相談員ミーティング(2022年10月21日)

司会:金子
書記:井上
参加者:相談員30名・教職員5名

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の情報更新など

この他にも夏休み期間中にたくさん更新されております。質問待ちの時間などにご確認ください。また勤務時の広報の確認も忘れずにお願いします。

最近の事例から

対象期間:10/21(金)正午まで(一部に夏休み中の事例を含む)

印刷・スキャナ関連

課金方法2種
[tutors-komaba 3937]
- 質問: プリントを使用したい。
回答: プリントにはプリントカードが必要であることと、カード販売機の場所を教えた。
  • 「プリンターカード」と呼ばれるプリペイドカードだけでなく、交通系ICカードも利用可能です。
モバイルSuicaは使えない。モバイルSuicaの抜け殻も使えない
[tutors-komaba 3909]
質問: 印刷をしたい。支払い方法はSuicaを使いたい。
回答:
SuicaをICカードリーダーに挿入しても、エラーが出てはじかれてしまった。
利用者様はSuicaを、スマホの「モバイルSuica」に紐づけていた。「モバイルSuica」に登録すると、「リアルSuicaカード」は使えなくなってしまう。

代わりにプリンターカードの購入をご提案したが、最終的に利用者様は購入を断って印刷をお諦めになった。

https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/99?site_domain=default

「コピーカード」は使えない
[tutors-hongo 5578]
- 質問: コピーカードを購入したが、複合機で使えない。
回答: 複合機では使えない旨を伝え、プリントカードを購入するよう促した。
スキャンできる複合機
[tutors-komaba 3909]
- 質問: スキャンをしたい
回答: 駒場図書館の複合機ではスキャンができないので、代わりに情報教育棟の複合機をご案内した。
webアップロード印刷にログインできない
[tutors-komaba 3932]
- 質問: 印刷のやり方がわからない。
回答: |-
ECCS端末を使う方法、Webアップロード印刷、USBをそれぞれ教授(紆余曲折の末にusbを持っていたことがわかって結局usbで印刷した)
ITC-LMSには入れるのにwebアップロード印刷にログインできなかった理由が不明。
  • ECCS利用権がなかったのではないでしょうか。
  • ITC-LMSは、UTokyo Accountがあれば、身分の別を問わず誰でも入れます(さもなくば、ECCS新規利用者講習や情報セキュリティ教育を受講できませんよね)。
  • UTASは、UTokyo Accountがあっても、身分によって入れない方もいらっしゃいます。また学期の変わり目などで一部の人が一時的に利用できないケースがあります。いずれも赤い文字で「[Error] あなたは現在このシステムを利用することができません」と表示されます(英語表記なし)。
  • ECCS端末は、UTokyo Accountがあっても、ECCS利用権が「あり」になっていなければ入れません。Webアップロード印刷も同様です。学生の場合はITC-LMSでオンライン新規利用者講習を受講して最大60分待つことでECCS利用権が付きます。教職員の場合はECCS申請メニューから申請することで即時承認されてECCS利用権が付きます。
  • ECCS利用権の確認方法 https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2021/09/29_3361.html
  • 職員の方は基本的にUTASにアクセスできない、教員でも特任の方だと別途作業が必要、などいろいろあるようです。
持込端末からの印刷
[tutors-hongo 5539]
質問: 持ち込みPCでの印刷
回答: そもそもECCSのアカウントを持たれていない状態だったので、まずは新規申請をしないと複合機が使えない旨を伝えた。ちょうどメンテナンス中ですぐには申請できなさそうだったため、コンビニでの印刷を薦めた。

アカウント関連

UTASに入れない
[tutors-komaba 3929]
- 質問: |-
外国の方(UTokyo Account はお持ちの方)がいらっしゃって、自身の端末(Mac)からUTASに入れない、(ITC-LMSには入れている)というような質問を受けたのですが、英語であったため対応しきれず、メールで問い合わせる、とおっしゃって去って行かれました。
何が問題かがわからずslackでも質問できませんでした。
翻訳ソフトを使うなどして最善を尽くすべきでした。以後気を付けます。
  • 英語での対応、大変でしたね。
  • どんなエラーメッセージが出ていたのでしょうか。
  • 「外国の方」という表現がふさわしいかどうかは別途要確認
  • 相談員Webサイトの一部記事は英語版されています。ご活用ください。

端末関連

配線不良:モニタ電源ケーブル
[tutors-hongo 5528],
[tutors-hongo 5531],
[tutors-hongo 5519],
[tutors-hongo 5551]
pch02001:モニターの電源がつかない
=> コンセント、ケーブル等の抜き差し、再起動等行いましたが、復旧できなかったため利用停止中の札を置いています。
=> ディスプレイの電源ケーブルの挿しが甘かったようで、挿し直したところ復旧しました。

pch08014について、モニターの電源ケーブルが抜かれていたため、差し直した。

農図pch12006のディスプレイのACアダプタが抜けていた。挿し直して起動することを確認した。

配線不良:本体(?)電源ケーブル
[tutors-hongo 5549]
pch08012 について、電源ケーブルが抜けていたので差し直した。
配線不良:本体電源ケーブル
- 質問: Chromeboxの電源を入れてもモニターにログイン画面が表示されない。
回答: 他の端末と比較しChromeboxとモニター間の配線を確認したが解決せず。その後Chromeboxの電源ケーブルを取り替え接続を確認。取り替え後接続できた。再び元のケーブルに戻すと問題なく接続できたことからChromeboxと電源間のケーブルが緩んでいたことが原因。
配線不良:音声ケーブル
[tutors-komaba 3909]
- 質問: ECCS端末にイヤホンを接続したが、音が出ない(Chorome Box)。
回答: |-
イヤホン延長ケーブルが、正しくはパソコン本体のオーディオジャックに差すべきところを、間違ってディスプレイのオーディオジャックに差されていた。
パソコン本体のジャックに差しこんだところ、音が出るようになりました。
配線不良:LANケーブル
[tutors-hongo 5581]
特記事項: 工学部 6号館 2F-200に関して,pch07005とpch07006の間にLANケーブル(写真の通り)が出ていますが,大丈夫ではなさそうな気配です.(タグもついており,まずそう)左右とも起動はしたので,ケーブル抜けはないと思うのですが,大丈夫じゃなさそうです.
  • 何がまずいかというと、ECCS端末用のネットワークに持ち込み端末などが接続される可能性がある点。
  • 周辺の端末にLANケーブルが接続されているか、いちおう目視で確認までしておくとよかった。
配線不良:背後のケーブル
特記事項: 理学部 4号館pch10011がマウス・キーボードを認識しませんでしたが、背面のケーブルをしっかり差し込んで再起動したところ認識しました。
配線不良(とも言い切れない):Magic Keyboard
文学部 法文2号館 1F 文学部学生ホール pch08010のLightningケーブルがキーボードから抜かれていましたが、差し込み直して操作できることを確認しました。
機器不調:マウス(その1)
[tutors-hongo 5528],
[tutors-hongo 5531],
[tutors-hongo 5564]
pch02002:マウスカーソルが出てこない
=> コンセント、ケーブル等の抜き差し、再起動等行いましたが、復旧できなかったため利用停止中の札を置いています。
=> マウスのクリックには反応するもののカーソルが初期位置から動かないことから、マウスのレーザー部分の故障ではないかと考えられます。
=> 職員の方が取り替えてくださった。
機器不調:マウス(その2)
- 質問: pch02002 のマウスが使用できない。 pch02001 と全く同じことが再び起きている。誰かが不適切に扱い続けているのではないか。
回答: |-
実際には原因はケーブルの接続先。KVM スイッチに接続されるべきマウスのケーブルが外され、持ち込み PC 用に出ている USB ケーブルがそこに接続されていたので、それを修正した。

マウスのケーブルは確かに無理に折り曲げて束ねられた跡が目立っていると言えるが、 pch02001 とは異なり折り目で被覆が破けるなどの外見上の損傷は見られなく、現時点で使用に問題はなかった。

機器不調:マウス(その3)
医図pch06004のマウスがカーソルが上下には動きますが左右に動きませんでしたが、接触を見直してから再起動したところ正常に動きました。しばらく様子を見た方がよいかもしれません。
ディスプレイに変化がない
pch08011 (法文2号館・学生ホール)のディスプレイが故障しています。
・症状としては、「電源ボタンを押しても何も画面に変化がない」「以下の手段でディスプレイを電源に接続しても画面に何の変化もない」という状況です。
・ディスプレイが正常に点灯する pch08012 のディスプレイの電源ケーブルを、pch08011 のディスプレイに接続しましたが、pch08011 のディスプレイに変化はありませんでした。
・pch08011 のディスプレイの電源ケーブルを、ディスプレイが正常に点灯する pch08012 のディスプレイに接続したところ、pch08012 のディスプレイに「acer」のスプラッシュスクリーンが表示されました。
以上のことから、pch08011 のディスプレイの電源ケーブルでなく、pch08011 のディスプレイそのものに何らかの障害が発生しているものと推察されます。
・当該機には「故障中」の掲出をしました。
・pch08011 本体の Mac Mini の電源はついているようでしたので、電源ボタン長押しにより強制電源断をしました。
  • この報告を書いた者です。この報告については、翌日にセンター職員に確認していただき、HDMI ケーブルの抜き差しにより解決したとの報告がありました。
  • ただし、実際は違うのではないかと疑っています。なぜなら私はこのとき、ディスプレイの電源ボタンを一切押さなかったからです。電源ボタンは、5つほどあるボタンのうちの一番上ですが、私は一番下の丸いボタンが電源ボタンだとずっと誤認していました。ここまで詳細に切り分けを行おうとしたものの、これらの操作は電源のオンオフをトグルしないようでした。初歩的なところですが、ディスプレイの不調を疑った場合は、まずは電源ボタンを押すことを試すのも重要です。
挙動不審なディスプレイ
[tutors-hongo 5518]
法文1号館PCルームのpch05010ですが、ディスプレイの映像が数秒周期で大きく乱れるという挙動を繰り返しています。HDMIケーブルを接続し直しても元通りにならないこと、ディスプレイ固有の表示(ディスプレイ自体のモード選択の表示)も同様に乱れていることから、ディスプレイ自体の不具合だと思われます。ご対応よろしくお願いいたします。
OS選択画面の表示と操作
[tutors-hongo 5562]
- 質問: MacかWindowsの環境選択ができない端末がある。
回答: 質問された利用者の方は、相談員に質問される前にMacMini本体を起動するのに戸惑っておられ、ディスプレイの電源や映像出力に関係するボタンのオンオフもしてしまっていたようでした。そのため、MacMini本体が起動できて環境選択の段階になってから15秒以上経過し、自動的にMacOSの状態で起動してしまってから、ディスプレイにMacMiniの映像信号が入力されて表示される状態になったので、一見すると環境選択ができないように思われたのではないかとお答えしました。
  • 「電源ボタンを押してもすぐにディスプレイが点灯せず、しばらく立ってからいきなり Mac の起動画面/IDパスワード入力画面が表示される」という症状がECCS2021でしばしば発生します。ここで偶にある原因の一つが、KVMスイッチです。PCなどの電源が切れているとき、KVMスイッチの唯一の電力源はマウスポートから伸びる紫色のUSBポートです。これが切れていても、PCなどが起動すればKVMスイッチに電気が供給されるためKVMスイッチは動作を始めますが、起動してから動作を始めるまでに一定のラグがあります。それが原因で、利用者側からはあたかもOSの選択の余地なく突然Macの画面が出てくるように思われることがあります。なお、このケーブルは、その用途の不明瞭さも相まって頻繁に抜かれているため、勤務中の端末チェックや巡回などの際は特に注意して見ていただけますと利用者の困惑を未然に防止することにつながるかと思われます。

=== ここから積み残し ===
次回議事録にマージしました。

公開日
更新日
編集者
3426774752