司会:平野
書記:坂井
オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
最近の情報更新など
ECCS広報
- 【ECCSポータル】ディスク使用量確認が動作しない
- 午後10時から翌日午前7時の間に機能しないようです
- [ITC LMS] 複数タブ・ウィンドウでのITC LMS利用をお控えください
- 複数タブが推奨されない状況は変わらない。しかしこの件で相談員に質問は来ないだろう。
- 2021年度 年末年始の閉館と閉室について
- 巡回も同様の日程で閉室が決まりました.すでにgmは反映済みです.別途メールでの連絡はしませんのでご注意ください.(ここはみんな見てるはず!?)
- 【終了】【ECCSクラウドメール】東大のアカウント専用のページにアクセスできないアカウント
- Google Colaboratory使用時の警告ダイアログについて
- 再現性はなさそう?→やり直したら警告が出ました。警告が出ないなど気づいたことがあれば、相談員は勤務報告に書いておいてください。
- Google Admin上でGoogle Colaboratoryの有効化の画面は,「その他の Google サービス」から「Google Workspace Marketplaceアプリ」に移動されているようです.(一般ユーザーには関係ない)
- デフォルトではGoogle Driveには新規作成の種類として表示されないので(表示されないだけで走らせることはできる),Market placeからインストールすることで解消されるかもしれない
- ECCSクラウドメール全体にインストールしたがなぜか不具合が残っている。
- 今後の使用に問題がないかどうかも分かっていない。もし大学アカウントで使えなくなってしまったら、教材の取得に支障は出るが個人アカウントで使うようにする。
前回の積み残し
ここから再開します
最近の事例から
アカウント関連
回答: Eccs新規利用者講習を受けた覚えがないとのことだったので、ゲストアカウントからログインしていただき、itc-lmsを見せていただいたところやはり受けられていなかった。そこで受けていただくように案内したのだが、動画のリンクを開こうとしても、「このWebサイトのページを見ることはできません。」と表示され、日本語版、英語版共に見ることができませんでした。(slackの#helpでも相談しました。)添付画像のようになり、「webサイトを追加」というボタンをクリックするとスクリーンタイムのパスコードが要求されるため、どうしようもありませんでした。
そのため、利用者の方の持ち込まれていたpcを使っていただいたところ動画を見ることができたのでそちらで受けていただくように案内しました。
現状ではEccs端末にゲストアカウントで入ったときにEccs新規利用者講習が受けられない状態になっていると思われるので、情報基盤センターの方々、ご確認をお願い致します。
[slackにて]
こちらの件、ご迷惑をおかけしてます。
現在対応中となりますのでしばしお待ちください。
(原因・経緯等については改めて共有させていただきます。)
暫定的な対応については、まず相談されてきた方がPC・タブレット端末やスマホを持っている場合は、そちらから(Utokyo WIFI経由等で)ITC-LMSにアクセスして試験を受けてもらう形でお願いします。
またECCS端末でもChromeOS端末であれば影響受けないと思うので、ChromeOS端末が設置されている本郷の総合図書館や駒場図書館・情報教育棟で相談された場合はそちらからアクセスするようご案内していただく形でもよいかと思います。
※こちらは相談してきた方がすでにECCSクラウドメール取得済みであることが前提ですが。
- 修正されました。
端末関連
→キーボードのUSBを差しなおしたが、改善しなかったので、再起動したところ直った。
- 過去にも何度も報告されている
- https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/meeting/2021%e5%b9%b411%e6%9c%882%e6%97%a5/#input-source-for-pw-input
- https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/meeting/2021%e5%b9%b411%e6%9c%8816%e6%97%a5/#i-can-t-type-on-the-keyboard
- 再現性が確実にあるわけでもないが,着実に事案の報告が積み重ねられている.
- US入力に切り替える,再起動,が現在では有効な手段
回答: 過去にもあったが原因不明であることを説明。再起動してもらったが解消しなかったため、safariを使うようお願いした。 (過去: https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/meeting/2021%e5%b9%b411%e6%9c%882%e6%97%a5/#chrome-does-not-start )
=> 再起動したら解決した.そのため,勤務中,一回再起動しています.
- 過去にも何度も報告がある
- 初出は平野の「04月19日(月曜)総図15-17」の「自分のアカウントで,Chromeがクラッシュ後二度と立ち上がらなくなった=> 一度ログアウトしたら解決した.そのため,一回勤務中にログアウトしています.」(当時は問題として認識されておらず,ミーティングにも取り上げられていない)
- 6/15ミーティング,6/29ミーティング,11/2ミーテイングでも報告がある.
- ECCS2021のMac環境で新たに発生している問題だが,再現性は低い.ただし,定期的に報告が上がっている
- 対処としては,ログアウト/再起動が有効.
- これらの問題はまだ原因不明のため、問題が発生した相談員の方は勤務報告に記載してください。
- 常識の範囲内で、動かしたら戻しましょう。
回答: 相談対応しているうちに自動でついたので,多分,ディスプレイ側の自動切り替えの問題で反応が遅かったのだと推察されます
- 過去にも報告がある
- 自動切換えと立ち上げ時のディスプレイ出力タイミングの相性が悪く,特に問題が表面化しやすいのか?
回答: ポータルで確認したところover quotaだったので、WebDAVを使ってファイルを操作していただくよう案内しました
- 典型的なOverQuotaの挙動.適切な対応.このケースを見抜くのは意外と難しい.
[slack]
ディスプレイの電源は入りました。macとwin環境にそれぞれログインできKVMスイッチも問題ありませんでした。こちらは様子見とさせてください。不具合が再現しましたらお知らせください。
以上、よろしくお願いいたします。
11月18日(木)巡回C班
農学部図書館pch12002, pch12015の電源が付きませんでした。
[slack]
ご確認いただきありがとうございます。
本日巡回C班のシフトにあたっているものです。
昨日報告のあった農学部図書館のpch12002およびpch12015ですが、本日12:30ごろに巡回に行った際は、pch12002は問題なく電源が入りpch12015についてはmac miniの電源ランプはついているもののディスプレイに表示はされませんでした。
その後、HDMIケーブルの挿し直しとディスプレイ側の入力切り替えにより問題なく表示されましたので、接触不良かディスプレイ側の信号選択に問題があったのではないかと思われます。
- 巡回連絡員は,ただただ回って立ち上げてチェックすればいいわけではない.デイスプレイ表示の不具合に関してはできる限り対応(ケーブル抜けの修復など)できるとよい.そのために勤務時間にも余裕が含まれています。
[slack]
pch02011は本体からHDMIケーブルが抜けていました。差し直し後ログインできることを確認しました。利用不可の札は外しました。
- 自分で原因がわからなくても,ひょんなことから別の人なら問題に気付けるときもある.
Office 関連
回答: 再び2回試してみたら出きました。
- 以前,Slackでも同様の事案が報告されたが,二回目でうまくいくこともある模様
- どんなエラーが出たかなどは以前の事案の続きのスレッドに記載されている.
その他
回答: https://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/medicine/fuyo.html こちらは,どうやらECCS端末とは違い,医学部独自のものなので,使えません.
- https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/guide/guidance/ によれば,「ゲームをする (プログラミングの課題でゲームをプログラミングする行為は除く)」は問題であるという解釈になります.
- 相談員的対応方針としては,「利用者端末席が満員になったらさすがに注意しよう」という方針でよさそうです.
- トラブルになりそうであれば,ECCS職員や施設管理者に相談しましょう.
- 囲碁や将棋は利用者からの要請があったこともあったが、さすがに麻雀は範囲外でしょう。