ECCS2021 複合機印刷不具合対処マニュアル

共通事項

勤務報告への記載

複合機で不具合が発生した場合、勤務報告に不具合の発生した複合機/複合機操作端末の番号(prn******/prj******)を含める。

  • 2021/3/22現在、総合図書館の複合機本体には番号がついておらず、操作端末のプリンタカードリーダーにprj******の番号が貼られているようです。他の場所でも同様かもしれません。

さらに、原因のわからない場合は加えて次のような事項が記載されていると有益である(上手な勤務報告の書き方も参照)。

  • エラーメッセージ等
  • おおよその出力時刻
  • 共通ID(追加調査の際に必要)
  • プリントを実行した端末の番号(pc**)
  • Mac環境かWindows環境か
  • 可能であれば、印刷データ(利用者に提供してもらい報告メールに添付する)

なお、複合機自体を再起動したときは、そのことを複合機の番号とともに報告する ([tutors 6767])。

生協での返金

状況によっては(次のように利用者に非のないミスプリントが出た場合など)、生協カウンターで印刷代の返金に応じてもらえることがある

  • 印刷結果が文字化けした
  • 白紙が出力されたのに課金された
  • 磁気の劣化でプリペイドカードが使えなくなってしまった(残額分返金)

実際に返金されるかどうかは生協の判断になる。利用者には「生協で返金に応じてもらえる場合がある」と伝え、自身で生協カウンターに相談してもらう。

複合機・操作端末の再起動

複合機・操作端末の再起動等

駒場図書館の夜間・休日の対応

駒場図書館で平日17時以降・休日に複合機の不具合が発生し、解決せず利用できない状態が継続している場合、「複合機不具合連絡メモ」に記入して図書館のカウンターに渡す([tutors-komaba 31641])。

エラー関連

「印刷エラー」「プリンタがオフライン」などと言われる

多くは用紙サイズの問題。複合機本体で処理。→「印刷エラー」が出た場合(用紙サイズ問題)

課金装置エラー(ステータス:f2ca)と表示される

「はい」をタッチすれば復帰する。

印刷できない

操作端末が反応しない

「複合機操作端末」または「複合機操作端末のモニタ」の電源が切れていないか確認する。コンセントが抜けていないか確認する。→プリンタ端末をタッチしても反応がない – FAQ

複合機操作端末を起動し直した場合、RICOH IO Gateが自動で起動するが、少し時間がかかる(10分程度かかることもある)。

ジョブを送ったはずなのにない

  • プリンタドライバで生成されたデータ容量が制限値を超え、印刷ジョブが自動削除されたというパターンがありうる。ECCSで印刷するのは難しいと伝えるのが賢明。原理はこちら
    • 「印刷がはじまらない」(次項)と同様の対処法を試す。その他、奥の手だが、時間がある場合は「1ページずつジョブを送る」ことも検討。

印刷がはじまらない

非常に多くのメモリを必要とするファイルなので印刷できないという可能性が考えられる。Adobe Acrobat Reader の「詳細設定」で「画像として印刷」とするのがよい。→印刷がなかなか始まらない

用紙切れが発生した

[相談員向け] 用紙切れ時の対応方法に従って対応する。

USBプリント関連

即効性のある対処法: ECCS端末から印刷する

USBメモリからの印刷がうまくいかないケースはたびたび発生する。諦めてECCS端末から印刷するのがよい。どうしてもUSBメモリから直接印刷したい場合は、生協・(駒場)学生会館・コンビニなどのコピー機を利用する手もある。

印刷可能ファイルを認識しない

  • 印刷可能なファイル形式はMicrosoft Office文書・PDF・TIFF・JPEG(次期教育用計算機システム(ECCS2021)について)。Apple PagesのデータなどはUSBプリントできない。
  • 同じ操作端末に再度接続してみるといいかも。
  • 相性問題も考えられる。USBメモリのメーカーと型番を控えておく。

    料金関連

足りているのに残額不足と言われる

コピーカード(交通系ICカード)を入れたのに、忘れ物の交通系ICカード(コピーカード)から料金が引き落とされた

  • 料金は先に入れたカードから引き落とされる。
  • このような事態に遭遇した場合、相談員各自が状況を見て適切に対処する。

その他

IC カード / プリンタプリペイドカードが取り出せなくなった

  1. 「中止」ボタン
  2. 複合機側でジョブ取り消し
  3. 複合機操作端末再起動

以上を試してみて、他に解決策が見つからない場合は生協を呼ぶIC カードリーダからカードが取り出せなくなったを参照。

印刷ジョブを削除したのに一覧表示から消えない

気にしなくていい。気になるなら、ジョブを消したあとジョブ選択画面で「リストの更新」ボタンを押す。

複合機でコピーができない

  • 使用不可の複合機もある
  • 駒場は全台コピー機能使用不可。生協・学生会館を案内する。
  • 本郷地区では総合図書館全台でコピー機能が使用不可。
  • 図書館内での図書館蔵書のコピー・スキャンは図書館法・著作権法上問題となる。正規の手続きをして図書館の設置しているコピー機を利用する。(詳細)

複合機の情報

複合機・操作端末の再起動等

複合機本体の再起動

ECCS2021の複合機では、構造上電源ボタンのカバーと用紙トレイのロック板が干渉します。したがって、電源ボタンを操作するためには、生協に連絡して用紙トレイのロック板の解錠を依頼する必要があります。

複合機本体がフリーズした場合(まれにある)、他の手段がなければ、相談員は複合機本体を再起動してよい。再起動を行った場合、その複合機の番号を勤務報告に必ず記載する

  • 電源ボタンは本体前面右側にある赤色のボタンで、プラスチックのカバーで保護されている。(通称「自爆スイッチ」)
  • 長押ししなくても電源断されるので、通常は長押しせずに単に押して電源を切る。
  • 複合機の動作中に電源を切らない。
  • 相談員ミーティング (2016年5月27日)も参照。

複合機操作端末の再起動

複合機操作端末がフリーズし、他の手段がない場合、相談員は複合機操作端末を再起動してよい。再起動を行った場合、その操作端末の番号を勤務報告に必ず記載する

  • 複合機本体でエラーが出ている場合は、操作端末が操作不能になるが、複合機本体側で処理すると復帰する。この場合には再起動の必要はない。
  • 電源ボタンは操作端末本体にある。押すとシャットダウンされるはずであるが、しない場合は長押しで強制電源断する。
  • 再起動後にしばらく待つとRICOH IO Gateが自動で起動する。
  • カード(ICカード・プリンタカード)を挿入していた場合、RICOH IO Gateの起動後に自動で出てくる。(出てこない場合は生協に連絡する)
  • RICOH IO Gateの起動まで含めて10分程度かかることもある。

ICカードリーダーの電源断

ICカードリーダーの警報が鳴っていて、かつ、生協が営業時間外等で対応できない場合に限り、相談員はICカードリーダーの電源ケーブルを抜くことができる。電源断を行った場合、その操作端末の番号を勤務報告に必ず記載する。詳細はICカードリーダーからカードが取り出せなくなったを参照。

公開日
更新日
編集者
So Ueno
タグ