司会:坂井
書記:井出
参加者:相談員15名
オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
最近の情報更新など
- 【ITC-LMS】ログイン時のエラーについて
- UTokyo-Account のタイムアウトが長くなった一方、ITC-LMS のそれは長くなっていなかったために起こった
- 本日(2021/12/07)、メンテナンス中。
- 【終了】Google Colaboratory使用時の警告ダイアログについて
最近の事例から
端末関連
12月02日(木)情教5限
質問: 業務室への相談の引継ぎ。iMac端末のWindows環境でイヤホン(オンライン新規利用者講習受講用)が認識されない。サウンドの設定の画面から当該デバイスを選択できない。
回答: ECCS端末のサウンド延長ケーブルはすべて4極であり、一方本件イヤホンは3極である。このようなときイヤホンを延長ジャックに挿すだけでは認識されない場合がある。イヤホンを延長ジャックに挿した状態で改めて延長プラグを端末から抜き挿しすると、正しく認識される。また、イヤホンをiMac背面に直接挿しても問題ない。これらの事情をご案内したうえで、今回は相談者が4極のヘッドセットをお持ちだったため最終的にはそれを使っていただいた。
回答: ECCS端末のサウンド延長ケーブルはすべて4極であり、一方本件イヤホンは3極である。このようなときイヤホンを延長ジャックに挿すだけでは認識されない場合がある。イヤホンを延長ジャックに挿した状態で改めて延長プラグを端末から抜き挿しすると、正しく認識される。また、イヤホンをiMac背面に直接挿しても問題ない。これらの事情をご案内したうえで、今回は相談者が4極のヘッドセットをお持ちだったため最終的にはそれを使っていただいた。
- https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/headphone-issue/ も更新していただきました。
12月03日(金)総図09-11
質問: イヤホンを接続してZoomに参加したが、音がMac本体から出てしまう。ブラウザを使っていたときはイヤホンから聞こえていた。
回答: (Win環境)システムの設定ではオーディオの出力先がイヤホンになっていたが、Zoomの設定内では本体になってしまっていた。Zoomの設定を変更することで解決した。
回答: (Win環境)システムの設定ではオーディオの出力先がイヤホンになっていたが、Zoomの設定内では本体になってしまっていた。Zoomの設定を変更することで解決した。
- 今後は要確認です。
12月01日(水)総図11-13
質問: CD-Rを利用したい
回答: pch02003に案内
回答: pch02003に案内
- 総合図書館ECCSルームの端末番号は、まず「廊下から続く通路を挟んで三四郎池側<本郷通り側」で大小が分かれ、それぞれ「相談員席・複合機側→出入口側」の順に付番されています。
- 従って、pch02003は三四郎池側の複合機真後ろの端末だと分かります。
12月02日(木)総図13-15
質問: Win環境でCygwinを用いてgccコンパイラを使用したいがうまく行かない。
回答: Mac環境でターミナルからgccコンパイラを使用していただくよう案内した。
回答: Mac環境でターミナルからgccコンパイラを使用していただくよう案内した。
- /bin, /usr/bin, /usr/local/bin のどこにも gcc が無いようでした。
- 他の代替案
- Cygwin 用の gcc バイナリを別途ダウンロードするかビルドして、ユーザー領域に配置し、パスを通す。
- Cygwin を新たにユーザー領域にインストールして、 apt-cyg 等を用いてインストールする。
- Mac 端末にリモートアクセスする。
- Wandbox 等のオンラインで C が書けるサービスを利用する。
- Visual Studio C を使えばよいのでは?
- 将来的に WSL2 が使えるようになるとうれしいか?
- 授業で Cygwin を使用するよう指示が出ているかどうか把握したいので、相談員の方はこのような質問を受けたら確認していただけると助かります。
- 過去には Cygwin に
gfotran
が入っていたような記述があるので、アップデートで gcc が入らなくなった?
Wi-Fi関連
12月06日(月)総図13-15,11-13
質問: 情報セキュリティ教育を受講したがUTokyo WiFiに接続できない
回答:
すでに救済措置期間も過ぎているとお伝えしました。以下のページの「問い合わせ先」も併せてお伝えしました。
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wifi.html
回答:
すでに救済措置期間も過ぎているとお伝えしました。以下のページの「問い合わせ先」も併せてお伝えしました。
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/wifi.html
- もしくは担当直通のメールアドレス(内部通知のためSlack参照)へ直接連絡していただくかですね。
ITC-LMS関連
12月02日(木)福武15-17
質問: ITC-LMSで、TAからのフィードバックファイルが送信できない
回答:
zipファイルが100MBより重いことが原因だったようで、分割して送信するよう説明した。
https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2021/07/02_3343.html
ただ分割方法の詳細などはわからなかったので、無理だったらeccsサポートに問い合わせるようにお願いした。
回答:
zipファイルが100MBより重いことが原因だったようで、分割して送信するよう説明した。
https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2021/07/02_3343.html
ただ分割方法の詳細などはわからなかったので、無理だったらeccsサポートに問い合わせるようにお願いした。
- ITC-LMSの不具合(?)は相談員の担当なのか?
- いつものように相談員は分かる範囲で答えればよく、その場で解決できなければメールで問い合わせてもらうのが原則となるでしょう。
- 相談員で対応できる問題は相談員がその場で解決するのがベスト、相談員で対応できない問題は速やかにecc-supportへつなぐのがベスト。ecc-supportにエスカレーションする前にできるだけ問題を解決するのが相談員の存在意義の1つと言えます。
- ITC-LMSには ecc-support@ecc.u-tokyo.ac.jp とは別に lms-support@itc.u-tokyo.ac.jp があります(参考)。
- 福武相談員は福武窓口とも上手く連携できると良いです。
- (ITC-LMS担当は駒場業務室にいるため)福武窓口では技術的な質問にお答えできないことも、窓口から相談員へ質問が回ってくることもある……と思います。
- Slack helpのように上手くコミュニケーションをとり、技術的なこと・事務的なことの役割分担ができると良いですね。
その他
- 相談員席の Chromebox は古いもので、使用できません。