司会:平野
書記:坂井
オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
最近の情報更新など
- utelecon: UTokyo Wi-Fiの更新に伴う利用方法変更のお知らせ
- 総合図書館AP問題とも関連
変更点
- UTokyo Wi-Fiの接続先 (SSID) が
0000UTokyo
に変わります- しばらく並列運用される模様。
- UTokyo Wi-Fiアカウントの発行方法が変わります
- UTAS等に登録したメールアドレス以外に
10桁@g.ecc
にも届き、メールアドレス登録の問題が解消する。 @wifi.u-tokyo.ac.jp
の新アカウントでeduroamも使える。- 将来的に情報セキュリティ教育の未受講ペナルティで、学外におけるeduroam利用も止められる予定なので注意。
- 国内ネットワークの制限が解除
- 海外滞在中でもeduroamアカウントを取得可能になる。
- UTAS等に登録したメールアドレス以外に
相談員が新UTokyo Wi-Fiサポートにどれだけ関わることになるか未定だが、使えるようにしておいてほしい。
- 特に指示がなければこれまで通りということ?
- 前回utroamからUTokyo WiFiに移行したとき、本部からマニュアル作成も依頼された(gmtechでやった)という経緯がある。
最近の事例から
対象期間:2023/1/6~19
印刷・スキャナ関連
01月06日(金)福武13-15
質問: 複合機のUSB印刷をしようとしたが、ファイルが大量にあって目的のファイルが見つからないと相談された。
回答: パソコンを介しての印刷を提案したが、UTokyoaccountのパスワードがわからずログインできないようだった。更なる助言をする前に退室してしまった。
回答: パソコンを介しての印刷を提案したが、UTokyoaccountのパスワードがわからずログインできないようだった。更なる助言をする前に退室してしまった。
01月11日(水)情教1限,2限
質問: 複合機で印刷したいが現金は使えるか。
回答: プリペイドカードを購入するか交通系ICカードを利用するよう伝えた。相談者はモバイルPASMOしか持っていなかったようで、利用されずにお帰りになった。
回答: プリペイドカードを購入するか交通系ICカードを利用するよう伝えた。相談者はモバイルPASMOしか持っていなかったようで、利用されずにお帰りになった。
- モバイル化が進んでますが,次の更新時はモバイルSuica/PASMO対応は要件に入らないのでしょうか...
01月16日(月)駒図3限,4限
質問: 駒場図書館のコピー機で、200ページはありそうな自分自身の論文をコピーしたい。
回答: 駒場図書館の司書の方にご相談し、司書の方が生協のコピー機に案内してくださった。
回答: 駒場図書館の司書の方にご相談し、司書の方が生協のコピー機に案内してくださった。
- 駒場図書館内ECCS複合機は印刷のみでコピーもスキャンも不可、図書館コピー機は図書館資料の複写用。
- 判断が付かなければ図書館の方にご相談いただいても良い。上記内容を覚えて自分で解決できるとなお良い。
アカウント関連
01月10日(火)総図17-19,19-21
質問: 卒業するとECCSアカウントのデータはすぐに消えるのか
回答: |-
<https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/leave.html>
アカウントにはアクセスできなくなるが、メールの転送設定やgoogle driveのバックアップを取ることができます。
回答: |-
<https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/leave.html>
アカウントにはアクセスできなくなるが、メールの転送設定やgoogle driveのバックアップを取ることができます。
- 回答から察するとECCSクラウドメールのアカウントについての質問ですよね?
01月11日(水)情教4限,5限
質問: UTokyo Accountにログインしたいが、スマホを紛失してしまい多要素認証が行えない。
回答: uteleconのサイトを案内し、所属部局かサポート窓口を通じて再登録もしくは利用終了の手続きをするよう伝えた。
回答: uteleconのサイトを案内し、所属部局かサポート窓口を通じて再登録もしくは利用終了の手続きをするよう伝えた。
- 電話番号認証を追加していればSIMカード再発行でも対処できたかも?
- 厳密には再登録と利用終了は異なります。みなさん https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_account/mfa/reregister_and_terminate を確認しておいてください。
端末関連
01月07日(土)駒図3限,4限
質問: Chromeを起動しようとしてもすぐに終了してしまう。
回答: >-
ディスク使用量を確認していただいたところOverQuotaであったため、容量の大きい"~/Library/Caches/com.google.SoftwareUpdate/"を削除して再度試していただいたが症状は変わらなかった。(勤務終了時刻を過ぎてしまい解決に至れませんでした。)
回答: >-
ディスク使用量を確認していただいたところOverQuotaであったため、容量の大きい"~/Library/Caches/com.google.SoftwareUpdate/"を削除して再度試していただいたが症状は変わらなかった。(勤務終了時刻を過ぎてしまい解決に至れませんでした。)
- 既知の問題に対して,正しい対応をありがとうございます.
- センターでの調査はどうなりましたでしょうか?
- まだ進展なし。
- 削除後再起動すれば解決したかも?
- ログイン時からおかしな状態が始まっている可能性があるため。
- 完全にOver Quotaになっていなくても空き容量が少ないと、(ローカルにデータをためこむ傾向のある)Colabなどを使う際は同様の問題が起こりうる。
01月09日(月)総図17-19
質問: capslockを解除できない。
回答: >-
windows環境ではじめにログインする際にcapslockがかかっており、相談員がキーを押しても解除できなかった。とりあえず再起動を勧めたところ、解決したよう。
回答: >-
windows環境ではじめにログインする際にcapslockがかかっており、相談員がキーを押しても解除できなかった。とりあえず再起動を勧めたところ、解決したよう。
- Shift + CapsLock は?
01月10日(火)総図13-15
質問: 持ち込みpcをディスプレイ表示したいが、HDMI端子を挿しても反応しない。
回答: KVMスイッチの入力を切り替えたら解決しました。
回答: KVMスイッチの入力を切り替えたら解決しました。
01月10日(火)総図17-19,19-21
質問: キーボードが反応しない(Mac環境で画面をロックした後パスワードを入力する画面でキーボードが反応しない。enterキーのみ反応する。)
回答: |-
<https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/keyboard-issue/>
上記の事例の「1. ログイン画面の入力ソース問題」が原因でした。
入力ソースを日本語・ローマ字入力の「英字」に変更したら、入力できるようになりました。
回答: |-
<https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/keyboard-issue/>
上記の事例の「1. ログイン画面の入力ソース問題」が原因でした。
入力ソースを日本語・ローマ字入力の「英字」に変更したら、入力できるようになりました。
"]
キーボードが反応しなくなってしまったので相談員端末(pcke90033)を16時過ぎごろ再起動しました。その時間のログイン情報がない可能性があります。再起動後は特に不具合等はありませんでした。
キーボードが反応しなくなってしまったので相談員端末(pcke90033)を16時過ぎごろ再起動しました。その時間のログイン情報がない可能性があります。再起動後は特に不具合等はありませんでした。
- ロック画面問題ですね...
- 根本的な原因・解決策はまだ分かっていない。
- 相談員のみなさんは、このような問題が引き続き発生していることを念頭に置いて対応をお願いします。
01月18日(水)駒図昼,3限,4限
質問: キーボードが反応しない。
回答: キーボードの電源、ケーブルなどには異常が見つからなかったため、端末を再起動して直した。(<https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/keyboard-issue/を参考)>
回答: キーボードの電源、ケーブルなどには異常が見つからなかったため、端末を再起動して直した。(<https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/keyboard-issue/を参考)>
- ロック画面問題でしょうか?いずれにせよ,「再起動はすべてを解決する」というやつですね
- 是非,OSとロック画面だったか,程度のご報告はお願いします.
01月06日(金)巡回農農
|-
農学図書館pch12013が起動しない。
HDMIの接続はなされており、ディスプレイの電源も入っていた。一度電源ボタンをを長押しし、再度電源ボタンに触れたが反応はなかった。
注意書きをおいておいた。
[01月10日(火)巡回医薬,農農]
>-
農図のpch12013につき、先週の金曜日の報告で起動しないとの報告があったが、mac
miniのACアダプタが抜けているだけだった。挿し直したら問題なく起動したため、利用禁止の掲示を外した。
農学図書館pch12013が起動しない。
HDMIの接続はなされており、ディスプレイの電源も入っていた。一度電源ボタンをを長押しし、再度電源ボタンに触れたが反応はなかった。
注意書きをおいておいた。
[01月10日(火)巡回医薬,農農]
>-
農図のpch12013につき、先週の金曜日の報告で起動しないとの報告があったが、mac
miniのACアダプタが抜けているだけだった。挿し直したら問題なく起動したため、利用禁止の掲示を外した。
01月18日(水)巡回経経
1F-101のテーブルタップに「利用者用 端末のための使用不可」というテープが貼られていて、はがし忘れの可能性があります。 (Slack #help 参照)
その他
01月10日(火)総図17-19,19-21
質問: マイドライブに100TBのデータがあり、アカウントが3月に失効する関係で別の場所に移したい。
回答: 3月までに100TBのデータを移し切ることは困難である。
回答: 3月までに100TBのデータを移し切ることは困難である。
- 公表されていないが,Dailyのダウンロード制限があると思われるため,100TBをすぐにダウンロードできることはまずない.
- 実行可能かは不明だが,Google takeoutを用いる方法はありそう.
- そもそも100TBというのは「g.ecc.u-tokyo.ac.jpの契約のストレージ利用量は100TB」( https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2021/10/29_3366.html )
- 今後1人当たりの容量に制限が掛かる予定なので、このような相談は減ってくるだろう。
次回
今年度の相談員ミーティングは今日で最終回です.
2月に拡大相談員ミーティングを開催予定ですので,皆様のご参加をお待ちしております!