司会:井出
書記:金子
参加者:相談員42名+センターより6名
オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
最近の情報更新など
- [終了]ECCSストレージ管理システムのサービス停止について(2023.7.3(月) 11:00-12:00)
- ECCSストレージ管理システム
- 共有ドライブの管理システムが稼働し始めました
- 【印刷】Webアップロード印刷ができない
- 水曜朝より報告されており、現在も継続している問題です。案内・巡回のテスト印刷等の際ご注意ください。
- つい先ほど正午ごろに復旧したらしい。原因解明は依然不明のため、再発する可能性も。
- 再発した場合、ECCS端末からの印刷などを案内してください。
- 【復旧】【ITC-LMS】ログイン時にシステムエラーが発生する不具合について
- 原因が究明されたようです。
- 【解決済み】【Mac環境】Finderでファイルを移動すると開けなくなる場合がある
- Finder または端末の再起動も不要になったということでしょうか。
最近の事例から
対象期間:2023年6月30日~7月6日
印刷・スキャナ関連
07月05日(水)駒図3限
- 質問: web upload印刷がうまくいかない
回答: 急いでいるようだったので、端末から直接印刷させた
回答: 急いでいるようだったので、端末から直接印刷させた
- 当日 10:33 に Web アップロード印刷不都合が Slack にて報告されています。勤務中は Slack も十分ご確認ください。
07月05日(水)総図17-19
- 質問: 持ち込み端末(Windowsノートパソコン)から印刷したいが、案内Webページの通りに初期設定作業を行おうとしてもうまくできない(デスクトップ上に表示されるはずのフォルダが表示されない)。
回答: こちらが確認している前でもう一度Webページ記載の手順通りに作業していただいて、確かにうまく設定が完了しなかった(同様に、デスクトップ上に表示されるはずのフォルダが表示されない)ので、とりあえず次善の策として持ち込み端末からWeb上のオンラインストレージサービスにデータを保管し、ECCS端末経由でそのデータを印刷してもらうことを勧めました。
回答: こちらが確認している前でもう一度Webページ記載の手順通りに作業していただいて、確かにうまく設定が完了しなかった(同様に、デスクトップ上に表示されるはずのフォルダが表示されない)ので、とりあえず次善の策として持ち込み端末からWeb上のオンラインストレージサービスにデータを保管し、ECCS端末経由でそのデータを印刷してもらうことを勧めました。
- 自分の PC (Windows 11)で「RPCSドライバー Ver.1.55.0.0」をインストールしてみましたが、正常に行えました。
- おそらく「デスクトップに表示されるはずのフォルダ」とは、WinRAR の自己解凍の解凍先に作成されるはずだと思います。
- 次回このようなことになったら、Destination Folder をもう一度確認すべきかと思われます。
- (なお、案内ではデスクトップ上に作るよう言われていますが、おそらくどこに作っても良いのではないかと思います)
- ちなみに、Ver 1.55 で今やってみたところ、「同意します」のラジオボタンがなくなり、「同意して次へ」ボタンを押すようになっているようです。
アカウント関連
07月05日(水)駒図5限,6
- 質問: はじめて多要素認証を利用してみたが、サインインしている状態にもサインインを要求する問題が起きている。
回答: まずはサインアウトした後、再びサインインをすることで解決された。既存のサインイン状態が多要素認証を導入することで衝突を起こした模様
回答: まずはサインアウトした後、再びサインインをすることで解決された。既存のサインイン状態が多要素認証を導入することで衝突を起こした模様
- サインアウトをすることで問題が解決する事例は ITC-LMS でも以前見られていました。
- UTokyo Accountで、どのシステムにサインインしようとしたのでしょうか?(そもそも、明示的には書かれていませんがUTokyo Accountでのサインイン試行なのでしょうか?Google等ではなく?)
- 状況を詳しく報告していただくようお願いします。
端末関連
07月03日(月)駒図4限
- 質問: ECCS端末(Mac環境)で、日本語・英語以外の言語の入力を行いたい
回答: |-
以下のような回答を行った。
システム設定→言語と地域 と遷移し、「優先する言語」の左下の+ボタンを押してそこから使いたい言語を追加する。その後、優先する言語を変えるかどうかが聞かれるので、日本語で使用したい場合は日本語を、その言語をメインの使用言語としたい場合は選択した言語を、それぞれ選択する。言語を変更する場合は、再起動が必要となる。
またこのままの状態では、キーボードの「かな」や「英数」を押しても、選択した言語から日本語・英語への遷移ができなくなる。そこで、デスクトップの右上にあるキーボード設定を押し、そこから日本語と英語のキーボードを追加すると、いつも通り「かな」「英数」で日本語・英語にそれぞれ切り替えてキーボード入力をすることが可能になる。また英語・日本語以外の言語の入力を行いたい場合は、右上のキーボード設定から選択することで、変更できる。
その他: 依頼者は中国語の入力を行いたいとのことでした。一応この手順を踏んでも問題はないか思いつく限りの動作確認は行なっておりますが何らかの不具合が生じてしまう場合があるかもしれません。その場合は申し訳ありません……。
回答: |-
以下のような回答を行った。
システム設定→言語と地域 と遷移し、「優先する言語」の左下の+ボタンを押してそこから使いたい言語を追加する。その後、優先する言語を変えるかどうかが聞かれるので、日本語で使用したい場合は日本語を、その言語をメインの使用言語としたい場合は選択した言語を、それぞれ選択する。言語を変更する場合は、再起動が必要となる。
またこのままの状態では、キーボードの「かな」や「英数」を押しても、選択した言語から日本語・英語への遷移ができなくなる。そこで、デスクトップの右上にあるキーボード設定を押し、そこから日本語と英語のキーボードを追加すると、いつも通り「かな」「英数」で日本語・英語にそれぞれ切り替えてキーボード入力をすることが可能になる。また英語・日本語以外の言語の入力を行いたい場合は、右上のキーボード設定から選択することで、変更できる。
その他: 依頼者は中国語の入力を行いたいとのことでした。一応この手順を踏んでも問題はないか思いつく限りの動作確認は行なっておりますが何らかの不具合が生じてしまう場合があるかもしれません。その場合は申し訳ありません……。
- 言語の追加手順はこれで大丈夫なはずです。特に不都合等も思いつきません。
- ちなみに「中国語」と「日本語・英語」の切り替えは Ctrl+Space などで行えるのではないかと思います(未確認)。
- (蛇足:Windows 環境で中国語を入力する過去事例について調べていたら こんなの が見つかりましたが、自分は記憶が正しければ Windows 環境(ECCS 2016 ですが)でロシア語入力ができていた気がするので、謎です)
Slack
7/6(木)の早朝に、ECCS端末のイメージ更新(OSのセキュリティアップデート等)を行います。
作業の都合上、端末の電源が入った状態で終了している場合があるのでご承知おきください。
また、イメージ更新後にWindowsが起動できない障害が起きることがあるので、起きたら場所と端末番号をお知らせ願います。
作業の都合上、端末の電源が入った状態で終了している場合があるのでご承知おきください。
また、イメージ更新後にWindowsが起動できない障害が起きることがあるので、起きたら場所と端末番号をお知らせ願います。
Slack
10:00に情報基盤センターのpca04001(相談員端末)でログインできませんでした。一度macのログイン画面が出たのでパスワード等入力したのですが、その後ログイン前の画面に戻ったりwindowsやmacの起動画面になったりを繰り返していました。eccsポータルのログイン履歴を確認したところ、駒場サーバ室のpckw15006mにログインしていることになっていました。10:30にmacでログインできました。
Slack
今またCanonの方から報告があったのですが、先ほどはメンテナンス中でmacwindowsともに起動できず、今はメンテナンスが終わり昼頃までwindowsが起動できない可能性があるとのことです。
Slack
再起動を繰り返す事象は、端末のイメージ更新が正常に完了していないと起こるものになります。
また、イメージ更新途中の端末にログインすると、pckw15006mにログインしたという記録になってしまいます。
また、イメージ更新途中の端末にログインすると、pckw15006mにログインしたという記録になってしまいます。
07月06日(木)情セ13-15
Windowsにログインできない
OS選択の画面でWindowsを選択すると、「お待ちください」と表示されて5分以上画面が変わらなかった。一度電源ボタンで強制終了して再度Windowsを選択すると、「お待ちください」としばらく表示された後、時計が左隅に表示されるロック画面に遷移した。ログイン画面に切り替えて共通IDとパスワードを入力しようとしたが、共通IDを入力中にフリーズして時計の画面に戻る、パスワード欄に入力しようとするとフリーズして時計の画面に戻る、など不自然な挙動を何度か示した。何度か試すと、ログイン情報を入力することに成功して、「ようこそ」と表示される。しかし10分ほどそこから画面が変わらない。そのため、もう一度電源ボタンで強制終了してMacOSを選択すると、通常通りログインできデスクトップ画面が表示された。ただし、ここからDockなどのインターフェイスが表示されるまで数分かかった。
OS選択の画面でWindowsを選択すると、「お待ちください」と表示されて5分以上画面が変わらなかった。一度電源ボタンで強制終了して再度Windowsを選択すると、「お待ちください」としばらく表示された後、時計が左隅に表示されるロック画面に遷移した。ログイン画面に切り替えて共通IDとパスワードを入力しようとしたが、共通IDを入力中にフリーズして時計の画面に戻る、パスワード欄に入力しようとするとフリーズして時計の画面に戻る、など不自然な挙動を何度か示した。何度か試すと、ログイン情報を入力することに成功して、「ようこそ」と表示される。しかし10分ほどそこから画面が変わらない。そのため、もう一度電源ボタンで強制終了してMacOSを選択すると、通常通りログインできデスクトップ画面が表示された。ただし、ここからDockなどのインターフェイスが表示されるまで数分かかった。
- イメージ更新中は、Mac・Windows 共にログインに不都合が生じ、特に今回は更新時間が遅くまでかかったようです。
- 毎回、いくつかの端末でイメージ更新が失敗しており、業者さんが手で直してくださっているそうです。今回はたまたま相談員端末で失敗したとのこと。
- また、Windows でのログイン不都合は同端末で午後になっても続いていたようです。
- 挙動は理解しておくと心当たりになるかもしれません。
ITC-LMS関連
07月04日(火)駒図昼
- 質問: itc-lmsで課題を提出しようとしたが、システムエラーによって全部消えてしまった。
回答: 一時保存をしていなければ復元は難しいと答えた。
回答: 一時保存をしていなければ復元は難しいと答えた。
- 悲しい……。
- 一応戻るボタンを押せば、ブラウザによってはフォームに入力した内容が残ってることはありそうです。
- ITC-LMS に限らずフォームデータが消えると非常にやるせないです。
- 火曜昼なので、メンテ(広報やITC-LMSのログイン前の画面で周知されている)に当たったのではないか。
- 「不定期にメンテナンス作業を、火曜日の 12:15 - 13:00 に実施します。 メンテナンス中には、ITC-LMS サービスの中断・停止などが発生する場合がありますのでご注意ください (課題登録やテストの実施を予定されている場合には、特にご注意くださいますようお願いいたします)」とされていますが、一般の利用者に十分よく知られているかというと……。
その他
07月04日(火)駒図4限
- 質問: 配布用のイヤホンはないか
回答: すでに駒場図書館に置かれている配布用のイヤホンは在庫がなく、情報教育棟には残りのイヤホンがあるかもしれないが、現在定期的に補充されているわけではないことを説明した。
回答: すでに駒場図書館に置かれている配布用のイヤホンは在庫がなく、情報教育棟には残りのイヤホンがあるかもしれないが、現在定期的に補充されているわけではないことを説明した。
06月16日(金)駒図6限
オンライン授業受講用のイヤホンが切れていました。情報教育棟に残っている分を補充可能なようですが、週明けになってしまうとのことでした。よろしくお願いします。
- ECCS 新規利用者講習が不要になった こともあり、イヤホンの配布は終了する方針ということでしょうか。
- イヤホンの提供は在庫限りで残りわずかです。本来は新規利用者講習の受講のためのものなので、追加での購入の計画はありません。
- なお、本郷ではイヤホンの配布は元からありません。
07月05日(水)駒図3限
- 質問: 持ち込みのいpcで法学部の過去問ページの特定の過去問(2014の民法基礎演習)が開けない
回答: 先ほどの質問と同一の方で、utokyowifiにつながっていないからかと考えたが、wifiにはつながっていた為原因がわからなかった。eccs端末でひらけば見れたようだが、本人も時間がなかったようでそのまま帰宅してしまった。
回答: 先ほどの質問と同一の方で、utokyowifiにつながっていないからかと考えたが、wifiにはつながっていた為原因がわからなかった。eccs端末でひらけば見れたようだが、本人も時間がなかったようでそのまま帰宅してしまった。
- 知らない授業の事情なので原因を推測するのはほぼ不可能ですが、例えばブラウザの違いなどが原因の可能性はあるかもしれません。
- 法学部では在学生向けに、定期試験の過去問題をwebで公開しています。学内のネットワーク(UTokyo Wi-FiやUTokyo VPNを含む。eduroamやUTokyo Guestは含まない)からのみアクセス可能に設定されています。
- 今回の場合に該当するかは不明(閲覧制限をかけている管理者に尋ねる必要がある)だが、東京大学のIPv4のアドレスブロックのみが明示的に許可されていて、IPv6のアドレスブロックが許可リストから漏れているケースがたまにあり、クライアント側がIPv6(例えば、ECCSのChrome OS端末からアクセスした際にそうなることがある)だとアクセスが拒否されてしまう場合もあるらしい。
- 東京大学のIPv6アドレスに関して公開されている資料としては、たとえば『Digital Life』19号など
07月03日(月)巡回医薬,法育
医学部 医図-1F: pch06002, 05の間引き措置が終了していました。
- 以下の記述の修正の必要がありそうです:
- ECCS端末配置場所の開室・閉室状況の「感染予防のため一部の端末は使用禁止」(センターの方、お願いします)
- https://sites.google.com/m.u-tokyo.ac.jp/lib-covid19/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0の「一部の閲覧席、館内PCの利用を制限しています」? (医学部職員の方に確認でしょうか)(実は別の PC はまだ制限されているかもしれませんね)