相談員ミーティング(2023年6月16日)

司会:井上
書記:金子
参加者:相談員n名

オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。

最近の情報更新など

  • ECCS端末のファームウェア更新
    • 端末が利用できない時間にご注意ください。
  • www. ecc. u-tokyo. ac. jp [カテゴリ別一覧] リモートアクセス環境の一部サーバの停止について(6/16 9:00-10:00、6/19 9:00-10:00) https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2023/06/15_3545.html
  • www. ecc. u-tokyo. ac. jp [問い合わせ] ECCSストレージ管理システム https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/storage_mgt/index.html
    • 100GBの制限値で125GB以上のストレージを使用しているユーザ 276名への予告メールを6/15日に送ります.

    • マイドライブの中身をまるごと「ごみ箱」に移動するとのこと。もし必要なファイルがあれば、自分でごみ箱から選び出して救出してください。メールの削除などは行いません。
  • www. ecc. u-tokyo. ac. jp [カテゴリ別一覧] SINET6 メンテナンス作業に伴う ECCS, ITC-LMSのサービス停止について(2023.6.17(土) 2:00-4:00, 2023.6.24(土) 0:00-2:30) https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2023/05/18_3543.html
    • 今晩です。夜中なので相談が来ることはなさそうですが……

最近の事例から

対象期間:2023年6月9日-6月15日
※時間次第で積み残しも扱います

積み残しの事例は7月14日に回収

印刷・スキャナ関連

用紙・トナー切れの対応
06月10日(土)総図15-17,17-19
複合機prth02001, prth02002のA4用紙トレイの複数あるうちの1つの残量表示がゼロに,prth02002,
prth02003の黒色トナーの残量表示が「交換用トナー準備」になっていました.

前者については本館地下1階コピーカウンター・第一購買部ともに営業していなかったため対応をお願いできていません.他の用紙トレイに十分残りがあるのですぐにトラブルになることはないはずですが,平日の相談員から生協へ連絡をお願いします

後者についてはまだ「まもなく交換」の表示になっておらず対応の必要がないのと,そもそもトナー残量は生協側でも確認されているはずで見逃しがなければこちらから報告する必要すらないのですが,近いうちに(といっても数カ月後かもしれない)カスレなどのトラブルがあるかもしれません.
cf: https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/meeting/2022%e5%b9%b46%e6%9c%8810%e6%97%a5/#toner-remaining-amount

  • トナー交換時期については報告にあるとおり
  • 用紙は生協への連絡が必要ですが、連絡したという報告はないようです。
  • 生協営業時間外に判明した複合機トラブルは基本的に勤務報告に記載され引き継ぐことになっています。 https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/private/out-of-paper/
  • トラブルが時間をおいて再発する可能性はありますし、勤務時間は十分あるはずなので、直前の報告だけでなく数日前の分まで確認するようお願いします。生協等の営業時間外の分はとくに。
  • (今回に限らず)勤務中にプリンタの状態を確認していただき、用紙切れが続いているようであれば連絡をお願いします。
  • 勤務場所や時間帯によって、複合機トラブルの連絡手順はやや異なります。勤務地ごとのやり方を確認しておきましょう。
2in1集約・用紙サイズエラー
06月10日(土)総図15-17,17-19
質問: 持ち込みPCの中のPDFファイルを印刷したい.1枚に2ページ印刷できるとよい.(英語対応)
回答: >-
USBメモリ印刷した.
複合機側で「2in1集約」を有効にしたところ,「サイズが異なるので正常に印刷できない可能性がある」というようなメッセージが表示され,それでも構わないとのことでそのまま印刷したところ90°回転したミスプリントになってしまった.PC側で1枚に2ページ入ったPDFファイルを作成してから印刷する必要があるのかもしれない旨伝えたところ,1枚に1ページ印刷するのでよいとのことで,「2in1集約」を無効にして印刷したが,再び「サイズが異なる……」と表示されそのまま印刷し,今度は期待通りの印刷ができた.PDFのサイズが US letter だったのかもしれない.
スキャン機能
06月12日(月)情教4限
質問: スキャンできない
回答:
https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/faq/scanning-issue/ にあるように「メディアがありません」の画面表示になっていた。USBは少し古いと仰っており、表記は旧型のUSB3.1 Gen1となっていた(Transcend製)。
別のUSBで試すかコンビニでできると伝えた。
  • USBメモリを接続する場所について
  • スキャンの保存先としてUSBメモリを接続する場合は複合機本体の操作パネル側面にある差込口を使います。
  • プリントの元データを含むUSBメモリを接続する場合は複合機操作端末のUSB差込口を使います
USBメモリのエラー
06月15日(木)情教3限
質問: 複合機にUSBを差し込んだが、エラーが発生する。
回答: >-
手順に問題はなさそうだったので、他の複合機で試してもらったところ、失敗した。エラーが表示される時に、USB内のデータが破損しているとのメッセージが一瞬出た。そもそもここでUSBを使って印刷するのは初めてかと尋ねたところ、数ヶ月前、使った時は特に問題がなかったとのこと。続いて、USBは何年使用しているかと尋ねたところ、4、5年使っていると言っていた。以下のサイトによると、USBの寿命は3年程度なので、USBの経年劣化の可能性があると指摘した。もし手間でなければ、以前使って問題なかった学生会館のコピー機など他のコピー機もお試しいただき、それからUSBの買い換えを検討されてはどうかと提案した。相談者様にはとりあえず納得していただけた。

参考サイト https://business.ntt-east.co.jp/service/coworkstorage/column/usb_jumyou/index.html

複合機で使えるプリペイドカードはプリンターカードのみ
06月12日(月)駒図4限
質問: 印刷機の支払い画面に遷移後にプリペイドカード(プリンターカード)を入れると、すぐに返却されてしまう(支払いができない)
回答:
まずは利用者から症状と現状を把握し、マシントラブルを疑い生協の方に連絡を入れた。その後に具体的な話を聞いたところ、どのプリンターでもカードが返却されてしまう、とのことだったので、図書館の職員の方とともにカードを詳しく確認したところ、プリンターの支払いには利用ができないカードを用いていた。その後、利用者のカード側の問題でありマシントラブルではなかった旨再度生協に連絡している。
複合機での操作の中止
06月13日(火)総図19-21
質問: 一度挿し込んだ交通系ICカードを精算せずに抜くにはどうすればよいか。
回答: |-
複合機prjh02003 でプリント中、精算の段階で、(精算額が足りず / 別のICカードを誤挿してしまい [推測] ) 別のICカードに変えたいもよう。
「戻る」→「中止」 を案内。その後別のICカードで 印刷できたようで解決。

アカウント関連

Officeのライセンス切れ
06月13日(火)駒図3限
質問: wordが入力できなくなった
回答: microsoftのライセンスが切れていたので、東大組織アカウントログインを案内した。
  • (対応はおおむね同じだとはいえ)ECCS端末か持込み端末か / WindowsかMacかonline版かがあるとよいです
  • ECCS端末の場合、OSに関わらず初回利用時に、またWindows環境に限っては最後に認証してから30日経過するごとに、UTokyo Accountでのサインインが必要です。
  • 持込み端末(個人所有)の場合は UTokyo Microsoft License を使って認証ができます。 https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/microsoft/
  • いずれも「10桁の共通ID@utac.u-tokyo.ac.jp」とUTokyo Accountのパスワードと多要素認証(有効化している場合)を使ってサインインできます。

端末関連

ECCS端末などの利用にはECCS利用権が必要
06月09日(金)総図13-15,15-17
質問: ログインできない
回答: ECCS利用権申請を案内
端末が起動しない
06月14日(水)巡回文文,法育,経経
文学部 法文1号館 1F-111のpch09028端末が起動しなかったため、電源や配線を確認したが異常な点は認められず起動しない状況を解決できなかった。
  • 利用できない旨張り紙で知らせるなどの対処はしていただけましたか?
  • その後の経過を調べたのですが翌日の巡回者の勤務報告を昨夜時点で確認できませんでした。すみやかに報告するようお願いします。
  • ACアダプタの接続が緩んでいたらしい。
画面の表示がなかった
06月11日(日)総図11-13
相談員席の端末にログインする時に画面がつかず、Mac mini側のケーブルの緩みが原因だと気づくまでに時間がかかりました。隣の端末でログインしてみたりと色々試行錯誤している間にログインが遅れました。今後気をつけます。
  • Mac mini端末の配線トラブルは多いですね……
  • 明らかに誤接続されている / 抜けている場合だけでなく、緩んでいる場合もあり、注意が必要です。
マウスカーソルが表示されない1
06月13日(火)総図15-17,17-19
質問: pch02011のマウスカーソルが出てこない
回答: |-
起動時から一度も動かないとのことだった。
ケーブルを確認したが、抜けている様子もなく、マウスの故障が疑われます。
利用不可の札を立てて、質問者の方には別のPCに移っていただきました。
マウスカーソルが表示されない2
06月13日(火)総図19-21
本日15-19 の枠で報告いただいていた "pch02011のマウスカーソルが出てこない" について、当該の端末を起動したところ
mac環境、Windows環境 ともにマウスが正常に作動しましたので、「利用不可」は取り除きました。
その利用者の方固有の問題では無いようなので(移動した後は使えているようなので)、再度相談があった場合はご対応のほどよろしくお願いいたします。
  • 不調の原因を特定して解消したわけではないので、総合図書館勤務の方は心に留めておいてください。
  • cf. マウスが反応しない
キーボードが使用できない1
06月13日(火)駒図6限
端末異常: pcke90029のキーボードの「_(ろ)」ボタンが反応しません。
Windows・Mac両ログイン画面のUser name, Passwordの欄で試しましたが、「_(ろ)」ボタンだけが反映されませんでした。
(隣の端末(pcke90028)のキーボードを該当端末に接続して比較を試みましたが、接続設定していないキーボードにはそもそも反応しないようであり、検証できませんでした。それ以上の検証については、両隣(pcke90028, pcke90030)に利用者がいるため、実施していません。)
pcke90029には「故障中」の案内板をかけています。
キーボードが使用できない2
06月13日(火)駒図6限
質問: ECCS端末にログインできない。
回答: |-
pcke90029のキーボードの「_(ろ)」ボタンの故障により、パスワードを打ち込めなかったようです。(詳細は「端末異常」をご確認ください)
相談者には別の端末の使用を勧めました。
キーボードが使用できない3
06月14日(水)駒図1限
pcke90029のキーボード異常は誤ったusbポートに接続されていたことが原因と判明し、修復されました。したがって、使用中止の張り紙も撤去しました。
  • はじめの報告でキーボードについて細かく点検していただけてよかったのですが、原因は配線ミスだったようです。
  • 「誤ったusbポート」はもしかしたらKVMスイッチでしょうか。先週のミーティングでも見かけた紛らわしいトラブルですね。 https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/meeting/2023%e5%b9%b46%e6%9c%889%e6%97%a5/#using-magickeyboard-with-your-own-device
  • 「ろ」だけが反応しないのはどうにも不自然なので、実はデバイスの不具合なのかもしれませんね。駒場図書館勤務の方は注意しておいてください。
  • (ミーティング終了後に情報提供を受けて追記)「誤ったusbポート」はKVMスイッチではなく、電源タップの給電用USBポートだったようです。
キーボードの固定が外れていた1
06月09日(金)巡回農農
pch12015のキーボードの固定が外れており,持ち出せる状態になっていました.
キーボードの固定が外れていた2
06月12日(月)巡回医薬,法育,農農
キーボード固定金具脱落の報告が出ていたpch12015について、金具は貼り付けられていましたが、「調整中」の表示が置いてありました。
  • 接着が十分な強度になるまでに1日ほどかかるらしいです。このミーティングの時点ですでに十分な時間が経過しているので、巡回の方は調整中の紙を剥がしておいてください。

★以下、積み残し(6/16)

KVMスイッチの使い方は間違えやすい
06月15日(木)情教2限
今に始まったことではありませんが、KVMスイッチのKのポートに持込端末用のUSBが挿さっていることがよくありますよね。どうして挿したくなってしまうんでしょうね。なんとなく?
ECCS端末では管理者権限が必要な操作はできない
06月11日(日)駒図4限,5限
質問: 管理者権限が必要との表示が出たが,どうしたら良いか.
回答: 管理者権限が必要な操作はユーザーではできないと回答した.
放置端末の電源断
06月15日(木)巡回医薬,理工
・医学部医学図書館の pch06001 は、Windows 環境にユーザーアカウント ********** がログインされたままでした。周辺に利用者がいらっしゃらず、荷物もなかったため、ロック画面の通常の電源メニューからシャットダウンをしました。
PDF閲覧ソフトの機能・講義内容にかかわる相談
06月14日(水)駒図昼,3限
質問: 宿題(数千ページのpdfが渡されていてその中から色々調べて発表する)の相談
回答: pdfの中から特定の単語を調べるのは、ある程度はpdf上で検索すればヒットするはずと伝えた(pdfの質の問題もあるので必ずしも全て取れるかは不明だが)
残りは相談員の仕事ではないと考えた為、適宜コメントして終わった
  • 講義の内容に関わることは相談員の責任範囲外で、教員やTAなどが対応するのが基本です。
  • 機能の説明までを担当したのは適切な対応だったと思います。

Wi-Fi関連

AndroidでのWi-Fi接続設定
06月15日(木)情教2限
質問: AndroidスマートフォンでUTokyo Wi-Fiに接続する手順がわからない。
回答: uteleconの案内を参照しながら、通常通りの手順を踏んでいただいたところ、問題なく接続できた。
Wi-Fiのドライバのトラブル
06月15日(木)情教2限
質問:
Windows11のラップトップ(文学部から貸与を受けているもの、管理者権限なし)でUTokyo Wi-Fiに接続できなくなった。昨日の午前までは本郷で接続できていたが、午後から急に接続できなくなった。
回答: >-
右下のクイックメニューを開いたところ、Wi-Fiのアイコンが表示されていなかった。ドライバのエラーを疑ってデバイスマネージャを開いたところ、Intelのネットワークアダプタに警告アイコンが表示されていたため、修復を試みたが、管理者権限がないためか、操作できなかった。そこでWindows Updateが溜まっていないか確認したところ、更新プログラムの適用と再起動が求められていたため、そのようにしたところ、ネットワークアダプタの警告アイコンは消え、クイックメニューにもWi-Fiのアイコンが表示されるようになった。0000UTokyoのSSIDを選択したところ、問題なく接続できた。
  • Wi-Fiトラブルの解決策としてはイレギュラーなものですが、細かい異変から問題点を見つけられた例でした。
  • (今回の解決の鍵とは違う観点ですが)セキュリティのためにも更新をインストールすることは一般に必要なメンテナンスだといえます。
  • また再起動が有効だったともいえるかもしれません。

その他

論文の閲覧方法
06月09日(金)駒図6限
質問: ある論文をCiNii Researchで読みたいのだが読めない。
回答: まず管轄外であること、私たちは主にECCS端末関係の質問に対応していることを伝えた。そしてutelecon「東京大学のシステム」(https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/systems/ )を参考にTREEとE-journal & E-book Portalのサイトを紹介したところ、試してみるとおっしゃって質問者は帰られた。
  • この手の相談はASKサービスに問い合わせてもらうとよさそう。
施設の利用時間
06月12日(月)福武15-17
質問: 17時数分前に、印刷をしたいという利用者が来室した。ECCS端末で作業を始めたが、17時を過ぎそうだったので下記の案内をした。
回答: 福武ホールのECCS実習室は17時で閉室のため、総合図書館等のECCS端末を利用するように案内した。
健康診断のウェブサイトにログインできなかった
06月15日(木)情教2限
質問: 昨日試したところ、健康診断の予約・問診サイトにうまくログインできなかった。
回答: うまくいなかった手順を繰り返していただいたが、再現せず正常にログインできたため、また何か問題が発生したら相談していただくことにした。
ペンを貸してほしい
06月13日(火)総図15-17,17-19
質問: ペンを貸して欲しい
回答: 相談員席ディスプレイの右に置いてあるペン立ての中のペンをお貸ししました
机の配置
06月12日(月)情セ15-17
相談員席の机のレイアウトが以前と変わっていたので、窓口に確認の上で以前の通りに戻しました(いつの間にか変わっていたそうです)。
公開日
更新日
編集者
R. KANEKO