>サポートされるオペレーティングシステムにMacOS 10.7以降を搭載のMac OS Xが含まれていたため,OSのバージョンの問題ではなさそうだった。「アップデートではなく、一度アンインストールしてから、再度インストールしてみてください。もしもそれで解決しないようでしたら、また起こった事象などをご相談いただいてもよろしいでしょうか。」と対応した。
Zoomのアップデートができない
Zoomをアップデートしようとしたところ、ダウンロードが開始されるが、そのままアプリが終了してしまいアップデートできない。
=> https://zoom.us/download から手動での最新版ダウンロードを案内しました

アカウント関係

Zoomのアカウントロック
連続してパスワードを打ち間違えたため、Zoomのアカウントがロックされた
=>[utelecon-questions:245]の事例に該当しなかったため、30分待ってみて解除されない場合にはutelecon-inquiriesに連絡するよう伝えた。その後アクセスできた旨連絡があった
  • すでにBOTで対応済みです.

ミーティングの設定など

u-tokyoに参加ユーザを限定した時に,参加できない
少人数のzoom会議を予定しているが、うち数名がECCSアカウントを所有しているにもかかわらず「権限がない」とされ入室できない。
=>zoomアカウントがlicensed accountになっているか確認していただく。もしlicensedになっていたにもかかわらず「権限がない」とされた場合、utelecon inquiresを案内。また、参加人数が少ないので待機室の設定という選択肢があることも伝えた。
  • おそらく、ECCSクラウドメールで作成したZoomのアカウントにサインインせずにミーティングに参加しようとしている。
  • ECCSクラウドメールそのもののアカウントとECCSクラウドメールで作成したZoomのアカウントを混同している可能性もある。
Zoomの参加者の制限方法について
認証されているユーザーしか参加できません」のチェックを入れた上で「zoomにサインイン」と設定することと、そもそも「認証されているユーザーしか参加できません」のチェックを外すのはどのような違いがあるのか。
=>zoomのアカウントがなくてもミーティングに参加できるか否か、が異なる

その他

Webinarについて
通常のZoomとwebinarの違いは?
=>通常のzoomは全員がビデオや画面共有ができますが、webinarは主催者(ホスト)と、指定されたパネリストに限られます。zoom公式ページの説明( https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115005474943-%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%93%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83 )もご確認ください。
Zoomで使用されるサーバーについて
Zoomのサーバーはどこにあるのか
=>東京大学が提供するアカウントの場合は、「オーストラリア・カナダ・ヨーロッパ・香港・インド・日本・ラテンアメリカ・アメリカ」のデータセンターを経由する可能性があり、中国本土は除外されています。ブラウザからZoomにログインして、設定メニューの「Select data center regions for meetings/webinars hosted by your account」から確認できます。
Zoomのクラウドレコーディングの容量について
Zoom のクラウドレコーディングについて,容量に制限はあるのか.
=> 東京大学の契約人数×1GBが利用者全員で共有された容量となっている.増量も検討されているため,今のところ容量の心配をしていただく必要はない.[utelecon-questions:204]

ECCSクラウドメール

ECCSクラウドメールにログインできない
ECCSクラウドメールの設定をしたが,クラウドメールにログインできない。
=>毎時0分になるまで設定が反映されないため,時間をおいて再度ログインしてください.
Googleドライブでのダウンロード不許可設定の方法
Googleドライブでのダウンロード不許可設定の方法が知りたい。
=>ファイル右クリック「共有」、「リンク取得」、「詳細設定」、「閲覧者~のダウンロード~を無効にします」で可能な旨説明した。
ECCSクラウドメールが発行される条件について
学外の連携教員にも本学のGoogleメール(共通ID10桁@g.ecc.u-tokyo.ac.jp, 以下ECCSクラウドメールエイリアスと呼びます)は発行されているか.
=>職員証が発行されていましたら、右下に18桁の数字が記載されています、頭8桁が0になっていて残りの部分が共通IDになります。共通IDの利用者メニューはこちらのページになります。 https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/account.html
Q. UTokyo Account が欲しいのですが。 A. 教職員は所属部局の人事担当、学生は学務窓口にお問い合わせください。 という対応になっております。

ITC-LMS関連

ITC-LMSにログインして右上の「Manual」をクリックすると、ITC-LMSのマニュアルをダウンロードすることができる。学生でも教員向けマニュアルを確認することができるので、どのような機能があるか把握しておくとよい。

ITC-LMSの受講登録について
ITC-LMSの受講登録が解除できない.担当教員に問い合わせても解除されなかった.
=> ITC-LMSの教員側の設定によって仮登録者の削除が自動で行われず,教員が手動で削除しなければならない場合がある.もう一度教員に仮登録者の扱いと仮登録者名簿の設定を確認してほしい.
ITC-LMSで名前が検索にヒットしない
TAの方からの質問.ITC-LMSに自分をTA権限で登録してもらおうとしたが,名前で検索してもヒットしない.
=>姓と名の間に半角スペースを挿入することでヒットするようになる旨案内した.
担当の先生に教員権限で試してもらうとのこと.その場では解決しなかった.
ITC-LMSの自己登録について
聴講の授業において、UTASから授業履修を取りやめたら、ITC-LMS上で教材等が見られなくなった。 教員に自己登録をできるようにしてもらいたいが,方法がわからない.
=>履修登録者設定を「履修登録者+仮登録者」にすれば再び自己登録できるようになる.あるいは,講義の担当の先生に個別に登録していただくこともできる.
ITC-LMSにおける,受講登録方法
研究室の業務の都合上,ある先生の講義資料をITC-LMS上で閲覧したい.
=>こちらのページにあります手順で講義に登録していただきますと,履修生でなくともコースコンテンツを閲覧可能になります. https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/itclms-allow-audit/ こちらは学生のアカウントを登録する手順ですが,教員のアカウントでも同様に履修者ではない登録者として登録できるか,お試しいただければと思います.

Microsoft 365 (Office) 関連

Wordの編集権限がない
One drvie上でwordを編集したいが,「ログインしてください」と言うような趣旨のメッセージが表示される.ログインしても同じメッセージが出るだけで、編集することができない。大学のアカウントを使用したOffice365へのログインは問題なくできている。現在は、「ID番号」以降を、@utac.u-tokyo.ac.jpで登録している。
=> office365の利用申請が「いいえ」になっていたため、「はい」に変更してもらった。また、Onedriveのアカウントに@utac.u-tokyo.ac.jpとは違う大学のアカウントを利用していたため、そちらも@utac.u-tokyo.ac.jpのアカウントを使用するようお願いした。

Webex

フォームにアクセスできない
WebEXのEndtoEndを使用するために,「安全な接続のアカウント申請フォーム」をクリックしたが、つながらない。
=>申請フォームを表示するためには,UTokyo Accountでログインする必要がある.アクセス許可がありませんと表示される場合は,他のアカウントでログインしているなどの原因が考えられる.
=>ログイン中のアカウントを変更してもらって解決した
  • 正確にはUTokyo AccountではなくUTokyo Microsoft Licenseのアカウント。なので、Microsoft 365 (Office 365)の利用申請がされている必要がある。
Webexのend to endミーティングについて
Webexのend to endミーティングについて、会議開催者だけでなく参加者もend to endのアカウントを取得する必要があるか。
=>東大のアカウントに限定するオプションはあるが、そのオプションを利用しない場合には会議参加者はアカウントを取得する必要はない。

その他

誤って広告をクリックし,意図しないソフトをインストールした
Zoomの更新時に,誤って広告をクリックしてしまい,意図しないソフトがインストールされた模様.
=>Google Chromeの拡張機能についての削除、及びコントロールパネルからプログラムのアンインストール画面から確認していただいた。元に戻り、確認もしていただき、解決した。
  • 本当に完全に削除できたという保証はない(それを確かめる手段はない)。
お礼
昨日の質問対応によるお礼.
  • 嬉しいです.
公開日
更新日
編集者
R. KANEKO