資料:中條
司会:竹内
書記:坂井
参加者:相談員13名
オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
最近の情報更新など
- 【ECCS端末】利用終了方法の変更について
- セキュリティ向上になる。
- 【復旧】【ECCS端末】一部の端末が利用できない障害について
最近の事例から
対象期間:2022年1月4日(火) – 2022年1月10日(月)
印刷・スキャナ関連
質問: 書類のスキャンの仕方がわからない
回答: 一通り手順を案内しましたが,USBメモリを持っていないとのことで今度試してみるとのことでした。
回答: 一通り手順を案内しましたが,USBメモリを持っていないとのことで今度試してみるとのことでした。
- どうしても急ぎであれば,スマートフォンのカメラ機能を使ってスキャンをするアプリを紹介するなどもできそうです.
- あるいはコンビニでスキャンするか(有料)。
- SDカードへのスキャンは特に要望がなさそう。
質問: PDFファイルを印刷したい
回答: USB印刷とECCS端末からの印刷方法を案内しました。
回答: USB印刷とECCS端末からの印刷方法を案内しました。
- 持ち込み端末からは,Web アップロード印刷が最も楽だと思います.(忘れられがちですが)必要に応じて案内すると良いでしょう.
質問: 白紙を印刷できない
回答:
おそらく以下の相談と同じ現象だと思われます。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/meeting/2018%E5%B9%B45%E6%9C%8811%E6%97%A5/#to-print-a-white-paper
相談者は「可能なら白紙がいいが無理なら数行なにか書いて印刷してもよい」とのことだったので,適当に何かを書いていただいて印刷することで対応しました。
回答:
おそらく以下の相談と同じ現象だと思われます。
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/meeting/2018%E5%B9%B45%E6%9C%8811%E6%97%A5/#to-print-a-white-paper
相談者は「可能なら白紙がいいが無理なら数行なにか書いて印刷してもよい」とのことだったので,適当に何かを書いていただいて印刷することで対応しました。
その後あれこれ試してみた結果を以下に書いておきます。
Windowsで白紙を印刷しようとすると起きる問題の模様。
Wordから直接ジョブを送っても,PDF化してAcrobatReaderで送っても起きることを確認。
問題が起きる場合は,ジョブ一覧の予測料金が「予測 *****円」という表示になる。
問題のジョブを選択して実行しようとすると「残額が-1円以上のカードを入れてください」という確認が表示され,カードを入れて「はい」を押すと印刷はされずにカードが吐き出されて操作画面も終了してしまう。
Macから印刷ジョブを送る場合は問題を回避できる模様。エラーを吐かず白紙が排出され,料金は10円が請求される。
USBプリントでも同様に正常に精算までたどり着けた
- 対応から検証までいただきありがとうございます.
- 全角スペースとかだとどうなるのでしょうか?
- 全角スペースを入れても白紙を印刷できなかったと記憶している。
- 2018年5月11日相談員ミーティングの続報:Windowsのプリンタドライバにのみ「白紙を節約」の設定項目があった。
質問: コピーカードの販売機でカードが購入できない(総合図書館)
回答:
金額部分が点滅し購入できない状態になっていました。
生協の方をお呼びして、まず購入を希望されていた利用者の方にお売りし、その後問題を解消していただきました。
紙幣が一枚しか入っていないのに「紙幣満杯」のエラーが出ており、解消はしたものの原因は不明とのことでした。機械自体の調子が悪く、今後も出る可能性があるので注意してくださいとおっしゃっていました。
回答:
金額部分が点滅し購入できない状態になっていました。
生協の方をお呼びして、まず購入を希望されていた利用者の方にお売りし、その後問題を解消していただきました。
紙幣が一枚しか入っていないのに「紙幣満杯」のエラーが出ており、解消はしたものの原因は不明とのことでした。機械自体の調子が悪く、今後も出る可能性があるので注意してくださいとおっしゃっていました。
- 総合図書館ECCSルームのコピーカード販売機は以前から調子が悪く、かつて数か月使えないこともあった。購買部など他の購入場所を案内する必要が出てくるかもしれない。
端末関連
質問: Windowsでスリープモードにしたい。
回答: 直ぐには分からなかったので、ディスプレイを切る方法をご案内しました。
回答: 直ぐには分からなかったので、ディスプレイを切る方法をご案内しました。
- なぜスリープモードにしたいのかによって,適切な案内は変わるでしょう.
- ディスプレイを切ってもシステム自体にはサインインしたままなので,そのまま席を離れられる危険性を考えると積極的には案内しにくい気も?
- 端末の画面ロック方法(相談員WebサイトFAQからリンクあり)
質問: Macのブラウザの挙動がおかしい。Windowsに切り替えてファイルをダウンロードしようとしたができない。
回答: Over Quotaを疑いECCSのディスク使用量を確認したところ、空き容量がほとんどなかった。思い当たるファイルがあるとのことだったので削除するよう案内した。
回答: Over Quotaを疑いECCSのディスク使用量を確認したところ、空き容量がほとんどなかった。思い当たるファイルがあるとのことだったので削除するよう案内した。
質問: Wordが起動しなくて必要な書類のプリントアウトができない
回答: Over Quota問題でした。ゴミ箱を空にしたところWordが起動しました。
回答: Over Quota問題でした。ゴミ箱を空にしたところWordが起動しました。
質問: wordが使えない。chromeも使えない。使おうとすると妙なエラーメッセージが出る。
回答: tutorのホームページの「overquotaへの対処法」を読んでまずoverquotaかどうかを確認してもらうように伝えた。
回答: tutorのホームページの「overquotaへの対処法」を読んでまずoverquotaかどうかを確認してもらうように伝えた。
- ECCS端末で挙動が怪しい場合はまずOver Quotaを疑ってみると良いでしょう.
- Over Quotaに関する記事は以下にまとまっていますが,そのまま相談者にお伝えしてもわかりにくいと思うので,参考にしながら適宜相談員が案内してください.
- 「ディスク使用量の確認」は深夜に使えないはずだったが、昼に使えないのは何故?
Macのログイン画面で「接続されているワイヤレスマウスまたはトラックパッドがありません」というメッセージが表示され、マウスポインタを操作できない。メッセージが邪魔でID/PWを入力できない。(pcke11022、pcke11035)
=>電源ボタン長押しにより強制電源断・再起動を行ったところメッセージは消え、キーボードからログイン操作を行うことはできそうだったが、マウスポインタはやはり画面左上に貼り付いており操作できない。ケーブルをあちこち抜き挿ししても同様、FAQ( https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/mouse-issue/ )の通りログインしても同様である。
=>pcke11035については、KVMスイッチのKのポートにマウスのUSB端子が挿さっていることに気が付いたため、Mのポートに繋ぎ替えたところ解決した。
=>pcke11022については、KVMスイッチが持込端末側に切り替わっていた(「・」ではなく「‥」側が点灯)ことに気が付いたため、Mac mini側に切り替えたところ、マウスポインタを操作できた。
=>ただしなぜ持込端末側になっているにもかかわらずディスプレイにMac miniの画面が表示されるのかは依然不可解であった。そこでHDMIケーブルの配線が誤っていることを疑い配線をたどったところ、KVMスイッチに挿さっているべきHDMI端子(a)、Mac miniに挿さっているべきHDMI端子(b)、持込端末用のHDMI端子(c)の3つがあべこべに接続されてしまっていることを突き止めた((a)がMac miniに、(b)が持込端末用に、(c)がKVMスイッチになってしまっていた)。正しいと思われる配線に繋ぎ替えたところ、不可解な挙動は解決した。
=>電源ボタン長押しにより強制電源断・再起動を行ったところメッセージは消え、キーボードからログイン操作を行うことはできそうだったが、マウスポインタはやはり画面左上に貼り付いており操作できない。ケーブルをあちこち抜き挿ししても同様、FAQ( https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/mouse-issue/ )の通りログインしても同様である。
=>pcke11035については、KVMスイッチのKのポートにマウスのUSB端子が挿さっていることに気が付いたため、Mのポートに繋ぎ替えたところ解決した。
=>pcke11022については、KVMスイッチが持込端末側に切り替わっていた(「・」ではなく「‥」側が点灯)ことに気が付いたため、Mac mini側に切り替えたところ、マウスポインタを操作できた。
=>ただしなぜ持込端末側になっているにもかかわらずディスプレイにMac miniの画面が表示されるのかは依然不可解であった。そこでHDMIケーブルの配線が誤っていることを疑い配線をたどったところ、KVMスイッチに挿さっているべきHDMI端子(a)、Mac miniに挿さっているべきHDMI端子(b)、持込端末用のHDMI端子(c)の3つがあべこべに接続されてしまっていることを突き止めた((a)がMac miniに、(b)が持込端末用に、(c)がKVMスイッチになってしまっていた)。正しいと思われる配線に繋ぎ替えたところ、不可解な挙動は解決した。
- ECCS2021になってから,配線が分解される事象が少なからず発生しています.(持ち込み端末を繋ぎたくてとりあえずHDMIケーブルを抜いたらわからなくなった,みたいな状況でしょうか.)
- モニターとマウスの挙動が怪しい場合には正しく配線されているかも確認してみてください.
Wi-Fi関連
質問: スマートフォンだけUTokyo WiFiにアクセスできない
回答: iPhoneのWiFi設定でUTokyo WiFiを削除してから再度IDとパスワードを入力するよう案内しました。削除までは一緒にやりましたがIDとパスワードはご自身でやるとのことで,その後相談にいらっしゃってないので解決したと思われます。
回答: iPhoneのWiFi設定でUTokyo WiFiを削除してから再度IDとパスワードを入力するよう案内しました。削除までは一緒にやりましたがIDとパスワードはご自身でやるとのことで,その後相談にいらっしゃってないので解決したと思われます。
その他
質問: 自分のPCでmicrosoft outlookを使いたい(ご自身のメアドを使う予定のためライセンス認証だけ欲しい)が大学のライセンスで認証できないか
回答:
outlookは大学の提供サービスにおそらく含まれていない( https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/mslicense.html )ので無理そうであるとお伝えした。
また、卒業に伴いライセンス認証が切れることで、これまでに作成したファイルが消えてしまうのではないかとの疑問もご相談いただいたが、one drive上にアップしているものをローカルに保存しておけば基本大丈夫であるとお伝えした。
回答:
outlookは大学の提供サービスにおそらく含まれていない( https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/mslicense.html )ので無理そうであるとお伝えした。
また、卒業に伴いライセンス認証が切れることで、これまでに作成したファイルが消えてしまうのではないかとの疑問もご相談いただいたが、one drive上にアップしているものをローカルに保存しておけば基本大丈夫であるとお伝えした。
- 確かにUTokyo Microsoft LicenseのページにはOutlookの記載はありませんが,UTokyo Accountで利用できるMicrosoft 365には「最新デスクトップ バージョンの Office」が含まれていて,Outlookのデスクトップ版も利用することができます.ページの指示に従うと,他のOfficeアプリケーションと一緒にインストールされます.
- Outlook on the web (Web版のOutlook)は,少なくとも学生は利用できません.教職員は使えるが、メールアドレスが @mail と @utac の2種類あり複雑そう……?
- ECCSではないため、できる限りで対応をお願いします。
質問: (これは相談ではないのですが)ECCSルームが寒い(総合図書館)
回答: 着込んでいても寒く(コートを着ている人も。むしろ廊下の方が暖かい),窓が開いていたわけでもないので空調の問題だと判断して1階の受付に相談しました。その後改善されました。
回答: 着込んでいても寒く(コートを着ている人も。むしろ廊下の方が暖かい),窓が開いていたわけでもないので空調の問題だと判断して1階の受付に相談しました。その後改善されました。
連絡事項
通常の相談員ミーティングは来週が最終回です。拡大相談員ミーティングを2月に行う予定です。