相談員ミーティング(2023年12月1日)

司会:井出
書記:金子
参加者:40名(相談員35名+センター5名)、うちE33室3名

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の情報更新など

最近の事例から

対象期間:2023/11/17-2023/11/30 + 積み残し

印刷・スキャナ関連

「印刷中」でフリーズ
11月27日(月)巡回医薬,法育
薬学部 薬図-4F-情報処理室:pch16013から印刷ジョブを送信してテスト印刷を試みました。複合機操作端末でジョブを選択して印刷を開始するボタンを押したところ、複合機操作端末に「印刷中」の表示が出たものの複合機本体が全く反応しませんでした。複合機本体の操作で印刷を中止したところ、プリンタカードが返却されました。再度複合機操作端末にログインしたところ印刷ジョブが残っていたので再度印刷を試みたのですが、同じように失敗したので、複合機に故障中表示を設置しました。
その後、当該印刷ジョブを教育学部のプリンタで印刷したところ普通に印刷できたので、薬学図書館のプリンタに問題がある可能性が高いと思われます。
以上の状況は生協に報告しました。
11月30日(木)巡回医薬,経経,農農
薬学部 薬図-4F-情報処理室: プリンタ操作端末の故障表示が撤去されていたので印刷を試みたところ普通に印刷できました。
  • 過去の事例や「印刷がなかなか始まらないによれば、ジョブの容量が巨大であるときにこのような現象が発生することはあります。
  • しかし、今回の場合は同じジョブでも薬図の複合機でのみこの現象が起こったため、別の原因が考えられるかもしれません。
  • 後日の巡回で印刷できたのは、当該ジョブでしょうか?
  • 当該の相談員「毎回(4年くらい前からずっと)同じpdfファイルを印刷しています。普段はすぐ印刷されるのですが…」
この資料は印刷できません
11月29日(水)情教5限,6限
質問: USBから資料を印刷しようとすると「この資料は印刷できません」と表示される。
回答: 資料にパスワードがかかってるわけではないようなので、別のUSBポートに挿し替えてやり直したところ印刷できた。
  • エラーメッセージは literally にこの通りだったのでしょうか? 過去の事例をざっくり検索しても出てきませんでした。
  • 最初の段階で印刷を試みることはできているので、複合機操作端末に USB メモリを正しく挿してはいるように見受けられる。
  • 謎。

アカウント関連

UTokyo Slack にサインインできない
11月30日(木)情教3限
質問: UTokyo Slackにサインインできない
回答: まず最初に多要素認証をされていないのかと思い聞いてみたのですが、利用者の方は多要素認証の有効化はしているはずとのことでした。しかしSlackのエラーコードが53003であったためやはり多要素認証が有効化がされていないのではないかと考え、もう一度確認したところやはり有効化されていませんでした。今すぐ有効化しても40分程度待つ必要があることを伝えた上で、uteleconの「UTokyo
Accountにおける多要素認証の利用について」に従って多要素認証の設定を行いました。なお、利用者の方がなぜすでに多要素認証が有効化されていると勘違いされていたのかは不明でした。
携帯が使用できないため、多要素認証を解除したい
11月29日(水)総図15-17
質問: 携帯電話の電話番号が利用できないため,多要素認証を突破できない。急ぎでUtokyoOPACのMyOPAC機能による文献複写申し込みを行いたいのだが,どうすればよいか。
回答:
まず,Utokyoアカウント多要素認証のページから,多要素認証の終了申請を行う方法を案内しました(携帯電話が使えるようになり次第,多要素認証を再登録するほうが安全であるとも申し添えました)。学生証画像送信による多要素認証終了申請には約40分かかるが,受理されればIDとパスワードだけでMyOPACが利用できるようになるため,所属部局に行って手続きを行うよりは早い可能性が高いと伝えました。
加えて,急ぎであれば,多要素認証終了申請が受理されるまでの待ち時間に,図書館に直接,窓口手続等を経て必要な文献を複写して/させてもらえないか問い合わせることを提案しました。
アカウントは正常に失効しているか?
11月30日(木)情セ10-12
- 質問: 教職員の方からの相談。失効済みのアカウントの確認方法について質問を受けた。2023年11月に同じドメインからなりすましメールが他組織に対して送信されているとの連絡があったため、相談者本人のものとは別の2023年3月時点で失効済みの(指導下にあった学生?)アカウントについて、当該アカウントのアクセス履歴などを確認したいということだった。所属のネットワーク担当者が確認したところアカウントは依然存在しているとのことだった。アカウントがUTokyo AccountかECCS等その他のアカウントかは不明だが、メールアドレスとして利用していたようだった。
回答: slackにて相談後にutelecon窓口に誘導した。
  • アカウント関連の事項は、相談員が把握できる範疇を超えているため、ECCS担当の職員等に対応していただく必要があります。したがって、utelecon の窓口にご相談いただくのが正しい判断かと思われます。
    • 「相談員から後ほどメールする」という対応より、適切な窓口につなぐ対応がベターです。
  • いずれにせよ、こちらにかいてある情報のみからでは、詳細な状況の推測は困難ですね。

端末関連

端末の電源がつかない
11月30日(木)巡回文文,法育
文学部法文2号館1F文学部学生ホールのpch08015が、Mac miniの電源ボタンを押しても反応しなかった
ディスプレイの電源をつけると、右上に「VGA IN」→「HDMI」と表示されたのち画面中央にNo Signalと表示される
確認したこと
・Mac miniの電源は入っている 左側面の白いランプが点灯している
・ディスプレイの電源は入っている 正面右下のランプが点灯している
・KVMスイッチの入力が1になっていることを確認
・ディスプレイの入力がHDMIになっていることを確認
・Mac miniに刺さっているHDMIケーブル、KVMスイッチに刺さっているHDMIケーブル、ディスプレイに刺さっているHDMIケーブルを抜き差ししたものの変化なし
→持ち込んだPCを繋げられるか試したかったが所持しているMacBookにはUSB-Cのポートしかなく変換器も持っていないため試していない
Slackにて相談後、これ以上確認できることもなさそうだったため調整中の紙を貼った
  • Mac mini端末の画面が表示されない/No Signalと表示される にしたがって、非常に適切に確認していただいています。
  • 一通りのことを確認してダメでしたら、報告の上職員の方に対応を依頼するのがが適切です。
  • (一方で、端末が表示されない問題は、きちんと確認しても時間がたつと解決していたりもしますが……)
Cable not connected
11月30日(木)情教1限
・pcke11045 ディスプレイの電源が消えていた(ディスプレイ右下のランプが消灯していた)ため、電源を入れたところ、通常なら「No Signal」と表示されるところで「Cable not connected」と表示された。https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/mac-mini-no-signal/ のページを参照しながら確認したところ、ディスプレイの入力信号がHDMIではなくVGAとなっていた。HDMIに戻し、念の為mac環境でログイン画面まで進めることを確認した。
  • 実は電源ボタンをつけるだけで自動的に HDMI に切り替わってくれた説もある?
  • いずれにせよ、巡回における入念なチェックありがとうございます。
  • Cable not connectedでHDMIケーブルの配線不良だった事例もある。
偶発的なLANの不具合
11月27日(月)巡回医薬,法育
教育学部 3F-354A室:pch15002が電源が入った状態になっていましたが、キーボードが反応しませんでした。ケーブルの抜き差しを試みていると勝手に再起動して、Macのログイン画面の右上に「ネットワークアカウントは利用できません」の赤丸表示が出ました。この状態ではログインを試みても失敗しました。ここで手動で再起動を試み、再度Macのログイン画面を表示させたところ、ログインすることができました。その後Windowsでもログインを試みて成功しました。
  • 以前より、偶発的にネットワークへの接続に不都合が発生している様子が確認できます。
Chromebox のログアウト方法
11月19日(日)総図11-13
質問: 防音ブースのchoromebox端末のログアウトの仕方が分からず、電源も付けたまま利用を終了してしまったのだが、どうすればよいか。
回答: |-
図書館受付の人に防音ブースの鍵を開けてもらって、端末をシャットダウンした。
また、choromebox端末はシャットダウンすれば同時にログアウトされることを伝えた。
  • シャットダウンするとログアウトもされることは案外自明ではない?
Chromebox が無くなった?!
gmtech 20731 / [tutors 7511] / 11月20日(月)情教1限
相談員席の左側にある6台の端末のうち、chromebox端末が1台無くなっていました(無いのでわかりませんが、端末番号はcbx001ではないかと思います)。うろ覚えですが、先週は置いてあったと思います。
また、自習室の奥側でもchromebox端末のあるべき位置で空になっている席が6席ありますが、これはもとからの状態でしょうか?
「chromebox端末が1台無くなっていました 」は、勘違いかと思います。
「空になっている席が6席ありますが 」は自習室入って左側の壁側席のことでしょうか。次回の勤務時に確認したいのでシステム受付に声掛けしてください。
自習室に6台あったかどうかはうろ覚えですが、少なくともcbx001は自習室に入ってすぐのバリアフリー優先席のところに存在することを確認しました。
chromebox端末が1台無くなっているのではないかと考えたのは、6台ディスプレイが並んでいたような記憶があったことと、空の机の上にchromebox端末の利用方法を記載した文書(クリアファイルに入ったもの)のみが置いてあったことによるものです。

また、勤務報告に記載した「空になっている6席」ですが、これは壁際ではなく、机が並んでmac端末・chromebox端末が交互に並んでいるエリアのうち一番入口から離れたあたりで、金子様の端末番号メモをかりて説明させていただくと、下側の番号が無くX印のみ書かれている6席にあたります。
この6席に端末が配置されていない事は今年4月の初勤務時から認識しており、勤務報告には「端末がない」というよりは「なぜ空席にしてあるのだろう」という気持ちで記載しておりました。

勤務報告に書くべきではなかったということはないと思いますので、お気になさらないでください。
詳しい報告をどうもありがとうございました。
  • 勤務報告に気づいたことを書いてくださるのは、(たとえそれが勘違いであっても)大歓迎です。積極的にお願いします。
マウスが使えない
11月20日(月)情教2限
質問: マウスが反応しない。
回答: 配線を調べた結果、KVMスイッチに正しくUSB端子がささっていた。何回か再挿入および端末の再起動を試したが、反応しないままであった。マウスのケーブルに異常(接触不良)がある可能性があると思われる。相談者には別の端末を使うようすすめた。
11月20日(月)情教3限,4限
二限に勤務していた方が指摘していた、pcke11010のマウスが反応しない問題を確認しました。「接続されているワイヤレスマウスまたはトラックパッドがありません」状態になり、KVMスイッチのマウスの差し込み口からUSBケーブルを抜いて差し直してみるなどしましたが、解決しませんでした。
11月20日(月)情教5限
本日2限、3限、4限とご指摘されていたpcke11010端末につきまして、相談員ミーティング(2022年1月11日)「マウスが操作できない」のpcke11022端末の事例を参考にしながらhdmiケーブルの配線を変更しKVMスイッチを切り替えたところ、マウスが使えるようになりました。持ち込み端末用のhdmiケーブルがmac miniに刺さっている状態でした。
強制シャットダウンで Word のデータ喪失?
11月25日(土)総図09-11,11-13
質問: 昨日の閉館時の自動シャットダウン時に慌てて保存したWordのファイルが見当たらない
回答: 「保存ボタンを押した瞬間に消えた」とおっしゃっていて、いつも保存先にしているらしいデスクトップを探してみましたが見つかりませんでした。念のためにドキュメントフォルダを探してみてもありませんでした。メニューから「最近使ったファイル」を見ましたが、見つけたファイルを開いてみてもこれではないとのことでした。今後はこまめに保存をしておくように心がけるとよいこと、(デスクトップに大量のファイルを置くタイプの方のようなので)USBメモリがあればそちらに保存するのもよいのではないかと提案はしておきました。
  • 閉館の強制シャットダウンは graceful ではないんですね……
    • 無慈悲にシャットダウンされる仕組みらしい。
    • 閉館時のシャットダウンは命令が飛ぶのではなく電源が来なくなって落ちるというやり方みたいですよね、シャットダウンが遅れると勤務終了のログが残らなくなりますし
  • (lock ファイルが残っておらず) 自動回復はなされなかったのでしょうか。
    • OneDriveに保存された可能性はないか?
稀に Windows へのログインに時間がかかる
11月21日(火)情セ15-17
Windows環境でログインしようとしたところ、起動に時間がかかってしまいました。最終的にはMac環境でログインしましたが、quotaなど思い当たるものは問題なかったため、今回は偶然時間がかかっていただけだと考えられます。
  • 巡回していていも、Windows 環境は妙に起動(OS を選択してから、パスワード入力画面が出るまで)の時間のばらつきが大きい気がしています(短いときは20秒くらい、長いときは5分も)。

以下、積み残し

Wi-Fi関連

【基礎】Android での UTokyo WiFi の接続
11月21日(火)情教2限
質問: スマートフォンの機種変更にあたりUTokyo Wi-Fiのアカウントを再発行したところ、従来利用できていた他の機器(PCなど)でUTokyo Wi-Fiを利用できなくなった。
回答: |-
UTokyo Wi-Fiのアカウントはひとりにひとつまでしか持てず、新たなアカウントを発行すると既存のアカウントが失効してしまうことを説明した。従来利用していた機器のひとつ(Windows11)を事例に、既存の接続情報を一旦削除して改めて新たなアカウントを登録する手順を案内し、解決した。その他の機器でも試してみるとのことで、うまく行かない場合には再訪していただくよう案内した。
=> その後再訪され、Androidスマートフォンで「ドメイン」欄に入力すべき項目がわからないとのこと。
=> u-tokyo.ac.jpと入力することで接続でき、解決した。cf. https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_wifi/android#create-profile

Office 関連

サブスクリプションをアクティブ化してください
11月29日(水)情教3限
質問: 情報教育棟の端末で、mac環境でexcelを利用する際、ファイルを保存しようとすると、「サブスクリプションをアクティブ化してください」と表示され変更内容が保存されない。
回答: over quotaではなかった。利用者が帰られてその場で解決できなかったが、一度サインアウトして再度サインインを試してみるとよい可能性がある。
Slack
https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2021/04/13_3312.html には
> Mac環境のMicrosoft Officeを使用する時には,ライセンス認証の必要はありません.
と書いてありますが、変わったのでしたっけ
英語以外の言語でスペルチェックしたい
11月21日(火)駒図昼
- 質問: (自分の持込PCに関して)wordで英語以外の他の外国語を打ち込むと校正機能がうまく作動せず単語一語ずつに赤い波下線が引かれてしまう。
回答: |-
相談者はMacにて、スペイン語のシケプリと思しきファイルを編集しているようであり、確認するとたしかにすべてのスペイン語の単語に赤線が引かれていた。確認してみると、Word画面下部の言語の名称が「英語(米国)」となっており、これはWordがそのファイル中の英字の単語を「英語(米国)」として認識し校正してしまっていることが原因であった。そのため、全文を範囲選択した上でその言語の表示がある部分をクリックし、校閲言語を「スペイン語」に変えることで、正しいスペルの単語の赤線が解消され、意図通りの動作となった。
なお、これはWordに辞書が標準搭載されている言語のみに有効である対処法であり、マイナーな言語ではこれでは対処できずWordの拡張機能をダウンロードしなければならないこともあるので、注意されたい。
  • 標準で何語が使えるのか、個人的に気になります。
  • 持ち込みPCであれば拡張機能のダウンロードが必要でも問題なさそう。

その他

ターミナルが正常に作動しない
11月17日(金)情教4限
ターミナルが正常に作動しないという相談を受けまして、ECCSとは関係ない問題であるため、ECCS相談員の管轄外であると伝え、uteleconのサポート窓口への相談を促しました。
  • もうすこし、詳しい情報がほしいです。
    • これは、ECCS 端末で起こった問題でしょうか、持ち込み端末でしょうか、それともそれ以外の何らかの電子機器?
    • ECCS 端末で起こった場合、OS は Mac でしょうか?
    • 「ターミナル」とは、macOS の端末エミュレータソフトウェアのことでしょうか?
    • 「正常に動作しない」とは、具体的にどのような問題が発生していたのでしょうか?
  • 特に、ECCS 端末で発生した問題である場合、(自力解決できない場合はあるにせよ)ECCS 相談員の管轄であることに間違いはないと思います。
    • その場合、適切に発生している問題を聞き取りしていただき、場合によっては Slack 等でヘルプを受けながら対応していただきたいです。
  • 聞き取りか、勤務報告の記述が甘かったのではないか。
忘れ物(特に貴重品)の取扱い
11月08日(水)総図15-17
prjh02002に,精算待ちで挿入されたままのSuica定期券の忘れ物がありました。持ち主が乗車時等に気づいて取りに来る可能性を鑑みて,相談員席で預かったまま,次の相談員に引き継ぎました。
  • 前回のミーティング議事録(積み残し)と重複しますが、忘れ物ガイドライン https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/private/left-things/
  • とくに交通系ICカードやUSBメモリなど貴重品は速やかに勤務地の窓口に届けてください。
  • 持ち主が忘れ物に気付いて戻った場合は、窓口に預けている旨を伝えてください。
忘れ物の取扱い
11月13日(月)巡回文文
複合機操作端末prjh08001にUSBメモリが接続されたままだったので文学部事務室に届けた.初期画面になっていて利用者IDはわからなかった(たとえ利用中でもUSBメモリプリントなのでわかっていなかった).
忘れ物の取扱い(自称持ち主が現れたケース)
11月13日(月)情教5限
18時ごろに利用者の方から落とし物があったと黒いiphone(ホームボタンのあるタイプ、ケースなし)を受け取りました。
拾得場所について伺ったところ、pcke11007端末付近とのことでした。
窓口に届けるために詳細を紙に書いていたところ、持ち主と思われる方がいらっしゃったのでお名前や連絡先等を伺わずそのまま渡してしまいました。軽率な行動であったと反省しております。
  • それでも一旦窓口へ預けるのが、相談員の責任が生じなくて良いのではないか。
食材の忘れ物
11月30日(木)情教6限
入ってすぐの椅子に重い袋が残されており(おそらく駒場祭の残った食材)、忘れ物ボックスに入れておきました。
  • 食材が……忘れ物ボックスに……

12月8日にここまで回収

電子ジャーナルの問い合わせ先
09月02日(土)総図13-15
質問: TREE経由でアクセスしているものの、権限の問題で、論文が閲覧できない
回答:
自分のパソコンからは閲覧することができたため、PDFをairdropで渡した。
根本の原因がわからなかったため、uteleconのサイトから聞くことを案内した。
11月27日(月)駒図6限
- 質問: EZproxyを用いても閲覧できないjstor上の論文があり,閲覧方法を知りたい.
回答: Slackの#helpスレッドとECCS tutor pageのダッシュボードを確認したが類する質問録はなかった.EZproxyで入ってもSpringerlinkの場合は読むことのできない論文があるということなので,相談者にはその旨を伝え,今一度Jstorのメッセージと利用規約を確認するようお願いした.なお,相談者は別の論文にあたり,当該の論文は使用しないことで済ませていたが,次回までにその周辺の知識を確認しておきたい.
  • 電子ジャーナルの担当は (uteleconではなく) ASKサービスです。 opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp
  • 平日日中なら図書館の方に直接聞いてもらう方が楽かもしれません。
整理整頓
11月12日(日)総図09-11
いくつかのデスクが散らかっていたので、整頓した。傾いていたモニターを戻した。
11月27日(月)駒図6限
いくつか散らかったデスクがあったので整頓した.
  • ありがとうございます。
学外者の可能性がある利用者の扱い
11月08日(水)情教1限
明らかに学生でないと思しき年配の方がいらっしゃったので、関係者かと尋ねたところ、観光協会でガイドをやっている方で、関係者ではないとのことでした。この情報教育棟は一般開放を行っておらず、関係者以外の立ち入りは禁止となっていると注意したところ、その方から即座に謝罪の言葉を頂き、すぐ立ち去ってくださってもらいました。 個人的な解釈ですが、立ち入り禁止だと気づいていなかっただけだと思います。
  • Slackより「今後は迷ったら事務室等に相談いただければ幸いです。」
室内の換気不良?湿度過多?
11月16日(木)巡回農農
農7巡回時、利用者から「利用し始めた時とてもカビ臭かった」との声をいただいた。空調は動かしている状態で、換気を行った後とのことだった。
現在この部屋は週一度は授業で使用されており、そこまで長時間空気が籠る環境でもないと考えられる旨はお伝えしたが、原因は不明。
駒場キャンパスでのイヤホン配布状況
10月30日(月)情教5限
質問: おそらく学生の方と守衛の方がイヤホンを貸して欲しいとのことでいらっしゃいました。
回答: 以前は相談員席に箱がありその中に入っていた、と守衛の方はおっしゃっていたのですが、そのような箱が見当たらなかったためお引き取りいただきました。
  • かつてはECCS利用権の取得には動画の視聴が必要であり、そのために(またオンライン講義への出席のためにも)イヤホンを配布していた。
  • Slackでの7月11日の伝達

    駒場勤務の皆様へ
    駒場図書館のイヤホンがなくなったことに加え、情報教育棟の相談員席で配っていた分も残りが少なくなったので、業務室に集約しました。
    今後イヤホンがほしいと言われたときは、情報教育棟のシステム受付に行くよう案内してください。残りは30個ほどとかなり少ないです。
    よろしくお願いします

  • 現在は、すでに配布は終了しています。
ECCS 端末からUTNET の学内ページが見られない
Slack (2023年11月17日)
駒場図書館のECCS端末からUTNET公式サイトの学内ページにアクセスできないのは、意図された仕様なのでしょうか? 過去の議事録にて少しだけ言及があるようですが
Slack (2022年5月16日)
このslackかなにかでutnetの広報の学内ページにECCS端末からアクセスすると学外判定されるが,それがipv6によるアクセスのせいではないか,という記述を見た覚えがありますが,それを検証してみたところ,そのとおりのようです.
http://133.11.124.19/plannedwork/20220427 →学内判定された
http://[2001:200:180:23::8000]/plannedwork/20220427 →学外判定された
http://[::ffff:850b:7c13]/plannedwork/20220427 →学内判定された (あれ,これってどこで変換されるんだっけ...汗もしかして実質end2endでv4になってる?)
幸い,utnet広報webがvirtual domainではないという贅沢なIPの使い方をしてくれていたおかげで検証できました...
Slack
UTNET 公式サイトの管理者に連絡して,東京大学のIPv6アドレスブロック 2404:d540:1::/48 を許可リストに追加してもらいました.
現在は,ECCS 端末からアクセス可能になった筈です.
11月21日(火)巡回文文,法育,経経
* ECCS端末のMac, Win両環境から https://www.nc.u-tokyo.ac.jp/ の学内専用ページが閲覧できるようになっていた
公開日
更新日
編集者
Keisuke Sakai