司会:鈴木
書記:
参加者:相談員n名
オレンジ色の部分は、ミーティング中に挙げられたコメント等です。
最近の情報更新など
- 12月2日から駒場図書館メディアパークの飲食ルールが変更され、「ペットボトル、密閉容器に入った飲料は飲用可」となっています。
- どうやらまだ利用者の方々には浸透していないようで、わざわざメディアパーク外に出て飲料を飲んでいる方を見かけました。そういった場合は声をかけてあげてもよいかもしれません。
- 12/15(日)9:00-10:00 UTOL 一時停止の予定
最近の事例から
対象期間:12月6日〜12月12日
印刷・スキャナ関連
12月09日(月)情教6限
プリントカード販売機は引き続き故障中
- こちらの件ですが、先週続報があり、
- 同型の装置を探しつつ修理費用を検討中
- 生協売店の対面カウンターでは販売しているので、しばらくはこのまま「修理中」として対応
- 場合によっては、このまま撤去もありうる
- とのことです。
12月09日(月)総図13-15
質問: 80ページほどの論文を印刷したいので、プリンターに十分な用紙があるか確認したい
回答: 実際に印刷をしてみて、用紙が足りないというエラーが出たら再度相談してほしいと伝えた。正常に印刷できた
回答: 実際に印刷をしてみて、用紙が足りないというエラーが出たら再度相談してほしいと伝えた。正常に印刷できた
12月10日(火)駒図3限,4限
質問: プリンタで数十ページの文書を印刷したところ、一部の紙にシワがあり、4ページほど印刷が乱れてしまった
回答: 乱れていたのは数ページだったため、いったんは当該ページのみを再印刷するようお願いした。プリンタ側の不具合であるため、場合によっては生協サービスカウンターにて不具合分の返金が受けられる旨お伝えした(数ページなので別にかまわないとのことだった)。
回答: 乱れていたのは数ページだったため、いったんは当該ページのみを再印刷するようお願いした。プリンタ側の不具合であるため、場合によっては生協サービスカウンターにて不具合分の返金が受けられる旨お伝えした(数ページなので別にかまわないとのことだった)。
- わずかなシワ程度なら返金にはならないと思うのですが、質問者の方が修論(おそらく)を印刷されており、判読できない文字があるほど乱れていたため、このように案内しました。
- 実際にどの程度のケースなら返金になるのでしょうかね。
- 相談員ではなく生協が判断することになるので,はっきりしない場合は相談員で考えずに生協に誘導するのがよいと思います.
12月04日(水)巡回農農,経経
福武の受付で新たなプリンターカードを受付から受け取った際に、11月6日の自分の巡回時に経済学部 経済-4F-407で詰まったプリンターカードが汚れており、これが詰まった原因だろうと言う旨を伝えられた。過去にカード入れを落としカードを水没させた可能性もあるので、今後このようなことがないようにカードの管理を改善する。
- この事例の続報のようです。
- カードの汚れには気をつけましょう。
アカウント関連
12月06日(金)情教6限
質問: 留学生の方:UTokyo Wi-Fiをこれから利用したいのだが、UTokyo Accountのサインイン画面より先に進めない(スマホ)。また、これにくわえてECCS端末を使用できない。
回答: 多要素認証ができていないことが原因で、UTokyo Accountにサインイン自体が出来ずいずれのサービスにもアクセスできていないとお伝えした。なお、ECCS端末が使用できず、質問者さんのスマホの通信速度が低速度であり読み込みに極めて時間がかかったこと(と明日新しいスマホに変えること)から、多要素認証は明日自宅にて新スマホで行う判断がなされた。自宅でも問題なく手続きを踏めるように、uteleconの画面をともに見ながら流れを繰り返し説明し、基本的なフローについては分かりやすいようメモ帳に示して渡した。
回答: 多要素認証ができていないことが原因で、UTokyo Accountにサインイン自体が出来ずいずれのサービスにもアクセスできていないとお伝えした。なお、ECCS端末が使用できず、質問者さんのスマホの通信速度が低速度であり読み込みに極めて時間がかかったこと(と明日新しいスマホに変えること)から、多要素認証は明日自宅にて新スマホで行う判断がなされた。自宅でも問題なく手続きを踏めるように、uteleconの画面をともに見ながら流れを繰り返し説明し、基本的なフローについては分かりやすいようメモ帳に示して渡した。
- 「多要素認証ができていない」というのは、正確にはどういう状態で、なぜそう判断したのでしょうか? この点が記載されていると、さらによかったと思います。
- 今回の場合、「そもそも多要素認証を設定していなかった」のか、「設定はしているが突破できなかった」のか、どちらだったのでしょうか。「サインイン自体が出来ず」「いずれのサービスにもアクセスできていない」ということであれば、後者でしょうか。
- もし前者だった場合、特有のエラー画面が表示されるので、そのこと(あるいはそうでないこと)が記載されていると、わかりやすいと思います。
- ECCS端末が利用できない件は,まずはECCS利用権の確認をするのが定石ですが,このページに入るのにも多要素認証を突破する必要があるのでした.
- 「多要素認証の設定はしているが突破できなかった」と仮定して,相談員として他にできることはなかっただろうか?
- 今突破できないとしてもどの認証方法が求められているか確認して,どうして使えないか状況を整理する.
- Authenticatorアプリを使っていて,機種変更で引き継ぐ場合には,普通のデータ移行には対応しておらず,「多要素認証の設定ページ」で事前の設定が必要であることを伝える.
- そうしないとアカウントから締め出されて,本人確認方法の再登録の手間がかかります.さらに金曜の6限の相談なので本人確認方法の再登録が必要になると月曜まで何もできなくなるため,いっそうその状況は避けたいところです.
- 機種変更をしても電話番号が変わらないのであれば,本人確認方法として電話番号を追加しておくことで,スムーズに変更ができることを説明する.
- 対面でインタラクティブに対応できるのが相談員の強みですから,複雑なトラブルを放置せず,解決できるようサポートしたいですね.
12月09日(月)情教6限
質問: パソコンを買い替えて u-tokyo wifi がつながらなくなったので,繋げてほしい.また,スマートフォン(android)でも u-tokyo wifi を使いたい.
回答: u-tokyo wifi 接続時のパスワードは控えていなかったようなので,u-tokyo wifi アカウントを新規申請した.そのID, パスワードを使って(パソコン,スマートフォン共に)無事にwifiを繋げることができた.
回答: u-tokyo wifi 接続時のパスワードは控えていなかったようなので,u-tokyo wifi アカウントを新規申請した.そのID, パスワードを使って(パソコン,スマートフォン共に)無事にwifiを繋げることができた.
- UTokyo Wi-Fiのアカウント情報(ID・パスワード)は、申請直後の画面に表示されるだけでなく、ECCSクラウドメール等にも送信されます。ですので、新規申請の前にまずは過去のメールを検索してみるのがよいかもしれません。
- メールのタイトルは「[UTokyo Wi-Fi] your new account」などとなっていると思います。
端末関連
12月06日(金)巡回文文,法育,経経
(未解決)経済学部 経済-1F-101のpch13019において、電源投入後Windows環境を選択すると、おそらくWindowsの起動画面?(後述)が1分ほど表示されたあと画面が真っ暗になり、マウスを動かした際のカーソルのみが表示される状態になる。
詳細
- 10分以上経過しても画面が変化することはなく、ログインすることができない。
- 電源ボタンの長押しで強制的に再起動することはできる。
- 複数回再起動しても改善しなかった。
- 起動前にケーブルを抜き差ししても改善しなかった。
- ログイン環境選択の際にMac環境を選択すると問題なくログインすることができる。Mac環境ではWebページの閲覧なども問題なく行うことができた。
- 同室のpch13020,pch13021ではWindows環境・Mac環境ともに問題なくログインすることができる。
- Windowsの起動画面?=真っ黒の背景にWindowsのロゴマークと「BCMDHD_ExitBootService: ENTER
dhd_os_wifi_platform_set_power: Setting wl_reg_on to 0 succeeded
dhd_os_wifi_platform_set_power: Setting wl_reg_on to 1
succeeded」というテキストが表示される画面(添付画像参照)。この画面は端末の異常に関わらずWindows環境を選択した際に短時間表示される画面で、確認した限りではテキストの内容も正常に起動できる場合と同じであるように思われる。
→解決することができなかったため故障中である旨の書き置きを残した。
- まったく別の環境・OSですが、これと同じ文言が表示されて動作が止まった際に、Enter / Returnキーを連打すると起動したというインターネット上の事例はあるようです。
12月11日(水)巡回理工,文文
文学生ホールの複合機操作端末 prjh08001 につき、当初キーボードの Num Lock と Caps Lock が消灯、Scroll Lock が点灯している状況だったので、Num Lock と Scroll Lock を1度ずつ押してそれらを正常な状態に戻しました。ところがその後何度パスワードを入れてもログインできず、ユーザー入力画面でパスワードの一部を入力しようとしたところ、 キーボードでは Caps Lock が消灯しているにもかかわらず実際には Caps Lock がかかっている状態 になっていることがわかりました。そこで、Caps Lock を 3 度押し(1度目ではキーボードの Caps Lock は消灯したままで、2度目と3度目は Caps Lock が点灯・消灯しました)、Caps Lock がかかっていない状態になり、正常にログインできました。
- ユーザ名は数字のみですし、パスワードは入力中も非表示になるので、普通に入力しているだけでは気づけなかったのではないかと思います。
- 珍しい事例ですが、とっさの機転で問題を見つけられたという意味では、理想的な対応といえるかもしれません。
- CapsLockの設定を変更するときにはShiftキーと同時押ししないといけない可能性があり,またキーボード側と端末側で状態がズレる可能性があると予想されます.確認したいですね.