司会:
説明:
書記:
参加者:サポーターn名
オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
最近の事例から
Zoom
Zoom に SSO でサインインすることができない.エラーコード 300 「リクエストを完了できませんでした。もう一度やりなおしてください。」というメッセージが出ている
=> 最初はエラーコードだけを見て会社のドメイン入力ミスだと思ったが違うようなので詳しくメッセージを聞き取ったところ見たことの無いものだと判明。
**さんの情報提供:
https://community.zoom.com/t5/Meetings/Oops-We-were-unable-to-complete-your-request-Please-try-again/m-p/9381
https://community.zoom.com/t5/Meetings/Oops-We-were-unable-to-complete-your-request-Please-try-again/m-p/18567
動かしている環境を聞き取ったところ、個人の端末では動くがリモートデスクトップで東大の端末に接続しており、そこでは動かない、ということらしい。ここで時間が来たので**さんに引き継ぎ。
=> https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/ から入ってもらいその場合はサインインが正常な状態であることを理解していただいた。
=> 再訪。ブラウザアプリともにダメということで,pcを見ていただきたいとのこと。zoomサポートを案内したが,zoomトラブル中なため普通の手段では入室できず,プライベートウィンドウからのブラウザからの入室を案内。勤務終了時刻となったのでそのままzoomに引き継ぎ
=> 主に**さんのサポート。firefoxが悪さをしているようであったので、edgeを用いたところブラウザ/アプリともにサインインには成功。続いて、過去に設定したミーティンのスケジュールにアクセスできない問題の検討中に交代。
=>リモートデスクトップのzoomログインの際にFirefoxを通すとエラーが発生するとのことで、edgeにてとりあえずログインして、その後chromeを今後使ってもらうため、インストールなどをお手伝いした。
次の人に細かな設定などは引き継いだ
=> **さんより引き継ぎ。Chromeを既定ブラウザに設定して、ChromeからGoogle Calendar上に予定されているZoomのリンクを踏みアプリでミーティングにアクセスする手順や、Googleドライブなどをこれまでのfirefoxから変わりなく使えることなどを確認。また以前に設定したミーティングのリンクが今でも問題なく機能していることを**さんに確認していただいた。
=> 最初はエラーコードだけを見て会社のドメイン入力ミスだと思ったが違うようなので詳しくメッセージを聞き取ったところ見たことの無いものだと判明。
**さんの情報提供:
https://community.zoom.com/t5/Meetings/Oops-We-were-unable-to-complete-your-request-Please-try-again/m-p/9381
https://community.zoom.com/t5/Meetings/Oops-We-were-unable-to-complete-your-request-Please-try-again/m-p/18567
動かしている環境を聞き取ったところ、個人の端末では動くがリモートデスクトップで東大の端末に接続しており、そこでは動かない、ということらしい。ここで時間が来たので**さんに引き継ぎ。
=> https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/ から入ってもらいその場合はサインインが正常な状態であることを理解していただいた。
=> 再訪。ブラウザアプリともにダメということで,pcを見ていただきたいとのこと。zoomサポートを案内したが,zoomトラブル中なため普通の手段では入室できず,プライベートウィンドウからのブラウザからの入室を案内。勤務終了時刻となったのでそのままzoomに引き継ぎ
=> 主に**さんのサポート。firefoxが悪さをしているようであったので、edgeを用いたところブラウザ/アプリともにサインインには成功。続いて、過去に設定したミーティンのスケジュールにアクセスできない問題の検討中に交代。
=>リモートデスクトップのzoomログインの際にFirefoxを通すとエラーが発生するとのことで、edgeにてとりあえずログインして、その後chromeを今後使ってもらうため、インストールなどをお手伝いした。
次の人に細かな設定などは引き継いだ
=> **さんより引き継ぎ。Chromeを既定ブラウザに設定して、ChromeからGoogle Calendar上に予定されているZoomのリンクを踏みアプリでミーティングにアクセスする手順や、Googleドライブなどをこれまでのfirefoxから変わりなく使えることなどを確認。また以前に設定したミーティングのリンクが今でも問題なく機能していることを**さんに確認していただいた。
- 問題を簡単にまとめると:
- 症状としては、アプリからのサインインにて[SSO]を選択し、会社のドメインを入力後、ブラウザが立ち上がってサインインできるはずが、うまくいかない
- https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/ から[Config]を押してのサインインはできるので、そのユーザー自体に問題はないはず
- 既定のブラウザをFirefoxから変更し別のブラウザが立ち上げるようにすることで、問題が解消した =>Firefoxに何かしらの問題があるように思われる
- 8月末に同様のお問い合わせ(※ただし300エラーの報告はなし)があったので、それを参考に対応していただきました。
- ※しかしこの時も、既定のブラウザを変えることで対応したが、Firefoxの問題自体は未解決のまま(Zoom社に問い合わせたところ、キャッシュを削除するようにということだったが、以後相談者からの返答がなく問題が解決したのかが不明)。
- その翌々日、また同様のお問い合わせが下記の通りありました。
- 症状としてはほぼ全く同じ(こちらも300エラーの報告はなし)。
- 対応としてはEdgeでは上手くいくことを確認の上、Firefoxの問題の解決に挑戦:
zoomのアプリが起動しなくなった。3日前まではSSOからブラウザ経由でZoomアプリを起動していたのが、続けるのボタンが表示されて、ssoログイン画面に繰り返し飛ばされようになりできなくなった。
=>普段は続けるのボタンを押して設定画面に移ることができるとのことだった。しかし今回は、会社のドメインを入力して続けるを押して、そのあと表示されるzoomを立ち上げるボタンを押すとSSOでサインインの画面が開く、続けるを押すとブラウザが開く、を繰り返しているとのことだった。
8月にZendeskで対応した案件のようにFirefoxが原因であると考えられた。firefoxだけではなくedgeもお使いとのことで、まずはedgeでzoomを開くことができるかお試しいただいた。Edgeで開けたとのことだった。
Firefoxで入る方法も案内してほしいとのことだったため、以前Zendeskで案内したZoomのキャッシュを削除する方法を案内したがうまくいかなかった。
オペレーターの勤務交代の時刻のため、別のオペレーターの方に引き継いだ。
=>edgeで開く設定にしてもらったところedgeからは正常に開けた
=>firefoxでzoomとu-tokyoのキャッシュを削除して起動してもらったが治らなかった。firefoxで新しいプロファイルを作成してそこでログインしたところ、以前と同じようにできるようになり解決した。
=>普段は続けるのボタンを押して設定画面に移ることができるとのことだった。しかし今回は、会社のドメインを入力して続けるを押して、そのあと表示されるzoomを立ち上げるボタンを押すとSSOでサインインの画面が開く、続けるを押すとブラウザが開く、を繰り返しているとのことだった。
8月にZendeskで対応した案件のようにFirefoxが原因であると考えられた。firefoxだけではなくedgeもお使いとのことで、まずはedgeでzoomを開くことができるかお試しいただいた。Edgeで開けたとのことだった。
Firefoxで入る方法も案内してほしいとのことだったため、以前Zendeskで案内したZoomのキャッシュを削除する方法を案内したがうまくいかなかった。
オペレーターの勤務交代の時刻のため、別のオペレーターの方に引き継いだ。
=>edgeで開く設定にしてもらったところedgeからは正常に開けた
=>firefoxでzoomとu-tokyoのキャッシュを削除して起動してもらったが治らなかった。firefoxで新しいプロファイルを作成してそこでログインしたところ、以前と同じようにできるようになり解決した。
- 今のところの結論:Firefoxのよくわからない何かが悪さをしている模様?
その他
問題としては、大学のMicrosoftアカウントでOneNoteにサインインしようとしているが、エラーコードが出てサインインできない。他の大学のMicrosoftアカウントと衝突しているのかもしれないとのこと。状況としては以下の通り:
・中国語の授業で、授業時間内に学生に並び替え問題の答えを書き込んでほしい
・昨日の講習会でデモンストレーションがあったので、それを参考に双方向授業を計画している。
・学生を5セッションに分けて、セッションごとに中国語の問題の題材が違う
・発表は全体で行うので、書き込みが全員に見られる設定にしたい
・代替策として、先生が慣れているGoogle Classroomを使うことも見当しているが、Classroomはセッション分けには向いていないので、できればOneNoteかGoogle Slideがいい。
=> デスクトップアプリのOneNoteには入ることができなかったので、OneNote on the webをご案内した。
・中国語の授業で、授業時間内に学生に並び替え問題の答えを書き込んでほしい
・昨日の講習会でデモンストレーションがあったので、それを参考に双方向授業を計画している。
・学生を5セッションに分けて、セッションごとに中国語の問題の題材が違う
・発表は全体で行うので、書き込みが全員に見られる設定にしたい
・代替策として、先生が慣れているGoogle Classroomを使うことも見当しているが、Classroomはセッション分けには向いていないので、できればOneNoteかGoogle Slideがいい。
=> デスクトップアプリのOneNoteには入ることができなかったので、OneNote on the webをご案内した。
OneNoteは ノートブック> セクション > ページ という構造になっているので、以下のようにページの名前をつけるようにアドバイスした。
開講科目名 > ○月○日の授業 > 単元名
また、それぞれのノートブックの共有リンクをITC-LMSに上げていただくように案内した。
ただ、学生が一気にOneNoteにアクセスすると、Oneoteが重くなってしまう可能性があるかもしれない。
今後も質問があったら尋ねるとのことです。
受講者120名くらいの講義をGoogle Jamboardを使って行うことは可能か?
=> オンライン授業情報交換会 https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/events/luncheon/2020-06-24/luncheon_11_slides.pdf#page=8 では「一つのJamboardを共有できるのは最大20人程度(経験値)」となっていた。想定としては書き込みを行うのは教員側のみとのことで,共有人数自体に制限がかかっているわけではないので閲覧だけなら可能かもしれないが接続人数だけでサーバーから弾かれる可能性があり,またJamboardの知見が集まっていないことを案内した。
=> オンライン授業情報交換会 https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/events/luncheon/2020-06-24/luncheon_11_slides.pdf#page=8 では「一つのJamboardを共有できるのは最大20人程度(経験値)」となっていた。想定としては書き込みを行うのは教員側のみとのことで,共有人数自体に制限がかかっているわけではないので閲覧だけなら可能かもしれないが接続人数だけでサーバーから弾かれる可能性があり,またJamboardの知見が集まっていないことを案内した。
一部のファイルをダウンロードするとなぜかIEのアイコンになっていて、ダブルクリックしても開かない。
=>pdfなどは開けたようですが、.xlsxと.xlsmファイルの関連付けがなぜかInternet Explorerになっていたので、画面共有で指示しながら関連付けをExcelに修正しました。
手順:当該ファイルを右クリック→「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」→「常にこのアプリをつかって.xlsxファイルを開く」にチェック→Excelを選択してからOKをクリック
=>pdfなどは開けたようですが、.xlsxと.xlsmファイルの関連付けがなぜかInternet Explorerになっていたので、画面共有で指示しながら関連付けをExcelに修正しました。
手順:当該ファイルを右クリック→「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」→「常にこのアプリをつかって.xlsxファイルを開く」にチェック→Excelを選択してからOKをクリック
Cisco Any Connectにサインインしたら「リソースへのアクセス許可がありません」と表示されてUTokyo VPNを使えない。「別のアカウントでサインインしてください」とも書いてあるが、アカウントは1つしかない。
=> UTokyo VPNをご利用いただくためには、UTokyo Accountの多要素認証を有効にしていただく必要がございます。多要素認証の申請を行っているか、また、既に行っている場合はいつ行ったかをお教えいただけますでしょうか。UTokyo Accountの多要素認証については当サイトの https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_account/mfa/ にてご案内しております。もし多要素認証の設定がお済みでないようでしたら、こちらのページに従って初期設定を行っていただくようお願いいたします。UTokyo Portal内UTokyo VPNのページにも記載がありますが、UTokyo VPNが利用可能となるのは多要素認証の申請を行ってから30分後からとなります。
→多要素認証は行っているが、30分経っていないかもしれない。しばらく待ってから再度試していただき、
「30分経ってもVPNが利用できない場合は、サポート窓口までお気軽にお問い合わせください。」と申し上げてチャットを終了しました。
※コモンサポーターの共有ドライブにあったマニュアルを見て30分と回答しましたが、対応後に多要素認証の反映は40分ごとが正解だと分かりました。
=> UTokyo VPNをご利用いただくためには、UTokyo Accountの多要素認証を有効にしていただく必要がございます。多要素認証の申請を行っているか、また、既に行っている場合はいつ行ったかをお教えいただけますでしょうか。UTokyo Accountの多要素認証については当サイトの https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_account/mfa/ にてご案内しております。もし多要素認証の設定がお済みでないようでしたら、こちらのページに従って初期設定を行っていただくようお願いいたします。UTokyo Portal内UTokyo VPNのページにも記載がありますが、UTokyo VPNが利用可能となるのは多要素認証の申請を行ってから30分後からとなります。
→多要素認証は行っているが、30分経っていないかもしれない。しばらく待ってから再度試していただき、
「30分経ってもVPNが利用できない場合は、サポート窓口までお気軽にお問い合わせください。」と申し上げてチャットを終了しました。
※コモンサポーターの共有ドライブにあったマニュアルを見て30分と回答しましたが、対応後に多要素認証の反映は40分ごとが正解だと分かりました。
その日は同様の問い合わせがわんさか寄せられました。年末調整か何かがあったようで皆さん急いで設定されていたのでしょう。
MFAを設定したがVPNが使えない
=> MFAの設定の反映には最大40分かかるため設定してからの時間を確認したところまだ40分経っていないということなので一旦その分お待ちいただくように案内
=> MFAの設定の反映には最大40分かかるため設定してからの時間を確認したところまだ40分経っていないということなので一旦その分お待ちいただくように案内
UTokyo VPNの設定をしたはずなのに学外からアクセスできない
=> MFAの設定から30分経っていないということなので,設定の反映に最大40分かかることをお伝えした。
また「本人はVPNの設定をしたつもりだけどMFAの設定しかしてない」パターンだったのでVPNのマニュアルのURLを案内した。 その後sincloに来なかったのでおそらく自分で設定できただろうと期待。
=> MFAの設定から30分経っていないということなので,設定の反映に最大40分かかることをお伝えした。
また「本人はVPNの設定をしたつもりだけどMFAの設定しかしてない」パターンだったのでVPNのマニュアルのURLを案内した。 その後sincloに来なかったのでおそらく自分で設定できただろうと期待。
他の参加者の氏名が参加者に表示されないような形でWeb会議を開きたい。(早くて10日後の予定)そのような方法はあるか。
=>zoomウェビナーとWebex Eventsを案内。
ただし、zoomウェビナーは遅くとも2週間前にはライセンス申請しておく必要があること、また空きがない場合はいつライセンス付与されるかが分からないことをお伝えする。
それに対し、Webex Eventsはサインインしていればすぐに会議を開ける(その場でサインインを試してもらったところ、サインインできた。)が、参加者の人数が表示されてしまうことをお伝えする。
どちらにするかは検討されるとのこと。
=>zoomウェビナーとWebex Eventsを案内。
ただし、zoomウェビナーは遅くとも2週間前にはライセンス申請しておく必要があること、また空きがない場合はいつライセンス付与されるかが分からないことをお伝えする。
それに対し、Webex Eventsはサインインしていればすぐに会議を開ける(その場でサインインを試してもらったところ、サインインできた。)が、参加者の人数が表示されてしまうことをお伝えする。
どちらにするかは検討されるとのこと。
- Zoomのウェビナーっぽいことがしたいときには基本的にはWebex Events
- Webex Eventsの参加者リストの閲覧についての詳細は以下の通りで確かに要望を満たせることを確認(参照):
- Events (new) webinar: Only host, cohosts, and panelists can view the attendee list.
- Events (classic): The host can decide if all participants can view the attendee list or only allowing host, alternate hosts, presenter, and panelists.